ページの先頭です

ホーム

これまでの投稿は【本牧南日記】でご覧いただけます。

(タップすると表示されます。)

学校だより8・9月号

 

更新情報

R7年度

8月26日(火)タウンニュース 記事掲載

8月14日(木)横浜市記者発表 スピーチコンテスト

7月 3日(木)朝日新聞に記事掲載

6月28日(土)読売新聞に記事掲載

6月26日(木)タウンニュース 記事掲載

6月18日(水)神奈川新聞に記事掲載

6月16日(月)「未来の警察官集まれ」TVK NEWS 18:00~放送されました。

5月13日(火)タウンニュース 記事掲載 八聖殿への避難訓練

4月13日(日)神奈川新聞 記事掲載 港湾カレッジ職業体験ツアー 

※港湾カレッジは本牧南小の学区にあります。

かながわ読書のススメ「取組事例ガイドブック」に本校の取組が紹介されました。

神奈川県教育委員会ホームページ内

R6年度

3月14日(木)タウンニュース 記事掲載

12月5日(木)タウンニュース 記事掲載

10月24日(木)タウンニュース 記事掲載

10月9日(水)神奈川新聞に記事掲載 ※カナロコ

10月8日(火)テレビ朝日 お昼のニュースでパロック(6年生)の様子が放送 テレ朝news

プレスリリース 株式会社ファンケル・TOPPAN株式会社による「体温を見える化するシール」社会実証に協力 パロック(6年生)

7月17日(水)タウンニュース 記事掲載 キューピー「マヨネーズ教室」ゆうき畑(4・5くみ)

7月 2日(火)タウンニュース 記事掲載 ありがとう体育館

R5年度

3月28日(木)タウンニュース 記事掲載(4年生)! 

3月12日(火)神奈川新聞 記事掲載! 4年生パッカー車

11月24(金)・29日(水)マリンFM「ごきげんラジオ」 内で、ブックフェスタについての紹介が放送されました。 

11月 1日(水)子どもタウンニュース(よこはま)記事掲載!※2ページ目中段

10月12日(木)タウンニュース 記事掲載!

8月  3日(木)タウンニュース 記事掲載!(スピーチコンテスト本選)

6月21日(水)神奈川新聞 記事掲載 !SDGs

5月22日(月)ケーブルテレビJ:COMの「LIVEニュース」で紹介

5月  4日(木)タウンニュース 記事掲載! 

4月22日(土)神奈川新聞 記事掲載! 避難訓練

8月25日(月)横浜市役所にて、スピーチコンテストで市長賞を獲得した本校の児童が、ピースメッセンジャーとしての委嘱式及び第1回子ども実行委員会に参加しました。

緊張感漂うレセプションルーム。山中市長から委嘱状を手渡され、張り切っていました!

タウンニュースにも記事が掲載されました。

令和7年度(2025)学校だより 『くすのき』

8・9月号 夏休み号 宿題号

7月号 6月号 5月号 4月号

 

令和6年度(2024)学校だより 『くすのき』

3月号 2月号 1月号

12月号 11月号 10月号 

8・9月号 夏休み号 宿題号

7月号 6月号 5月号 4月号

令和5年度(2023)学校だより 『くすのき』

3月号 2月号 1月号

12月号 11月号 10月号

8・9月号 夏休み 宿題号 

7月号 6月号 5月号 4月号

39日間の夏休みが終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。

10分ほどの休み時間ですが、校庭は子どもでいっぱいです。

39日間の夏休みも今日でおしまい!

「みんなの登校を待っているよ。」

校庭のヒマワリも枯れてきました・・・。

夏休み明けまで1週間ほどとなりました。暑さに負けず元気に過ごしているでしょうか?

横浜市では現在、4日間にわたり教育課程研究委員会(研修)が開催されており、教員は担当教科等の協議会に参加をしています。本校の教員も、現地やオンラインで参加し、授業改善のための研鑽を積んでいます。また協議会の提案者として、横浜市全体に本牧南小の取組を発表する教員もいます。

 

あっ!稲穂にはスズメがいっぱい\(◎o◎)/!早速ネットを張る5年の先生。

社殿内でお馬送りが行われ,

昨日お迎えした『お馬さま』を送り出しました。

 

露払いには南っ子の姿も^^

その後お馬巡幸が行われ、

町中の災厄が『お馬さま』に託されました。

『お馬さま』は、本牧漁港から船で東京湾へ。

そして『お馬流し』が行われました。

今年も、4名の教員が乗船し、『お馬流し』の様子を見ました。

 

今年は460回の記念の年

全町の神輿が本牧神社前に集まりました。壮観です(◎o◎)

今年のお馬流しもたいへんな盛り上がりで、

本牧地区の方々のこの祭りにかける熱い思い、

ふるさと本牧』を愛する熱い思いを

直接感じることができました。

あらためて、学校・家庭・そしてふるさと本牧(地域)とともに

子どもたちの健全育成のために努めていきます。

神奈川県指定無形民俗文化財

460回 お馬流し

お馬迎え

今年も天気に恵まれました。

新町八若では、子ども神輿が地域を練り歩きました。

本校の教員も一緒に練り歩きました/(^o^)/

八若の子ども神輿~

新町の子ども神輿~

南っ子も元気に担いでいました^^

久しぶりに子どもたちの顔を見ることができて元気をもらいました。

 

『ふるさと本牧』の熱い・暑い2日間が始まっています。

町中がお祭りモードで活気にあふれています。