学校のあゆみ

都筑小学校は、平成9年4月に開校した学校です。港北ニュータウンの中心であるセンター北駅の近くにあります。古きよき風土と新しい大規模マンションが融合し、まちの平均年齢が横浜市で唯一40代と若い地域の学校です。 

平成 9年 4月 1日 横浜市立都筑小学校開校。開校式典及び祝賀会挙行。
平成 9年 5月 1日 児童数298名、14学級、教職員数23名
平成10年 2月10日

校歌・校章・校旗の制定

平成10年 5月 1日 児童数353名、14学級、教職員数25名
平成11年 5月 1日 児童数374名、14学級、教職員数24名
平成12年 5月 1日 児童数390名、14学級、教職員数26名
平成13年 5月 1日 児童数398名、14学級、教職員数27名
平成14年 5月 1日 児童数447名、15学級、教職員数28名
平成15年 5月 1日 児童数475名、17学級、教職員数29名
平成16年 4月 1日 学校二学期制を導入
平成16年 5月 1日

児童数490名、17学級、教職員数29名

地域・学校防犯活動支援モデル校、健康・体力つくり波及校の推進

平成17年 5月 1日 児童数523名、19学級、教職員数31名
平成17年11月19日 創立10周年記念プレ・イベント
平成18年 4月 5日 児童数703名、23学級、教職員数38名
平成18年11月18日 創立10周年記念式典・祝賀会
平成19年1月21日 創立10周年記念子どもフェスティバル
平成19年 4月 5日 児童数747名、24学級、教職員数40名
ヨコハマ・コミュニケーション・タイム(小学校英語教育)準備校、
人権教育実践推進校
平成20年 4月7日

児童数799名、25学級、教職員数43名、

人権教育実践推進校、ヨコハマ・コミュニケーション・タイム(小学校英語教育)準備校リーダー校、都筑英語村開村

平成21年 4月6日 児童数813名、26学級、教職員数41名
給食調理業務民間委託開始
平成22年 4月5日

児童数820名、26学級、教職員数41名

校内水泳記録会スタート

平成23年 4月5日 児童数829名、26学級、教職員数37名
平成24年 4月5日

児童数823名、26学級、教職員数39名

体力向上推進校

 平成25年 4月5日

児童数809名、26学級、教職員数39名 

普通教室空調設備工事、学力向上推進校、体力向上推進校、

読書活動活性化拠点校

 平成26年 4月5日

 児童数788名、26学級、教職員数38名 

学力向上推進校、体力向上推進校

平成27年 4月6日

児童数770名、26学級、教職員数38名 

学力向上推進校、体力向上推進校 トイレ改修工事

平成28年 4月5日

児童数773名、26学級、教職員37名 

授業力向上推進校、体力向上推進校、全国学校体育優良校表彰、

あおなちゃん誕生

平成29年4月10日

児童数773名、25学級、教職員40名、

授業力向上推進校、体力向上推進校、創立20周年記念行事開催、

校章竹アート作成、階段アート作成

平成30年4月5日

児童数771名、24学級、教職員38名、

体力向上推進校、OJT推進校 日本PTA全国協議会会長表彰、

優良PTA神奈川県教育委員会表彰、特別教室空調設備工事

平成31年4月5日

(5月1日より令和元年)

児童数737名、25学級、教職員41名

市教委英語村実施校

令和 2年4月6日

児童数671名、23学級、教職員39名

道徳授業力向上推進校

令和 3年4月7日 児童数607名、22学級、教職員38名
令和 4年4月8日

児童数546名、22学級、教職員40名

チーム学年経営力強化推進校「学力向上のための基盤づくりに関する研究調査」実地調査(文科省視察)、市教委英語村実施、25周年記念運動会、航空写真撮影、25周年記念集会