1.活動方針

1.県大会出場
2.バレーボールを通して社会性や人間性を豊かにする為の資質・能力を養う 

 

2.活動日

  朝    放課後

月 (〇)    休養日
火 ✕     体育館練習・トレーニング
水 ✕     体育館練習・トレーニング
木 ✕     体育館練習・トレーニング
金 ✕     体育館練習・トレーニング
土 体育館練習、練習試合、公式戦など
日 体育館練習、練習試合、公式戦など

・トレーニングでは、筋トレやランニング(海の公園までランニング)などをしています。
・朝練は時期によって行う場合があります。原則行いません。
・夏には、海の公園でビーチバレーをします。
・ICT 機器を利用して試合の映像やデータ の統計処理からスポーツ科学的な側面で 選手の技術力向上も図っています。

 

3.部員数

1年:8人  2年:8人  3年5人 計21人

顧問6人 外部指導員1人

4.活動報告

・市立総体優勝(R3)
・関東大会予選 県出場(R4)
・サウスカップ 準優勝(R4)
・新人戦 県出場(R5)
・関東大会予選 県出場(R5)
・新人戦 県出場(R6)
・県総体 県ベスト32(R6)
・横浜地区秋季大会 会場3位(R6)
・市立総体準優勝(R6)
横浜地区夏季大会 会場2位(R7)

5.年間計画

 

4月

横浜市民大会、関東大会市予選会

5月

関東大会県予選会

6月

全国総体県予選会

7月

 

8月

横浜地区夏季大会 男女合同ビーチバレー(海の公園)
プライベートカップ

9月

市内選手権大会

10月

 

11月

県選手権大会 横浜地区秋季大会

12月

市立総体 プライベートカップ

1月

新人戦地区予選会

2月

新人戦県大会

3月

中高交流強化練習会 プライベートカップ

 

6.中学生にひとこと

<顧問団より> 
 金沢に赴任して以来、どの代も変わらず毎日の活動に主体的に取り組み、先輩後輩の仲もよく、皆で切磋琢磨して取り組んでいます。先輩から受け継いできた伝統を糧にさらに成長していく選手たちの姿を間近で見られることを嬉しく感じています。金高の「自主自立」の精神は、女子バレー部でも浸透し、自ら考え練習に取り組む雰囲気が醸成できています。競技実績を上げることはもちろん目指すところでありますが、バレーボールを通して自分自身を成長させること、社会人として必要な資質・能力を養うことを第一の目的として、そのために「礼儀を重んじる。日常生活で模範となる態度・行動ができる」ことをモットーに、日々の練習に臨んでいます。
 最近は、コロナ禍で先輩たちからの伝統も途絶えそうになりました。
 しかし、選手たちの頑張りもあり、途絶えず続けることができています。そして、コロナ禍を経てICTの活用など新たな試みも成果を出し始め、新たな「金高女子バレー部」として一層の練習に励んでいきたいと思います。
少しでも興味のある方は、ぜひ見学、体験に来てください!
マネージャーも絶賛募集中です!! 

 

<75期 部長より> 

Q1.金高女子バレー部はどんな部ですか?
 金沢高校女子バレー部は、先輩後輩の仲が良く、部員もみんな元気で明るい部活です。また、少ない練習時間の中で、どうすれば上手くなるかと一人ひとり考えながらお互いに声を掛け合い真剣に練習に取り組んでいます。


Q2.金高女子バレー部がこれまで大切にしてきたもの、そして、これから大切にしていきたいものを教えてください。
 これまでは「応援されるチーム」として、日々の練習をし、部活内外での態度、挨拶や礼儀を欠かさず「当たり前のことを当たり前にできる」ことを大切にしてきました。
 これからは、今まで大切にしてきたことはもちろん、金沢高校の校是である「自主自立」を大切に、部員一人ひとりが主体的に練習に参加し、ただ練習をするだけでなく、練習の意図や目的を理解して、「練習のための練習」をしない、常に試合を想定して、「自分でより上手くなるために考えながら練習をする」ことを大切にしたいです。


Q3.今後の目標を教えてください。
 県大会出場を目標に、一日一日を大切にし、練習でも一本一本こだわって取り組みたいです。


Q4.金高に入学して女子バレー部に入部を考えている中学生にメッセージをお願いします。
 金高バレー部は、仲間と声を掛け合い、時に厳しく、ストイックに取り組み、時には楽しく取り組むなどメリハリを持って、目標に向かって練習をしています。ぜひ金沢高校のバレー部に入部し強くなっていきましょう。あなたとバレーボールができる日も心から楽しみにしています。