本日より、緊急事態宣言延長に伴って分散登校第2期がスタートしました。

試験前ということもありますが、部活動の停止も続いており、生徒たちの体力低下がやや心配なところです。

今朝もHP担当が教室棟の階段上で生徒の登校を待っていたら、2階、3階に上がってくるだけで息も絶え絶えな生徒の姿が少なくありませんでした(苦笑)

勉強に打ち込みつつ、身体の健康も維持できるよう、適度な運動をするよう心がけてもらえたらと思います。

 

学校生活においては、生徒たちにとっては我慢の時期が続きますが、本当に頑張ってくれています。

本格的に稼働しつつある、オンラインでの教育活動にもしっかり対応してくれていてありがたいです。

※オンライン朝学活やライブ授業のようすを載せたいのですが、個人情報保護の観点からイラストで…

※画像が小さくできず、とっても大きくなってしまいました…

 

ライブ配信の授業にも楽しく参加する生徒のようすもみられ、時代が変わったなぁとも感じます。

一緒に登校はできなくとも、朝学活や授業で、オンライン上だけでも顔を合わせる機会を増やし、人との”つながり”を大事に教育活動を続けていければと思います。引き続き、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

何か心配なことや相談したいことがありましたら、担任、学年職員はもちろんのこと、スクールカウンセラーや生徒指導専任、養護教諭など、学校には様々な立場の者がおります。校長、副校長でも構いません。話しやすい者に遠慮なくご連絡、お声がけください。