ページの先頭です

ホーム

「楠のある学舎」校長代理 中澤 務(2024) 

 

※市内には、「横浜市立南中学校」「横浜市立南が丘中学校」がございます。お間違えのないようお願いいたします。

 

令和8年度入学希望者対象 第3回学校説明会について

対象および参加人数は、小学校6年生とその保護者の方1名までといたします。

※保護者の方のみでのご参加も可能です。お子様が学校説明会に参加したことがない場合には、ぜひご一緒にご参加ください。

※説明会で使用する志願に関する説明の動画は、11月3日(月・祝)9:00より、本校のYouTubeチャンネルにて公開いたします。

※説明会終了後、校内見学ツアー(20分程度)と個別相談を行います。

※teketシステムにより、事前にWEB申し込みをしていただきます。各回とも内容は同じです。いずれか1回にお申込みください。お申込み後のキャンセルにつきましては学校へご連絡ください。

※11月3日(月・祝)9:00~12:00まで、本校にて受検案内を配付いたします。受検案内の受け取りのみの場合は、申し込みは不要です。

 なお受検案内は、11月4日(火)から12月25日(木)の9:00~16:00(平日のみ)本校及び市教育委員会高校教育課にて配付する他、ホームページからダウンロードも可能です。

第3回 学校説明会 11月3日(月・祝)

①9:30~10:15(受付開始 9:00)

②12:30~13:15(受付開始 12:00)

お申込み

teketよりお申し込みください。

申込期間は10月6日(月)8:00~11月1日(土)までです。

定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。なお、電話での申し込みは受け付けておりません。

 

 

お知らせ

横浜市教育委員会は、『南高等学校・南高等学校附属中学校 中高一貫教育推進プラン』を公表しました。

プランでは、中高一貫教育校の強みを生かすために、「中高接続期の連続性を踏まえたカリキュラムの再編成の検討と実施」「令和8年度入学選抜から高等学校の入学者募集の停止」などが示されています。

詳細は、下記URLよりご覧ください。

*横浜市HP 高等学校教育 横浜市中高一貫教育について

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/kyoiku/sesaku/hischool/shisaku12000.html

 

更新情報

9月13日(土)、14日(日)の2日間に渡り開催した『第72回南高祭 展示の部』。2日間で7000人近くのお客様にご来場いただきました。どのフロアも活気に満ち溢れ、まさに学校中が今年のテーマの『祭高到達点』に達していました。保護者の皆様、卒業生の皆様、小学生・中学生・高校生の皆さん、地域の皆様、そして教育関係者の皆様南高祭』の成功を支えていただいたすべての皆様に心より感謝申し上げます。

全校生徒が集まって行われた『南高祭 舞台の部』。オープニング映像から始まり、高校生男女の素敵な司会のもと、迫力あるバンドやキレキレのダンス、各クラスのCM、全校生徒参加企画や大人数パフォーマンス、学年劇など午前・午後共に大いに盛り上がりました。まさに『祭高』な一日でした。いよいよ今日から『南高祭 展示の部』がスタートです。

 

明日13日(土)と14日(日)の2日間に渡り『南高祭展示の部』が開催されます。

5階の㊿513教室学校説明コーナーには制服や附属中の1年間のパネル掲示、EGG作品、また『中1数学探究レポート』や『中2社会の国しらべ』、『中3理科の衝突ポスター』などの生徒作品や、南高附属中生の『週プラン』なども展示していますので、ぜひ足をお運びください。

70周年記念タオルの販売もしております。

いよいよ明日から『第72回南高祭』が始まります。

今年のテーマは『祭高到達点(さいこうとうたつてん)』。

「みんなが仲間に みんなが楽しく みんなで創ろう」という基本精神のもと、中学・高校の全校生徒で時間をかけて創ってきました。

まず明日12日(金)は『南高祭舞台の部』。

そして、明後日13日(土)と14日(日)が『南高祭展示の部』。

すでにたくさんの事前申し込みをいただき、ありがとうございます。

当日は、南高・南高附属中の魅力を肌で感じてもらえたらと思います。

当日のお越しをお待ちしております。

7月に開催した学校説明会の動画を公開いたしました。

下記URL(本校公式YouTubeチャンネル)よりご覧ください。

https://youtu.be/3Uql_eiQf8M