一斉臨時休業期間中の校庭開放ついて
この度の臨時休業におきまして、お子さまも保護者の皆様も感染拡大防止を踏まえ、お過ごしのことと思います。感染拡大防止対策について、ご理解ご協力いただきまして、ありがとうございます。
この度、文部科学省より臨時休業期間中の校庭開放の考え方が示されました。
横浜市教育委員会からも児童の健康保持、運動機会確保の必要性を鑑み、保健所の意見も聞き、感染拡大防止の措置等を講じた上で、校庭開放を可能とする連絡がございました。本校では以上のことをふまえ、次の内容で校庭開放を実施することにいたしました。
対象児童
- 石川小学校に在籍する児童 ※卒業式後の6年生も含みます。
期間と時間
以下の4日間になります。
3月17日火曜日,18日水曜日
1年生から3年生 10時から11時30分
4年生から6年生 12時30分から14時
3月23日月曜日,24日火曜日
1年生から3年生 9時30分から10時30分
4年生から6年生 11時から12時
※雨天の場合は、校庭開放は中止となります。その場合は、8時30分までに決定し、保護者の皆様に、メール配信とホームページでお知らせいたします。また、雨が上がり、校庭も乾いて校庭開放可能となったときは、再度メール配信とホームページでお知らせいたします。
参加するにあたって
- ご家庭で保護者の方がお子様の健康状態を確認し、健康観察票に必要事項を記入して、参加する度に毎回持たせてください。受付(朝礼台前)にて、職員が健康状況を確認いたします。
- 健康観察票を忘れた場合や、熱があったり体調不良があったりする場合は、参加できません。ご協力のほどよろしくお願いします。
- 緊急受け入れを行っているご家庭のお子様は、すでに、受け入れでご活用の健康観察票を、今回の校庭開放でもご使用ください。
- きるだけ一人で登下校しないようにご配慮ください。
- 校庭では、一度に大人数が集まって人が密集する運動とならないように配慮します。ご家庭でもお子様と校庭開放の過ごし方は、ご確認ください。
- ご家庭においても引き続き、手洗い、うがいの励行等、感染拡大防止のためのご協力をお願いいたします。
- 今回の校庭開放時の遊び方は、石川小学校の「休み時間の遊び方」のルールに準じて安全面と感染防止に配慮しながらで行います。
持ち物
- 健康観察票(保護者の方が、参加当日にお子さんの健康状態を確認して記入されるようお願いします。終了後アルコール消毒を手指に行いますが、アルコール消毒ができないお子さんは観察票にその旨お書き添えください。)
- マスクの着用をお勧めします。
その他
- 春季休業中の開放についても後日お知らせします。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: