*各部門のお知らせは、各トップページでご確認ください。
○新型コロナウィルス対策にご協力ください。
・来校前の検温
・マスクの着用
・入校時の手指消毒
・来校者受付票への記入および提出
4月10日(日)~12日(火)、2泊3日で3年生が修学旅行に行ってきました。行先は長崎県です。
新型コロナウイルスの影響で延期すること3回。当初2年生5月実施の予定が、9月になり3月になり…ついに3年生の 4月、ようやく実現。これまで長崎県の歴史や名物、班別自主行動、修学旅行のルールについてなど、事前学習を続けてきました。また、消毒、マスクチェンジ、食事中の感染症対策など、コロナ対策を意識できるよう学習してきました。
【1日目】
班別自主行動:7班に分かれて孔子廊・諏訪神社・水辺の森公園・グラバー園・オランダ坂・大浦天主堂・新地中華街等、各班で計画した観光ルートを楽しみました。観光地を巡りながら、様々な映え写真を撮ってきました。
【2日目】
(午前)軍艦島:雨の中の船旅となりました。島への上陸時間はわずかでしたが、船から島全体を見学したり資料館を見学したりしました。軍艦島の迫力に圧倒されました。
(午後)平和学習:平和記念公園・原爆資料館をガイドさんの説明を聞きながら見学しました。真剣に平和や歴史について考える生徒の皆さんの姿がすばらしかったです。
(夜)稲佐山山頂からの夜景観賞。夕日や夜景の美しさに生徒たちのテンションもMAX。さすが日本3大夜景に入るだけのものがありました。
【3日目】
ハウステンボス:グループごとに園内を自由にまわりました。それぞれ計画したアトラクション・食事・買い物などを楽しみました。グループの仲間と協力しながら、ハウステンボスを満喫しました。
入学以降、コロナ禍の中、思うように楽しい活動ができず、我慢の続いた8期生ですが、たくさん我慢した分、修学旅行を存分に楽しむことができたように思います。時間やルールを守り、前向きに活動に参加する姿は、さすが3年生と感心させられました、協力していただいた保護者の方への感謝や仲間との思い出を胸に、残りの学校生活を大切に過ごしていってほしいです。
・横浜市内在籍の中学校にお知らせしてあります。
・詳細が決まり次第お知らせします。
実施日時:令和4年5月11日(水)10:00~12:15
参加ご希望の方は、案内、申込書をダウンロードしていただき、内容をお読みの上、電子メールまたはFAXにてお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。
当日は、入校チェック表をダウンロードし、ご記入の上ご持参ください。
3月25日金曜日、修了式および離退任式が行われました。校長先生からは、「修了式」の意味と意義のお話がありました。児童生徒がそれぞれ1年を振り返り、進級への意識を高めることができました。
今年度末は、20名以上の教職員が若葉台特別支援学校を離れます。離退任者全員で力を合わせて、歌や呼びかけでお別れの思いや感謝の気持ちを表し、心温まる離退任式となりました。
3月17日木曜日、A部門の卒業式(小学部8名、中学部7名、高等部9名)が行われました。昨年度までは2階のプレイルームで行っていましたが、今年度は暖房が設置された体育館で実施することができました。児童生徒それぞれの表現で返事をし、校長先生から卒業証書を受け取りました。校内のネットワークが整備され、複数のカメラで卒業式の様子を校内に配信し、在校生やB部門生徒、教職員全員で卒業生の門出をお祝いしました。
新着情報はありません