今日は、とんかつ
みんな大好き!とんかつです。給食でとんかつを食べられるのは、1年に一度だけ!
よくかんで、味わっていただきました。
給食調理員さんたちは、子どもたち、職員のために【630枚の豚肉】を揚げました。
630枚のとんかつ...。大変な作業だと思います。頭が下がります。
いつもおいしい給食をつくってくださり、ありがとうございます。
入学説明会について
□開催日時:令和 5年 1月 30日(月) 14時30分~
□場所:本校体育館
■お願い
○○欠席される時には、事前にご連絡をお願いいたします。(045-912-1286 副校長)
○○コロナウィルスの感染状況等により、説明会が延期や中止になる時があります。その際は、メール配信にてお知らせいたします。なお、説明会後には、一括購入品等の販売があります。代金をご用意ください。
よろしくお願いいたします。
今日(1/25)は、この冬一番の冷え込みだとか...。
風が顔に当たると、思わず風上に背中を向けたくなります。
そのような中でも子どもたちは、とても元気に楽しそうに校庭を走り回っています。
体力をつけ、体の抵抗力を高め、冬を健康に過ごしてほしいと思います。
おやじの会主催 インラインスケート体験教室
おやじの会主催のインラインスケート教室が開催されました。
これは、冬の恒例イベントとなっています。
インストラクターの丁寧な指導のおかげで、子どもたちや保護者の方もみるみるうちに上達していました。
いつも楽しい企画をありがとうございます。
毎日寒い日が続いていますが、学校では、健康な身体づくりを目標に「3分間走」を実施しています。朝、冷たい空気を顔に受けながら走るのは案外気持ちがいいものです。
子どもたちは、真っ白な息を吐きながら楽しく活動しています。
芸術鑑賞会
1月16・17日、劇団かかし座の影絵公演を鑑賞しました。
この鑑賞会は、「子どもたちに美しい影と光の世界を楽しんでもらいたい」というPTAのご厚意で実現することができました。
真っ暗な体育館では、「ドクター」が操る不思議な影や色鮮やかな光に魅了されたり、猫や鳥の影の作り方を教わったりして、楽しい体験となりました。
子どもたちにすてきな時間をプレゼントしていただきありがとうございました。
【猫の影の作り方を教えてもらいました】
ごはん、牛乳、マーボー豆腐、中華あえ、りんごゼリー
6年生が家庭科で、調理実習をしました。
・チーズちくわとキャベツの甘辛炒め
・ジャーマンポテト
・ツナ豆腐ハンバーグ
グループで協力して安全に調理することができました。
ツナ豆腐ハンバーグをいただきました。とてもおいしかったので、週末に作りたいと思い、材料を買って帰宅しました。
書初め大会
昨日、今日の二日間、全学年で書初め大会を実施しました。
体育館では、4年生が真剣な表情で紙に向かっていました。
落ち着いた雰囲気の中に心地よい緊張感がありました。
〒 :224-0001
住所:横浜市都筑区中川一丁目 3-1
電話:045-912‐1286
FAX:045-912-3795
ky-ye-nakagawanishi@city.yokohama.jp
地図:アクセス