ハンドボール部 ~社会で通用する人間を目指す~
活動方針
- 仲間を大切にし、コミュニケーション能力を高める
- 保護者をはじめ周りの方々から支えられていることへの気付き、感謝の気持ちを育てる
- 困難にうちかち、最後までやり遂げる精神力をつちかう
- 競技の特性(走・投・跳)を活かし、運動能力を高め、健康の増進をはかる
チームの目標
県大会出場し2位以内に入り、関東大会をめざす
活動日
平日
月・金 グランド練習
火・木 グラウンド端でトレーニング・練習
土日
原則どちらか活動日
(大会前・大会期間中は両日とし、平日に休養を設ける)
朝練習
7:15~8:10(火・木)
集合7:00
年間予定
4~5月 県春季大会
7~8月 市大会→県大会→関東大会・全国大会
9~10月 市大会(新人戦)・JOC関東大会(県選抜チーム)
11月 県新人大会(優勝チームは翌年3月「春の全国ハンドボール大会」の出場権獲得)
12月 JOC全国大会・読売旗ハンドボール大会
1月 県選手権(室内選手権)
会費
保護者会費
7000円/年間
ゲームシャツ維持費
5000円/1回のみ
*部活動運営の状況にあわせて部活動運営費に充てさせていただくこともあります
遠征費(電車代)
往復1000円/1回 (月2回程度)
購入物
- ハンドボール専用シューズ(8000円程度)*両方必要になりますが、まずは屋外用ご購入下さい
(左:屋外用、右:室内用)
- ゲームパンツ(2500円程度)
- 活動しやすい服(松ヤニで汚れるため、体操着以外の物)
- 防寒着*(トレーナー、ピステ、ウィンドウブレーカー)*希望制
(左:ピステ、右:ウィンドウブレーカー)
怪我について
怪我の予防は十分に行いますが、身体接触の多いスポーツの特性上、どうしても指・足・関節等の怪我があり得ます。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: