ページの先頭です

ホーム

                     

                       

 

更新情報

今年はじめて、元気よくあいさつ活動です。昨日とうってかわって抜けるような青空。青の濃さが増して、遠くに春の息吹が聞こえてきそうです。

  

冬休みが終わり、今日から3学期が始まります。朝までは雨が残っていましたが、ようやく青空がのぞき明るい日差しがこぼれ始めました。

3学期始業式の言葉

  

  

みどりん:「新しい年を迎えました。3学期は明日7日から始まります。本年もよろしくお願いいたします。」

   

みどりん:「本日から新年1月5日まで学校閉庁期間に入ります。1年間、ありがとうございました。みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。来年も、中川中をよろしくお願いいたします。」

        

4校時に終業式と集会が行われました。集会では、生徒代表の話や作文コンクール受賞者の作文発表、表彰等が行われました。3つの受賞作文は、終業式で副校長が話した「自らの目で見て、聞いて、感じて、自分で考えましょう」という言葉に沿った説得力のある立派な内容でした。来年も一人ひとりの生徒が伸びて輝く一年になることを祈っています。保護者のみなさま、地域のみなさまもおそろいで佳いお年をお迎えください。

  

  

2学期最後の日の朝、いつものようにあいさつ活動が行われました。すっきりと晴れ上がった青空のもと、おはようのあいさつを交わすたびに新鮮な空気が胸に入ってきてすがすがしい気持ちになります。

  

抜けるような青空のもと、今日もとても大きな元気のいい声であいさつ活動が行われました。今月は雨が全く降っていないので空気がとても乾いていますが、生徒たちのあいさつで心は潤う思いがします。

  

19日まで、都筑区役所のギャラリーで7組の合同作品展がひらかれています。中川中からは、毛糸やモールで作ったクリスマスの飾り、フェイクレザー刺し子のティッシュボックスカバーを出品しました。子どもたちが個性を発揮して心をこめて制作しました。カラフルで明るく楽しげに展示されています。

  

今日は15時から「地区懇談会」が開かれました。生徒会や委員会の代表生徒12名と保護者の方、学校運営協議委員の方、中川中の教職員、小学校の校長先生もお見えになって懇談が行われました。この新しい形の地区懇談会は昨年度から始まりましたが、今年度は事前に生徒たちが話し合いたいテーマを決めて臨みました。登下校のマナーや地域でのあいさつなどについて話し合われました。参加した生徒たちからは「生徒と先生だけで考えるより保護者や地域の方と話すと新しい発見があって視野が広がる気がする」「ここで話したことを校内の生徒のみんなに広めていきたい」などの感想が聞かれました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

  

  

乾いた青空のもと、朝のあいさつ活動です。よく響く声にくわえておじぎをしながら挨拶をする生徒たちも見られました。

  

第2回進路説明会動画URL

更新日: 

一・二年生進路選択について

更新日: 

学校説明会・教育課程説明会

更新日: 

1学年自然教室動画配信について

更新日: 

3月6日 3年・百人一首大会

更新日: 

3月6日 グリーティング・デイ

更新日: 

一・二年生進路説明会動画

更新日: 

3学年修学旅行説明会動画配信

更新日: 

一・二年生向け進路説明会・動画

更新日: 

新入生保護者説明会(2024)

更新日: