令和6年1月12日(金)

体育館で書き初めに取り組みました。いつもと異なり学年全員で行いましたが、落ち着いた様子で、すてきな字になるように試行錯誤を繰り返して「正月」の文字を書きました。

 

 

12/1(金)  みなとみらい遠足

今年の3年生の遠足はランドマークタワースカイガーデン~臨港パークです。

実行委員が進める出発式から子どもたちは上機嫌です。道中もスカイガーデンでもわくわくが止まらず、様々見えるものに興味を向けていました。臨港パークで写真を撮ったりお弁当を食べたりととても楽しい、心に残る遠足になりました。

 

 

 

 

 

11/27(月)  遠足実行委員会

遠足に向けて実行委員会活動中です。実行委員はしおりを作ったりスローガンを考えたり、出発式や帰校式の企画運営をしたりと多くの経験を積んでいます。遠足まで残り僅か、がんばります。

スローガン:楽しく心にのこる遠足にしよう~協力と団結でめざせ空と海~

11/22(水) 読み聞かせ

 ボランティアの方による読み聞かせがありました。各クラスで読み聞かせしてもらった本は以下の通りです。

「ダベールだんしゃく ケーキがたべたいの巻」「イヌと友だちのバイオリン」「恐竜かぶしきがいしゃ」「ポリポリ村のみんしゅしゅぎ」「ダイズレンジャー」

 ページめくる度に子どもたちの反応はとても楽しそうでした。次回はどんな本と出会えるのか楽しみです。

 

 

11/14(火) 交通安全教室

 1年生の時には安全な歩き方について学習をしてきた子どもたち、今回は自転車の安全な乗り方について学びました。

 自転車は車両の仲間、基本は車道を走りヘルメットが必要などを確かめた後、実際に自転車に乗りました。

 磯子警察署や交通安全協会、スクールサポーターやPTA校外委員の方の協力を得て、それぞれの危険個所での運転の仕方を学びました。

 日々の生活でも安全に過ごせるようにここでの経験を生かしていきます。

 

 

11/10(金) 磯子区児童音楽

 今年度は2日目午後開催でした。校内で発表した曲をより上手に表現できるように練習を行いました。

 当日朝、5年生からエールのポスターをいただきました。練習の成果を生かして、本番では練習と同じようにのびのびと表現しました。

 この経験を今後の活動に生かしていきます。

 

 

11/6(月)   朝会で合唱とリコーダー奏

 磯子区児童音楽会に参加する3年生。今日は全校の前で。また、保護者の方々にも来校いただき合唱「えがおのたね」とリコーダー奏「うんめいだ!」を発表しました。いつもと違う雰囲気に子どもたちは緊張した様子でしたが、日々の練習通り歌うことができました。発表後教室で「いつも通り歌えた」という児童もいれば、「思ったより音が響かなかった」と呟く児童もいました。本番まで残りわずか、さらに自分たちの歌や演奏を伝えられるように、練習を続けていきます。

 

 

10/24(火) 国際理解

今年度はフィリピンについて学習をしています。今日の内容は日本とフィリピンの食べ物を比べながら学習を行いました。

身近な食べ物のことから、様々なことを学びました。

 

10/23(月) 社会科出前授業 卵工場について

港南区にある卵パッケージ工場、八千代ポートリーの方を講師に卵工場について授業してもらいました。家の方が購入してくる卵を見ている児童も多く、八千代ポートリーのことを知っている児童も多く、関心をもって取り組みました。

工場の由来や仕組みを講師の先生に説明してもらったり、動画を見たり実物の変わった卵を見たりして、興味を持ちました。これからの社会科学習に生かしていきます。

 

 

 

10/20(金)   区の音楽会に向けて

音楽専科に協力いただき、練習を行いました。子どもたちは歌詞の語尾の歌い方について丁寧な説明を聞き、指導されたことを生かして練習に取り組みました。区の音楽会まで残り僅か、練習を積み重ねていきます。

 

 

 

10/18(水) 音楽鑑賞会

さざなみクインテットさんのご協力により、生演奏を聴く機会を得られました。

プログラムは1:木管五重奏曲「3つの小品より第1曲」  2:山の音楽家じゅんばん協奏曲

      3:指揮者体験コーナー 4:木管六重奏曲「ジブリ・メドレー」

      5:木管六重奏曲第4楽章  6:ピーターとおおかみ(全曲)

実際の演奏に、驚いたり聞きほれたりと貴重な体験ができました。

 

 

 

いそご青い鳥さんからの贈り物

3年生はご近所のいそご青い鳥と連携して、夏休み前にひまわりを育てました。芽が出て大きくなったところからいそご青い鳥の皆さんに託しました。汐見台小学校3年生が育てたひまわりが、いそご青い鳥で育つ様子の写真を見て子どもたちも休み時間の度に見に来る様子が多く見られました。

 運動会学年練習

 学年での最後の運動会練習は徒競走や学年種目の並び順やスタートの仕方、退場の仕方を確かめました。本番まで残りわずか。練習の成果を生かして楽しめるように取り組みました。

  

  運動会の練習

運動会に向けて、練習を行いました。

応援席の確認、徒競走や学年種目の並び順や入退場の確認など説明が多かったですが、自分たちで行動できるように真剣に話を聞いたり、話さず行動したりと、こどもたちの日々の努力が見える練習場面でした。開催まで残り僅か、さらにできることが増えるように頑張っています。

 

新校舎、図書室オリエンテーション

新校舎に引っ越しし、学校生活が様々変わりました。図書室も新しくなり、利用の仕方や楽しみ方を確かめました。

新たな場所としてカーペットエリアができ、心穏やかに読書したり、広い図書室の雰囲気を味わったりと、子どもたちの目が輝く場面が多く見られました。これからもたくさんの活動の中で活用していきます。

   

新校舎 最初の週の授業風景

新校舎での学習の様子を掲載しました。

新しい環境の中、一生懸命様々な活動に取り組んでいます。

 

CAP 安全・安心・自由

夏休み前に安全をより意識できるCAPの学習を行いました。

最初に3つの言葉を確かめた後、いじめ・連れ去り・性被害の事例を通じて、どのようにすると子どもたちが安全に過ごせるのかを学習しました。ロールプレイの中で子どもたちも参加し、このように言ったり、助けたりすると助けることができると学習しました。

これからも、生かしていきたいです。