6月29日(火)

 今年度、保健委員会を中心にして、SDGsに取り組むことになりました。

 今日の6時間目に保健委員会のSDGsとしての取組、「ユニクロ『届けよう、服のちからプロジェクト』について映像を見ながら学習をしました。

 

 今後、保健委員会の活動として、リユースできる子ども服の回収を行います。詳細が決まり次第に連絡いたします。

6月24日(木)

 昨日23日(水)より明日25日(金)まで1学期期末試験が行われています。

 1年生は中学校に入学して初めての定期テスト。3年生は進路に向けて最初の大事なテスト。

 問題集を見ながら登校してくる生徒もいました。皆、学習の成果が十分に発揮できるといいと思います。

 試験は基本標準服で受けますので、校内はいつもとは違う光景が見られます。

 昨日の下校の風景です。

 

6月21日(月)

 

 職員玄関前に6組の生徒が作成した七夕が飾られています。

 

 夏野菜も順調に育っています。

 

 紫陽花もきれいです。

6月15日(火)

 今日の6時間目は、全学年で「GIGA開き」を行いました。

 全員、Chromebookを手に取り、ログインまで行いました。GIGAスクール、いよいよスタートです。

 

6月3日(木)

 職員玄関前の紫陽花は今が見頃です。

 

 6組の畑に夏野菜が植えられました。

 

6月1日(火)

 晴天の中、第45回体育大会が予定通り開催されました。気温の上昇が予想され、熱中症の心配もありましたが、吹く風をさわやかで、思いのほか快適な環境で大会が実施されました。平日にも関わらず、たくさんの保護者の方の参観をいただきましたことをこの場を借りて御礼申し上げます。

 生徒たちも各競技に生き生きと参加し、勝利目指して楽しく取り組んでいました。そのような姿を見ると「行事は大切だなあ」と改めて思いました。コロナ禍で、なかなか難しい状況ではありますが、生徒たちが生き生きと活動できる場面を今後も増やしていきたいと思っています。