笹っこ日記 10月
10月2・3日(火・水)御殿場宿泊体験学習
10月2日(火)・3日(水)に、4・5年生で
「御殿場宿泊体験学習」を行いました。
箱根の金指ウッドクラフトでは「寄木体験」をしました。
どうして木に色がついているのか、どのように模様ができるのか、
子どもたちがもった疑問を職人さんに教わりました。
御殿場のキリンディスティラリーでは「植樹体験・伐採見学」をしました。
体験や見学を通して、子どもたちは、森林を守る大切さを知ったり
森林の良さに気付いたりしました。
国立青少年交流の家では「夕べ・朝の集い」などを行いました。
「夕べの集い」で、こんばんはゲームを行い、同じ日に宿泊する
小学生や社会人と交流して楽しみました。
子どもたちは、様々な方と出会い、交流をしました。
その中で、コミュニケーションの大切さに気付きました。
10月10日(水)なかよし地域清掃
なかよし班で地域清掃を行いました。代表の友達のかけ声と共に、全校で「がんばろうコール」をし、いよいよ出発です。軍手やごみ袋を持ち、事前に決めた活動場所に移動しました。公園や歩道には落ち葉がいっぱい。リーダーの指示で荷物を置くと、どの子も一生懸命に落ち葉を集めて、ごみ袋に入れていました。保護者や地域の方にも手伝っていただき、さらに「がんばったね。」「きれいになったよ。」と励ましの声をかけていただけたことを、子どもたちはとても喜んでいました。子どもたちは、地域の環境整備や公共のマナーについて考えるよい機会となりました。保護者、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
10月12日(金)1・2・3年生 なかよし遠足
10月12日(金)に1・2・3年生で京急油壷マリンパークになかよし遠足に行きました。イルカのショーやペンギンなどのかわいい動物に目を輝かせながら見学しました。様々な海、川、森に住む動物たちに近づいて見て触れて学び、とても充実した表情を浮かべていました。3年生がリーダーシップをとり、グループでまとまって行動している姿が大変頼もしかったです。グループで仲良くお弁当を食べ、予定していた活動を行うことができました。
10月25日(木) 市体育大会
10月25日(木)秋晴れの空の下、6年生全員そろって「市体育大会」に参加しました。
100m走、4×100mリレー、タイムトライアル7(7秒間走)のいずれかの種目に参
加し、全員が三ツ沢陸上競技場のトラックに立つことができました。表現「レッツ ダンス
ウィズ ヨコハマ」は他校の児童と一緒に踊ることができ、6年生たちはその規模の大きさ
に感動した様子でした。本年度は三ツ沢での開催でしたので、例年よりもトラックと座席の
距離が近く、より臨場感を味わえたり声援を届けたりすることができました。練習の成果を
発揮して、運動を楽しむことができました。陸上種目については、今年も上菅田中学校陸上部
の皆様に朝練習の機会を頂き、ご指導を受けました。ありがとうございました。
