12月24日(金)

 本日は2学期の終業式でした。

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言発令のため、予定より5日遅れてスタートした2学期。9月は分散登校でした。

 10月から平常登校になり、やっと2学期も本格的になりました。

 合唱祭、1年生の自然教室の延期、2年生の自然教室の中止、と行事の中止もありましたが、3年生の修学旅行は実施でき、2年生の自然教室の代替行事である大池公園での校外学習も実施できました。昨年度は、校外学習をほとんど実施できなかったので、コロナ禍ではありますが、実施できたのはとても良かったと思います。生徒たちも行事を通して、クラスの和、学年の和がより深まったと感じているようです。

 今日は生徒の皆さんに連絡票をお配りました。ご家庭でもご確認よろしくお願いします。

 

12月1日(水)

 11月26日(金)~28日(日)の3日間、3年生は修学旅行で京都・奈良に行ってきました。

 京都、奈良ともに紅葉のシーズンであったため、どこも混雑していましたが、素晴らしい風景が随所で見られました。

 3日間、体調を崩したり、けがをしたりする生徒もおらず、皆笑顔で3日間を過ごすことができました。

 2日目の班別行動では、数回の通り雨に見舞われ、また予定通り回れなかった班も多かったようですが、それもいい思い出になったようです。

 3日目の能体験も生徒たちには、いい経験になりました。

 一昨日、昨日と代休であったので、3年生は今日から登校。

 皆旅の疲れを見せず、元気に学校生活を再開していました。

出発式       紅葉の平等院   感染症対策の食事    清水寺