沿革
学校のあゆみ
昭和61年 | |
10月17日 | 現校地が中学校用地であったため、小学校への転用の了解を得るために、 |
土地整理組合との会合審議・了解。 | |
11月22日 | 校名を「新石川小学校」に決定。 |
従来からこの地に住んでいる人も含めて、地域の人々が期せずして一致した | |
校名案は「新石川小学校」であった。開校準備委員会において、住民の総意 | |
として希望した「新石川小学校」の名称を全員一致で決定した。 | |
昭和63年 | |
4月1日 | 横浜市立新石川小学校 開校(児童数341名 12学級) |
4月5日 | 第1回 入学式 |
7月5日 | 創立記念日を「5月2日」と定め、市教育委員会に届け出る。 |
11月7日 | 本校校章を制定 |
平成元年 | |
1月31日 | 校歌制定 |
4月10日 | 中庭施設完成 |
4月14日 | 校庭 登り棒 ジャングルジム完成 |
5月 1日 | 第1回 創立記念式典 |
平成7年 | |
4月3日 | 焼釜庫設置 |
平成8年 | |
9月 | 特殊学級(現個別支援級)教室設置 |
平成9年 | |
5月31日 | 創立10周年記念式典 |
12月18日 | 防災備蓄庫設置 |
平成11年 | |
3月3日 | 横浜市教育委員会より横浜市学校保健優良校として表彰を受ける。 |
平成12年 | |
3月15日 | 普通教室増設 |
平成14年 | |
12月27日 | 職員室拡張工事 |
平成15年 | |
2月12日 | 校庭整備(校庭一部と中庭の芝生化) |
平成16年 | |
3月26日 | 給食室外壁防犯カメラ設置 |
5月31日 | プール改修工事 |
8月30日 | 視聴覚室・図書室改修工事 |
平成17年 | |
11月28日 | 教具室外壁防犯カメラ設置 |
平成18年 | |
2月 6日 | 体育館屋根、A棟 天窓落下防護柵設置 |
2月27日 | 普通教室増設、第二音楽室設置、多目的教室設置、児童昇降口拡張 |
エレベーター設置、車椅子専用トイレ設置 | |
3月1日 | 学校安全ボランティア(スクールガード)活動開始 |
4月1日 | 通学区域の拡張のため、学区拡大 |
5月20日 | 創立20周年に向けて「新小ふれあいまつり」開催 |
平成19年 | |
3月30日 | 東門電気錠設置 |
5月26日 | 創立20周年記念式典 |
平成20年 | |
3月10日 | 給食室外壁校舎防犯ライト設置 教具室外壁校舎防犯ライト設置 |
平成21年 | |
2月20日 | 普通教室インターフォン設置 |
平成22年 | |
3月15日 | 体育館裏ゴミ保管倉庫設置 |
11月29日 | 東門扉改修工事 |
平成23年 | |
7月19日 | トイレ改修工事 |
7月28日 | 給食門改修工事 |
平成24年 | |
4月28日 | クーラー設置工事 |
平成25年 | |
4月16日 | 学校安全ボランティア(スクールガード)廃止 |
7月 6日 | 保健室LAN工事 |
9月10日 | 職員通用門電子錠設置 |
12月14日 | 特別教室インターフォン増設 |
平成26年 | |
5月26日 | 青葉区政20周年記念式典挙行及び記念樹(山桜)を中庭に植樹 |
6月16日 | 教室等照明設備改修工事開始(9月19日完了) |
7月 9日 | 東門防犯カメラ設置 |
8月 1日 | アルミサッシ転落防止工事 |

登録日: 2014年4月1日 /
更新日: 2020年3月4日