沿革
|
荏田小学校のあゆみ
明治 6年7月 |
「荏田学舎」が観福寺に開設 |
|
7年4月 |
真福寺に移る |
|
8年 |
荏田学校となる |
|
13年6月 |
公立小学荏田学校となる |
|
23年4月 |
小学校令改正により修業年限4年となる |
|
33年 |
尋常荏田小学校となる |
|
35年 |
尋常第二山内小学校となる |
|
37年4月 |
新校舎ができあがり移転する |
|
42年 |
校舎を増築する
|
|
大正12年9月 |
関東大震災により校舎大破損
|
|
昭和12年4月 |
第一・第二山内小学校が一緒になり都筑郡山内尋常高等小学校となる |
|
14年4月 |
横浜市山内尋常高等小学校の第二分教場となる |
|
15年4月 |
横浜市山内国民学校となる |
|
22年4月 |
横浜市立山内小学校の第二分教場となる |
|
28年 |
校舎を東南向きに建てかえる |
|
42年7月 |
第二分教場は荏田分校となる |
|
47年9月 |
開校に向けてA棟・B棟校舎建設工事着工 |
|
48年7月 |
横浜市立荏田小学校が独立開校する 初代校長 中山鉄太郎氏着任 |
|
49年7月 |
プール完成 |
|
50年1月 |
校章の制定 |
|
2月 |
C棟増築(体育館・図工室・普通教室4) |
|
5月 |
校旗制定 |
|
52年3月 |
校歌制定 |
|
58年9月 |
荏田東第一小、荏田南小が独立開校 |
|
59年3月 |
創立10周年を記念して造形砂場ができる |
|
62年6月 |
中庭を含め、校地整備が行われる
|
|
平成 元年2月 |
プレハブ体育倉庫1棟増設 |
|
2年4月 |
荏田小学校から中川西小学校が独立開校する |
|
3年 8月 |
校舎一部改修工事 A棟 視聴覚室 B棟 職員室・校長室・印刷室・保健室・昇降口 |
|
5年 10月 |
創立20周年式典 |
|
15年 12月 |
創立30周年式典 |
|
16年3月 |
はまっこ教室移動工事 |
|
18年 8月 |
B棟耐震工事 |
|
21年 2月 |
二宮金次郎像が松澤孝郎氏より寄贈される |
|
22年 2月 |
C棟耐震工事 |
|
11月 |
学校運営協議会「荏田の会」の設置 |
|
25年 2月 |
普通教室空調設備設置工事 |
|
25年 11月 |
創立40周年式典 |
|
30年 |
清水建設ラグビー場建設に伴い、校内に教育用水田を設営 |
|
31年 2月 |
特別教室(図工室・理科室・家庭科室・図書室)空調設備設置工事
|
|
令和 元年 10月 |
体育館床の張替え工事 |
|
令和 2年 3月 |
新型コロナウイルス感染症により3月~5月末日まで休校、6月からは分散登校で学校再開 |
|
7月
|
B棟1階にあった印刷室を事務室として転換工事 B棟2階荏田っ子ルームを3分割し、印刷室・特別支援教室「いちょう教室」として整備。 令和3年度設置予定の国際教室設置準備工事 |
|
9月 |
A棟2階学習室の空調設備の増設工事 |
|
10月 |
A棟3階教室を教育相談室として整備。空調設備も設置 分割使用のためパーテーションを設置 |
|
11月 |
中庭の池および噴水路の再整備工事 |
|
令和 3年 3月 |
体育館更衣室・管理室側の屋上の防水工事ならびに屋上扉の更新工事 |
|
5月 |
GIGA端末の整備開始 |
|
8月 |
給食室屋上防水工事 |
|
令和 4年 6月 |
プール循環機器更新工事 |
|
8月 |
B棟側校庭に耐震水道栓設置 |
|
9月 |
正門附近に避難所緊急トイレ用下水工事 |
|
11月 |
職員室空調設備更新工事 |
|
令和 5年 11月
荏田小学校写真館 |
創立50周年式典
|
開校時の航空写真です。周囲の田んぼに稲を干しているところから1973年10月の撮影と思われます。
開校時の校舎の様子です。中庭は広場になっていました。
プールの建設途中の昭和49年~50年頃の写真です。日よけやベンチもなく、塗装などもまだ行っていません。上記の開校当初の航空写真では、プールは見られないので、開校後にプール工事が始まったことが分かります。
周辺の様子も現在とは違います。
上の写真はC棟建築中昭和49年~50年頃のものです。写真から現清水建設ラグビー場は一面水田であったことが分かります。
【C棟が完成した直後の学校の様子】
上の写真から現在のB棟昇降口と保健室の場所が開校当時は広い昇降口であったことが分かります。当時の保健室は
A棟1階の現在の地域交流室の場所でした。
【中庭整備後の様子 昭和62年頃】