机上の学習だけでなく、実際に体を動かし、試したり、本物に触れたりする体験を大事にしています。昨日は、いろいろな学年で様々な体験が行われました。

  

6年2組では、大空の学習(総合的な学習)で竹の活用を行っています。上記の写真は、竹筒でご飯を炊いたところです。なかなか火がつかなかったり、炊けたご飯を取り出すのに大変苦労したりするなど、体験を通して、次にどうしたらよいかたくさんの振り返りがありました。この他、竹馬、水鉄砲など、子どもの発想で、様々なモノづくりを行っていました。

これは、6組での活動です。育てた小松菜を使用して調理した健康に良いホットケーキです。切ってみるとほんのり緑色で、小松菜の香りと甘みがマッチしていてとてもおいしかったです。高学年が作り、下学年にごちそうをしていました。