ページの先頭です

ホーム

    

 

 

更新情報

 7月5日(金)に、一番身近な公共施設として「市民図書室」を利用させていただきました。

 

 最初の時間は、学校図書館で、「市民図書室の概要」についてお話いただきました。

 「市民図書室が誕生したいきさつ」「どんな人が利用できるのか」「いつ利用できるのか」「市民図書室の本はどのように選ばれているか」「市民図書室の世話人の方々が日頃どのような活動をされているか」「市民図書室の世話人になった理由」など、子どもたちの質問を交えながら、多くのことを伝えていただきました。

 

 

 次の時間は、場所を「市民図書室」に移して、実際に「市民図書室」を利用させていただきました。

 一人ひとり手渡しで、利用するためのカードを手渡していただきました。(わくわく!)

 

 本の「借り方」「返し方」を教えていただきました。(さらに、わくわく!)

 

 

 

 いよいよ自分で借りる本を実際に選ぶ瞬間がやってきました。(わくわくが止まりません!)

 

 

 一人ひとりが、ときに真剣な表情で、ときに満面の笑みで、借りる本を選んでいました。借り終わった子どもたちは、自分の借りた本との時間をそれぞれに味わい、楽しんでいました。夢中になって本を楽しむ子どもたちを見守っていると、

「先生、ぼくたち『市民図書デビュー』しちゃった!!」

と、満面の笑みで伝えてくれたお子さんがいました。

 また、授業を終えて教室に帰ると、

「先生、ぼくね、今日の授業を受けるまで、『市民図書』にあまり興味がなかった んだけど、今日の授業を受けてまた行きたくなったから、友達と約束して今度の週末に行くことにしたんだ!!」

と、話してくれたお子さんもいました。

 本校は、保護者や地域の方々による、毎週木曜日の「あさよみ」で、子どもたちに「本の楽しさ」を伝えていただいています。そうして、読書へいざなっていただいた子どもたちが、市民図書室での授業を通して「自分で読書する楽しさ」を改めて実感することができます。この2つの取組は、きっと、子どもたちの今後の人生において「本との豊かな時間を味わっていくことのできるきっかけ」になっていくと思います。

 いつも、子どもたちのために、ありがとうございます!

 

 

 

 

一年間を通してクラスみんなで取り組む活動がクラスごとに決まり、それに向けて話し合ったり計画を立てたりしながら、活動をしています。

【1組】

  

ある日、教室の私の机の上に飾ってある花を見て、「なにこれ、かわいい!」「先生、さわってもいい?」と、興味津々の子どもたち。綿の花だと知ると、「自分たちも育ててみたい!」とやる気いっぱいの様子だったので、総合学習で取り組むことに決まりました。種のまき方や水やりの仕方を調べたり、夏休み中の水やりのお願いを手紙で書いたりと、夢中で活動に取り組んでいます。花が咲くのが今から楽しみです。

 

【2組】

「50周年を盛り上げよう!​​」という子どもたちの思いから、活動がスタートしました。理科の学習で足を運んだメダカ池で池が濁っていることに気づいた子どもたち。「池をきれいにしたい!」「どんな生き物が住んでいるんだろう?」と興味津々。総合で取り組みたいということで、専門家の力も借りながら進めていきます。

 

 

 

防犯教室がありました。

自分の身を守るためにどうすればよいかを学びました。

学んだことを活かしてロールプレイを行いました。

 

 

  

 今年度は、マレーシアの先生に、お世話になります。

 初回の今月は、マレーシアについて、「国旗」「日本からの距離」「通貨」「衣装」「季節」などについて、紹介していただきました。

 通貨の紹介では、マレーシアの通貨の実物に、触れさせてもらうことができました。目にした子どもたちは、日本の通貨との色彩の違いや種類の多さに、驚いていました。衣装では、マレーシアの衣装の種類の多さに、興味をもっていました。「日本の着物はどれでしょう?クイズ」では、まさかのドラえもんの衣装!?が登場。子どもたちは、大爆笑でした。季節では、四季のある日本と違い、マレーシアは梅雨と夏しかないことに、1番の驚きの声が上がっていました。

 感性が柔らかい子どもの頃に、毎年毎年いろいろな国の文化に触れる機会のある今の子どもたちが、ちょっぴり羨ましくなりました。

初めての体力テストを行いました。

6年生にやり方を教えてもらい、測定しました。

 

シャトルランや握力測定、長座体前屈など、

一生懸命に頑張ることができました。

6年生のみんな、ありがとう。

 5日(水)に、2・5年生合同で、体力テストのソフトボール投げをしました。

 5年生は、2年生の計測の手伝いを進んで行う姿が印象的でした。「次の子は、ここで待っていてね。」「はい、ボール持ってね。」「線から出たらだめだよ。」と、優しく声を掛ける様子は、高学年として立派なものです。2年生は、5年生の話をしっかりと聞いて、力強くボールを投げることができました。縦割りでの活動は今後もあるので、これからも、このつながりを大切に活動していきたいと思います。

 5月は、運動会に向けて、3・4年生で、合同体育を行ってきました。

 3年生にとっては、これまた初めてがいっぱい。昨年度まで直線で50mだった徒競走のコースは、今年度はカーブを含む80mになりました。昨年度折り返しリレーだった紅白リレーは、トラックを使用したり、バトンがリングバトンでなくなったりしました。団体競技も、初挑戦の「台風の目(サイコロハリケーン)」です。その際に披露する「ミッキーパラパラ」のダンスは、超高速!!

 そんな初めてを支えてくれたのが、4年生です。昨年度の経験があるので、背中で見せてくれることもありました。声かけでリードしてくれたこともありました。「ミッキーパラパラ」については、客観的に自分の動きを見ることができるよう動画を撮り、撮った動画を見せながら改善点やより上手になるコツを手取り足取り教えてくれました。3年生の教室では、キレッキレッの4年生の「ミッキーパラパラ」のダンス動画を見ながら、「目指せ!4年生!」とばかりに、日々元気にダンスの練習に励んでいます。上級生は下級生を気にかけ、下級生は上級生を尊敬しながら運動会に向かっていけることも、本校の「強み」なのだと思います。

 運動会当日、それぞれの子どもたちが、「最後まで全力を出し切り」「運動を楽しむことができる」「50周年運動会」にすることができたら、と願っています。

【6年生】音楽朝会

更新日: 

【2年生】まちたんけん

更新日: 

【1年生】読み聞かせと図書の時間

更新日: 

線上歩行 【個別支援学級】

線上歩行  【個別支援学級】
更新日: 

健康観察票

更新日: 

日中の来校時の入口

更新日: 

凧あげ   【個別支援学級】

更新日: 

朝会の話  2021/12/24

更新日: 

オープンスクール案内

更新日: 

ツバメの生活

更新日: 

通常登校開始のお知らせ

更新日: 

【6年生】

【6年生】
更新日: 

1・2・4年交通安全教室

更新日: 

【ホタルを見る夕べ】について

更新日: 

【4年生】学級園の整備活動

【4年生】学級園の整備活動
更新日: