沿革
学校のあゆみ
| 明治23年11月15日 | 町村制の施行に伴い,瀬谷小学校を創立(創立記念日) |
| 明治25年 | 鎌倉郡尋常高等瀬谷小学校と改称 |
| 明治39年 | 農業補習学校を併設 |
| 大正 6 年 | 女子実業補習学校を併設 |
| 大正12年 | 瀬谷尋常高等小学校と改称 |
| 昭和14年 | 横浜市に編入により横浜市立瀬谷小学校と改称 |
| 昭和16年 | 横浜市立瀬谷国民学校と改称 |
| 昭和22年 | 学校教育法施行により横浜市立瀬谷小学校と改称 PTA設立 |
| 昭和23年 | 横浜市立上瀬谷小学校独立 |
| 昭和25年 | 第一校舎火災 |
| 昭和34年 | 横浜市立南瀬谷小学校独立 |
| 昭和35年 | 創立70周年記念式典挙行 校歌を制定 |
| 昭和40年 | 横浜市立二つ橋小学校独立 |
| 昭和41年 | 横浜市立瀬谷第二小学校独立 |
| 昭和43年 | 横浜市立相沢小学校独立 |
| 昭和48年 | 横浜市立大門小学校独立 |
| 昭和55年 | 創立90周年記念式典挙行 |
| 昭和60年 | 瀬谷郷土資料館(第四棟)開館 |
| 平成 2 年 | 創立100周年記念式典挙行 |
| 平成10年 | はまっ子ふれあいスクール開設 |
|
平成23年 令和 2 年 |
創立120周年記念式典挙行 創立130周年記念式典挙行 |
登録日: / 更新日:
