4年生
にぎわい座へ行きました
10月4日 木曜日
この日の4年生は、野毛町にある「にぎわい座」へ行って「寄席体験プログラム」に参加しました。第1部は、小咄を入れながら太鼓の叩き方について楽しく教えていただきました。第2部は、落語「寿限無」「転失気」を実際に聞いたり、野毛町らしくマジックを見たりしました。子どもたちの笑い声が絶えない楽しいプログラムとなりました。
第48回しおかぜ運動会
10月13日(土)しおかぜ運動会が開かれました。
今年は、天候に恵まれ元気いっぱいに子どもたちが練習の成果を発揮しました。
今年度のスローガンは「全力で 心一つに 南っ子!」でした。徒競走や演技、応援に取り組む姿はスローガン通り、とても素晴らしかったです。
また、4代目となるマスコットキャラクターは「全力ペンギン」が登場し、運動会を盛り上げてくれました。
横浜マラソン2018
10月28日(日)横浜マラソン2018に第4給水所の給水パフォーマンスに参加しました。運動会で踊った演技や全校ダンスを踊りました。28000人のランナーに声援を送ったり、ハイタッチをしたりボランティア活動の楽しさを感じることができました。子どもたちがランナーとなって地元横浜・本牧を走る日もすぐにやってきます!
5年連続で表彰されました!
11月13日(月)
神奈川県で歯科保健の向上に努めている学校に贈られる賞です。
神奈川県内約750校の中で選ばれ続けるのは大変喜ばしいことです。
さらに本校では、なんと5年連続で受賞しています。
家庭での声かけや給食後の歯みがき指導の成果が表れています。
また、6年生の作品が
平成30年度歯科保健啓発標語に入選しました!
【優秀賞】
歯に感謝 食べる幸せ ありがとう (6年男子)
アフリカとの一校一国プロジェクト
11月19日 月曜日
アフリカとの一校一国プロジェクトとして、本校は今年度、北アフリカの「アルジェリア民主人民共和国」と交流の機会をもちました。この日は大使館の方が来て、アルジェリアの民族舞踊の映像を紹介したり、どんな言語が使われ、アフリカのどの位置にあるのかなどについて話をしたりしてしてくれました。
避難訓練
11月22日(木)避難訓練が行われました。
今回は、横浜市消防局中消防署本牧和田出張所のご協力を得て、起震車体験や煙体験を行いました。
起震車では、関東大震災と同じ揺れを体験しました。揺れるとわかっていて、安全な体勢でいても、大きな揺れが子どもたちをおそうとびっくりしていました。とても貴重な体験でした。いざという時に、生かせるようになってほしいと思います。
煙体験では、真っ白な煙が充満しているテントの中に防災ずきんをかぶり、口や鼻をハンカチ等で覆って入っていきます。目の前が見えないくらいの煙に驚きながら、手探りで進みました。煙の怖さを知り、いざという時に生かせるようになってほしいと思います。とても貴重な体験でした。
書き初め
1月9日 水曜日
3・4年生はこの日、プレイルームで書き初めを行い、3年生は「生きる力」、4年生は「元気な子」をそれぞれ書きました。背筋を伸ばし、見本をじっくりと見て、一画ずつ丁寧に筆を動かす姿が立派でした。作品は廊下に掲示されますので、授業参観の際などに是非ご覧ください。