6年生 『アント ママ』
「アント ママ」の方と出会う前に「アント ママ」ってどういう意味かな?
と、教室で考えました。
=「アリのママ」→アント=アリ、「ありのまま」…ということでした。
意味が分かり、「あぁ~」と、納得しました。
ありのままの姿で過ごすことがどれほど幸せなのかということを伝えていただきました。
人によって得意なことと苦手なことがあるということを伝えていただきました。
片付けが苦手だったり、
好きな食べ物しか食べられなかったりする人もいるという話を伺い、
具体的な姿を思い浮かべることができたので、
子ども達も理解が進んだように感じました。
ある言葉を聞いて絵を描くという体験もしました。
「えんぴつ」のように分かりやすく具合的な場合は、
描きやすいのですが、
「優しさ」は絵にするには抽象的なので、
いろいろな捉えをした絵を見せていただきました。
人それぞれ感じ方が違い、表現することは難しいという体験をさせていただきました。
最後にしっとりと6年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。
人と比べていろいろと悩むこれからの時期に
「ありのまま」でいいということを感じ、
心にしみる素敵な時間でした。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: