二中四小合同遠足に行きました

4月23日 月曜日

春の気持ちの良い風がふく中、4・5組は二中四小合同遠足として本牧山頂公園まで行きました。

他校の友達とゲームをしたり、卒業生と一緒にお弁当を食べたりしながら楽しい一日を過ごしました。

  

  

野菜が育ってきました

 6月14日 木曜日

プール前の畑で育てている野菜は、順調に大きくなっています。毎日の水遣りで畑に行くと、野菜がどんな変化をしているのか、子ども達の楽しみの一つとなっています。

 

 

 

ヤゴも育てています

6月14日 木曜日

教室ではヤゴを育てています。子ども達はトンボになる日を心待ちにしながら毎日お世話をしています。

元気な稲が育ってきました

9月21日 金曜日

5年生が田んぼで育てている稲が大きく育ってきました。食卓に出されているご飯がどのように作られているのか学ぶとともに、食べ物についての感謝の気持ちや生産者の苦労などについて少しでも理解していければと思います。 

 

 

 

 

横浜マラソン2018

10月28日(日)横浜マラソン2018に第4給水所の給水パフォーマンスに参加しました。運動会で踊った演技や全校ダンスを踊りました。28000人のランナーに声援を送ったり、ハイタッチをしたりボランティア活動の楽しさを感じることができました。子どもたちがランナーとなって地元横浜・本牧を走る日もすぐにやってきます!

 

 

 

5年連続で表彰されました!

 

11月13日(月)

神奈川県で歯科保健の向上に努めている学校に贈られる賞です。

神奈川県内約750校の中で選ばれ続けるのは大変喜ばしいことです。

さらに本校では、なんと5年連続で受賞しています。

家庭での声かけや給食後の歯みがき指導の成果が表れています。

 

また、6年生の作品が

平成30年度歯科保健啓発標語に入選しました!

【優秀賞】

歯に感謝 食べる幸せ ありがとう (6年男子)

 

避難訓練

 

 

 

11月22日(木)避難訓練が行われました。

今回は、横浜市消防局中消防署本牧和田出張所のご協力を得て、起震車体験や煙体験を行いました。

起震車では、関東大震災と同じ揺れを体験しました。揺れるとわかっていて、安全な体勢でいても、大きな揺れが子どもたちをおそうとびっくりしていました。とても貴重な体験でした。いざという時に、生かせるようになってほしいと思います。

煙体験では、真っ白な煙が充満しているテントの中に防災ずきんをかぶり、口や鼻をハンカチ等で覆って入っていきます。目の前が見えないくらいの煙に驚きながら、手探りで進みました。煙の怖さを知り、いざという時に生かせるようになってほしいと思います。とても貴重な体験でした。

 

  

 

 

中区合同宿泊体験学習

 11月29日(木)

個別級の全員が、中区合同宿泊体験学習に出発しました。

1・2年生から「友だちはいいもんだ」の歌声に送られて、大型バスに乗って出発しました。

元気でいってらっしゃい!

 

お菓子作りをしました

12月14日

この日は、居住地交流として養護学校の友達とアイシングクッキーを作りました。粉砂糖に色をつけたり、チョコレートをのせたりして、オリジナルのクッキーを作って楽しみました。