落語 令和6年2月14日(水)・16日(金)

新校舎の魅力の一つ「中庭」で中休みに演奏会を行いました。たくさんの人たちが鑑賞に来て、大いに盛り上がりました。

 

書初め 令和6年1月10日(水)

学年全員で体育館にて書初めをしました。書いた字は「近づく春」です。また、サブリーダーとして残り3か月間で大切にしたいことを漢字一字に書き、良い年始めとなりました。

 

 

スポーツ交流会 令和5年12月4日(月)

浜小学校とスポーツ交流会をしました。種目はサッカーとバスケットボールです。学校の代表として堂々と試合をするだけでなく、開閉会式の態度、あいさつなど互いを大切にする良い交流となりました。

 

ペア遠足 令和5年11月29日(水)

ペアの3年生と一緒に遠足へ行きました。当日までに2回、3年生と打ち合わせをして「めあて」をたてたり、「遊び」を考えたりして、5年生を中心として準備を進めてきました。迎えた当日。晴天に恵まれました。久良岐公園で班ごとの遠足、ウォークラリーを楽しみ、仲を深めました。

 

サツマイモを掘り 令和5年11月21日(火)

幼稚園児と一緒に食べるために植えたサツマイモが大きく成長したので、5年生全員でサツマイモ掘りをしました。仲間と声をかけあいながら大きな形、長い形…など、様々な形のサツマイモを収穫しました。

 

 

幼稚園交流計画を立てる 令和5年10月30日(月)

4月に始めた幼稚園交流。第二回目は、園児のために育てたサツマイモを使って交流をしようと計画を立てました。中央幼稚園と西幼稚園に電話をして自分たちの思いを伝えました。

  

 

稲刈り 令和5年10月27日(金)

6月に植えた稲の苗がすくすく育ち、1mを超える高さにまで成長しました。10月27日(金)稲刈りをしました。

 

 

校外学習 令和5年9月29日(金)

 三浦宿泊体験学習以来の校外学習へ行きました。磯子駅から桜木町駅まで電車で移動し、「首都高MMパーク」「YUMESAKI GALLARY」「京急ミュージアム」の見学をしました(一人一か所選択した場所を見学する)。今回は、自分が選択した施設を国語学習で活動報告文にします。そのために、事前に調べた事を生かしてどの施設でも積極的に取材をしていました。お昼は、臨港パークでお弁当を食べました。午後は、みなとみらいホールへ行き音楽を鑑賞しました。校外での貴重な体験を学校生活にも生かしてほしいと思います。

  

 

運動会に向けて 令和5年9月13日(水)

 今年度5年生の代表となった応援団・リレー選手を学年みんなに紹介しました。応援団・リレー選手が学年みんなの前に立って紹介されると、聞いていた人たちから大きな拍手が送られました。応援団・リレー選手は、学年や学校の代表です。代表以外の人の思いも背負っています。学年全員の思いを胸に、練習は本番のように本番は練習のように、一生懸命取り組んで欲しいと思います。

 

土曜参観 令和5年9月9日(土)

 土曜参観では2校時に学年全員で「団結力を強める」ために、「仲間の話を聞く」ということを意識して『すごろくトーク』をしました。保護者の皆様のお力添えのおかげで子どもたちは終始楽しそうな表情でした。改めまして、ありがとうございました。

 

 

「秋といえば」をテーマに漢字で表現 令和5年9月8日(金)

 まだまだ暑い日は続いていますが、一足先に子どもたちと一緒に秋について考えました。

 

 

 

田んぼの成長 令和5年8月1日(火)

 6月に植えた米の苗も、さつまいもと同様に大きく生長しました。暑さに負けずに、真っ直ぐに育っています。

 

 ↑6月        ↑8月

さつまいもの成長 令和5年7月20日(木)

 6月に植えたさつまいもが大きく成長しています。わずか1か月半でここまで成長することができました。夏休み期間もさらなる成長を期待したいと思います。

 

 

壁画制作 令和5年7月12日(水)

  仮設校舎での学校生活残り1か月間を切りました。そこで、お世話になった仮設校舎への感謝の気持ちを込めてたてわり班で壁画制作を行いました。5年生はペアの3年生と一緒に協力して絵を描きました。

 

  

 

第1回西幼稚園交流 令和5年7月3日(月)

  学年実行委員では、「今年度は、関わりの幅を広げたい」という思い抱きました。そこで、「地域の方々と交流をする」という発想から、「幼稚園交流をしたい」という運びとなりました。そこで、西幼稚園や中央幼稚園の園長先生へ提案をすると喜んで協力していただけることとなりました。

   

 7月3日(月)に、西幼稚園へ行きました。各グループで円になってトランプをしたり、絵を描いたり…、様々な遊びをして仲を深めました。帰り際には園児から「もっと遊びたい。」という嬉しい声が届きました。今後も、交流を楽しみ、関わりの幅を広げていきたいと考えています。

 

プロに学ぶ授業 ~漁師編~ 令和5年6月30日(金)

 社会では「水産業のさかんな地域」の学習を発展させて、プロの漁師さんとWeb授業を実施しました。始めに、その日のしらす漁の映像を見せていただきました。長い網を一気に海へ放つシーンは迫力満点で、つどいの場に歓声がわきました。また、今回の授業では漁の話だけではなく「働くとは」というメッセージも含めて「どんな仕事もいいと思う。ただし、その仕事を大切に思ったり、楽しんだりする人になってほしい。」というお話もありました。最後に、子どもたちからの質問にも丁寧に答えてくださいました。直接対話する事で、教科書やインターネットとは異なる角度からの充実した学びとなりました。

 

 

 

三浦宿泊体験学習を振り返り 令和5年6月29日(木)

 三浦宿泊体験学習終了後、各プロジェクトチームで集まって振り返りを行いました。振り返りの視点は、自分たちの活動を行った準備や運営での「成果」と「課題」です。振り返りを行う理由は、今回の学びをこれからの学校生活や次の行事につなげるためです。成果は次も継続したり、次にもっと発展させる。一方課題は、次に改善する。このようなことを考慮して振り返りを行いました。

 

   

 

各プロジェクトチーム出た振り返りの一部です。 

成果(一部)

「スローガンを活動班で達成するための準備活動ができた」

「何度も練習をしたから当日は、原稿を見ずに堂々と言えた」

 

課題(一部)

「明確な指示を出す事が出来なかったので、ざわざわしてしまったので、これからはやる前にもう一度確認をする」

「緊張して役割を忘れてしまう事があったので、もっと事前に練習をしたりみんなで声をかけ合っていったりしたい」

 

待ちに待った三浦宿泊体験学習 令和5年6月27日(火)、28日(水)

 4年生の時の経験を生かして、さらにレベルアップした三浦宿泊体験学習を目指して始まった宿泊体験学習。当日は、2日間とも天候に恵まれました。

 一人一役プロジェクトでは、それぞれの活動の中で学年の前に立ち、仲間との協力しながら運営をしました。三浦ガイドでは、活動班の中で自分が調べ、考えた事を仲間に伝えました。一人一人が当日に役割を担い充実した宿泊体験学習となりました。

   

 海辺の活動      農業体験      朝の活動      三浦ガイド

 

プロに学ぶ授業 ~米作り編~ 令和5年6月7日(水)

 お米の苗を譲ってくださったJA庄内みどりの皆様によるオンライン授業をしていただきました。サッカーコートが何面も入るような広大な土地での米づくりの映像や田植えのアドバイスなどプロならではの教えに圧倒される子どもたち。講義が終わると「子どもたちから質問はありますか。」と問われ、約40人の子どもたちが次から次への質問をしました。「農家さんになったきっかけは何ですか。」「年間にどれくらいの収穫量があるのですか。」「どんな苦労がありますか。」「農家さんのやりがいは何ですか。」と、様々な質問に一つ一つ丁寧にお答えいただきました。残念ながら時間の関係上、全てお答えいただくことはできませんでしたが、後日、回答をしてくださるとお約束いただきました。

 短い時間ではありましたが、汐小お米プロジェクトにもつながる貴重な機会となりました。

         

  ↑子どもたちから質問している様子     ↑講義の様子

 

汐小お米プロジェクト第2弾 令和5年6月5日(月)

 しろかきに続き、田植えをしました。1週間ぶりの田んぼに入りました。「久しぶり。」「うわぁ気持ちいい。」という歓声を挙げながら、無事に田植えを終了しました。

 

 

汐小お米プロジェクト第1弾 令和5年5月29日(月)

 社会科で「米づくりのさかんな地域」という学習をした際、子どもたちから「自分たちでお米をつくりたい。」という意見が出ました。そこで、JA庄内みどりさんへ電話をして、苗を譲っていただくようお願いをすると、協力していただけることとなりました。次に、田植えをする前にしろかきをしました。土づくりをするための機械はないけれど、自分たちでもできると考え、実際に田んぼに入って土を循環させました。6月には田植えをします。

 

 

 

宿泊体験学習に向けて 令和5年5月23日(火)

一人一役実行委員活動の「三浦実行委員」が学年集会(三浦集会)を開催しました。今回の集会では、「三浦宿泊体験学習でも、一人ひとりが役割をもって当日活躍するために『一人一役プロジェクトチーム』の提案」をしました。

◆海辺の活動プロジェクトチーム      ・・海での活動を企画、運営

◆朝の集いプロジェクトチーム       ・・朝の集会を企画、運営

◆キャンドルファイヤープロジェクトチーム ・・キャンドルファイヤーの企画、運営

◆バスレクプロジェクトチーム       ・・移動中における車内のレクを企画、運営

◆農業体験プロジェクトチーム       ・・農業家の方の紹介や当日の運営

◆ウォークラリープロジェクトチーム    ・・ウォークラリーの企画、運営

 

 

三浦宿泊体験学習スローガン  遊元時交(ゆうげんじっこう)

遊(ゆう)  …遊学&遊び

元(げん)  …元気に

時(じっ)  …時間を大切にして

交(こう)  …交流する

 

初たてわり活動 令和5年5月9日(火)

5月初めてのたてわり活動がありました。名前と好きな❍❍を紹介し合いました。

5年生のペア学年は、3年生です。

 

 

 

1年生を迎える会 令和5年4月21日(金)

4月に行われた1年生を迎える会では、1年生へ校歌の歌詞ををプレゼントしました。

1年生は、その歌詞を見ながら毎日、校歌の練習をしています。