沿革
学校のあゆみ
昭和46年 |
横浜市立新吉田小学校開校 児童数903名、教職員数32名 開校記念航空写真撮影 |
![]() |
昭和47年 |
校章制定 |
![]() |
昭和49年 |
横浜市視聴覚集会 体育館と普通教室6教室増築 西通用門門扉設置 緑化推進学校設置 鳥小屋・陶芸釜設置 グランドピアノ搬入 プール完成 |
|
昭和51年 |
新吉田小学校校歌制定 創立5周年記念航空写真撮影 |
![]() |
昭和53年 |
新校舎への学級・全校お別れ 新吉田第二小学校へ529名 北綱島小学校へ39名 |
|
昭和54年 |
地区集会による七夕祭り 菊祭り |
|
昭和55年 |
学校給食優良校表彰 新吉田小学校校旗・優勝旗作成 |
|
昭和56年 |
創立10周年記念式典 創立10周年記念航空写真撮影 |
![]() |
昭和57年 | 交通安全に対して表彰される | |
昭和58年 |
交通安全子ども自転車港北大会優勝 新吉田まつり開始 |
|
昭和60年 |
横浜市児童水泳大会200Mリレーにて 男女とも大会新記録樹立 |
|
昭和61年 | 創立15周年記念式(風船飛ばし) | ![]() |
平成2年 |
学校給食優良校として表彰 持久走大会 |
|
平成3年 |
創立20周年記念式典、祝賀会 創立20周年記念航空写真撮影 |
![]() |
平成4年 | 神奈川県学校給食優良校で表彰 | |
平成6年 | 歩行誘導法体験学習 | |
平成7年 |
首都圏小PTA広報誌コンクール入選 ごみの減量化の推進に対して表彰される |
|
平成8年 |
創立25周年記念航空写真撮影 創立記念の日制定 |
|
平成9年 |
「新吉田わくわくフェスティバル」 「みんなで遊ぼう」開始 |
|
平成10年 | 体育館耐震工事完了 | |
平成11年 |
国際理解教室開校 校舎耐震工事完了 「わくわくラリー」開始 |
|
平成12年 |
視聴覚室完成 職員室等改修工事完了 |
|
平成13年 |
創立30周年記念式典・祝賀会 職員玄関・相談室・印刷室改修工事完了 |
![]() |
平成14年 | 校庭改修工事 | |
平成15年 | 校庭改修工事完了 | |
平成17年 | 不足教室設置工事完了 | |
平成18年 |
給食室改修工事完了 音楽室防音工事 |
|
平成19年 |
校内LAN工事完了 メール配信システム導入 |
|
平成23年 | 創立40周年記念式 | ![]() |
平成24年 |
幼保小連携事業開始(~平成26年度) 空調設備工事完了 |
|
平成26年 | 体育館改修工事開始 | |
平成29年 | シャッター改修工事 |
登録日: / 更新日: