更新情報
-
社殿内でお馬送りが行われ,
昨日お迎えした『お馬さま』を送り出しました。
露払いには南っ子の姿も^^
その後お馬巡幸が行われ、
町中の災厄が『お馬さま』に託されました。
『お馬さま』は、本牧漁港から船で東京湾へ。
そして『お馬流し』が行われました。
今年も、4名の教員が乗船し、
『お馬流し』の様子を見ました。
今年は460回の記念の年
全町の神輿が本牧神社前に集まりました。
今年のお馬流しもたいへんな盛り上がりで、
本牧地区の方々のこの祭りにかける熱い思い、
『ふるさと本牧』を愛する熱い思いを
直接感じることができました。
あらためて、学校・家庭・そしてふるさと本牧(地域)とともに
子どもたちの健全育成のために努めていきます。
-
神奈川県指定無形民俗文化財
460回 お馬流し
お馬迎え
今年も天気に恵まれました。
新町や八若では、子ども神輿が地域を練り歩きました。
本校の教員も一緒に練り歩きました/(^o^)/
~八若の子ども神輿~
~新町の子ども神輿~
南っ子も元気に担いでいました^^
久しぶりに子どもたちの顔を見ることができて元気をもらいました。
『ふるさと本牧』の熱い・暑い2日間が始まっています。
町中がお祭りモードで活気にあふれています。
-
理科室前のグリーンカーテンは2階まで届く勢い\(◎o◎)/
廊下はワックスがかけられ、輝いています。
黄色いマリーゴールドがキレイです。
4年生の靴箱を新しくしました。数年かかりましたが、これで全学年の靴箱が新しくなりました^^
-
夏休みが始まって2週間が経とうとしています。いかがお過ごしでしょうか。
学校では順調にLED工事が進んでいます。
8月に登校した時には、明るい教室になっているはずです^^
8つの約束を守り、引き続き安全で楽しい夏休みをお過ごし下さい。
-
南公会堂で、よこはま子ども国際平和スピーチコンテストの本選が行われ、各区の代表がすばらしいスピーチを披露しました。
横浜市の小学生約4万8千人が参加したこのスピーチコンテスト。
6月の中区選考会にて区代表となった本校の代表児童がなんと、市長賞を獲得しました。
ピースメッセンジャーとして、そして横浜市の代表として、これから1年間活動をしていきます。また、10月にはニューヨークの国連本部に行くこととなります。
おめでとう\(^o^)/
-
教職員の不審者対応訓練を実施しました。
講師として山手警察署から2名の職員の方に来ていただき、ご指導いただきました。実際に侵入された場合を想定し、複数回訓練を行い、振り返りをしました。
バリケードの作り方、刺股の使い方をあらためてご指導いただきました。
山手警察署の方に、本校職員の迅速な対応をほめていただきました。
-
夏休みになりました。
今年も教職員みんなで掃除をしてから、研修を行います。
-
セミの声と子どもたちの歓声が聞こえます。笑顔で帰宅していく南っ子。明日から39日間の夏休みが始まります。安全に気を付けて思い出に残るステキな夏休みにしてほしいです。
8月27日 元気に登校してください(^^)/
-
今年度の水泳学習も今日でおしまい。
最終日の今日は、5・6年生が着衣泳をしました。
衣服を着たまま水に入った時の感覚を知り、ペットボトルや袋等の補助具を使って浮く練習をしました。
-
チャレンジ畑(4・5くみ)が、しゃぼん玉について学んできたことを生かして「しゃぼん玉ランド」を開催しました。招待された1年生がしゃぼん玉を楽しみました。
「うわ~!!」大きなしゃぼん玉ができる度に、歓声が上がっていました。