更新情報
-
令和8年度受検案内は、以下のいずれかで入手してください。
①横浜市教育委員会事務局学校教育部高校教育課のホームページからダウンロードする。
②横浜市教育委員会事務局学校教育部高校教育課(市庁舎14階)にて受け取る
受け取り期間:11月4日(火)~12月25日(木) 月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで
※土曜、日曜、祝日を除く
③南高等学校附属中学校 職員室 にて受け取る
受け取り期間:11月4日(火)~12月25日(木) 月曜日から金曜日の午前9時から午後4時まで
※土曜、日曜、祝日、11月17日(月)を除く
なお、出願前に、以下の動画をご覧ください。
-
中学3年生は、「EGG(=本校の「総合的な学習の時間」の愛称)」で一人ひとりが課題を決めて、研究を進めています。
すべての生徒が卒業論文の作成、卒業研究発表会での成果発表を行います。
先日の土曜EGGの時間を利用して、「中間発表会」を行いました。
自分のテーマに対して、「課題設定の理由」「これまでの調査でわかったこと」「現時点での仮説」「これからの展望」等について、スライドを用いての発表です。
発表後の生徒には、質問が飛びます。
「そこはどうなっているんですか?」
「自分はこう思うのですが、どう考えていますか?」等...
学校での「EGG」時間内ではなかなか進めきれない研究も多く、自ら進めていく姿勢が求められます。
自ら問いを立てて、深い学びとしていくことを期待しています。
-
沖縄への研修旅行となった12期生。
英語研修、平和学習、沖縄伝統文化学習を中心として、3泊4日の行程を終えました。
旅行中の沖縄は10月に関わらずも、真夏のよう。
天候にも恵まれ、盛りだくさんのスケジュールを大いに楽しみ、大いに学ぶことができました。
ここから半年間は高校への準備期間ともなります。
研修旅行で学んだこと、反省したことを次のステップに生かしていきたいです。
-
9/25~28の期間で、新潟イングリッシュキャンプに行ってきました。
2日目の途中から天候にも恵まれ、とても楽しい研修旅行となりました。
特に3日目のダンスパーティでは、過去最高の盛り上がりを魅せ、
子どもたちだけではなく現地のスタッフも大満足の内容でした。
この経験を、日々の英語の授業はもちろんのこと、学校生活の中でも生かしていこうと思います。
-
現在、中1の国語は安東みきえさんの『星の花が降るころに』を学習しています。
この単元では、作品の続きの場面の創作に挑戦します。
今日の授業では、各自が作ってきた人物相関図や作品の特徴のある表現について、班で意見交換しました。
これから、どのような「創作」が生まれるのでしょうか。とても楽しみです。




