ようこそ!
横浜市立都筑小学校のホームページへ!!
ありがとうございます!
ホームページ訪問者数
30万人突破!!
来校時のお願い
来校時は「マスクの着用」「検温」「事前の連絡」等をお願いします。
体調のすぐれない方の来校はご遠慮いただいております。
「更新情報」は、システムの都合上、
過去10回分しか表示されません。
それ以前のものをごらんになりたい方は、
「学校日記」→「○○年度」からお入りください。
修了式では学校長の話の後三年生と五年生の児童代表が一年間を振り返っての感想や来年度に向けての抱負を発表をしました。離退任式では先生方一人ひとりから子どもたちに別れの挨拶がありました。
図書館司書と図書館ボランティアの方々による図書館の全ての本と学級文庫の本のチェックが終了しました。四月から新しく図書館が開館です。
3月17日卒業式の朝、子どもたちが登校すると、それぞれのクラスの黒板に担任から子どもたちへ「贈る言葉」が書かれていました。また廊下には他学年の子どもたちからの感謝の言葉が貼られていました。卒業生への祝電や祝辞もたくさん届けられました。
校庭で四年生が走り高跳びに取り組んでいました。踏み切りまでのタイミングを考えて、助走の距離を決めてスタートします。足を大きく振り上げて、様々な高さに挑戦していました。
本日は「令和四年度卒業証書授与式」が体育館において行われました。本年度の卒業生は129名でした。六年生の皆さん、卒業おめでとうございます!
本年度の給食は本日が最終日でした。六年生にとっては小学校生活最後の給食でした。味わいながらゆっくり食べる姿が見られました。一年生は給食の準備や後片付けが手際よく出来るようになりました。
本日の給食のメニューは「むぎごはん、マーボードウフ、ちゅうかあえ、牛乳」でした。
三年生がしばらく前から取り組んでいた紙ねん土を使った「空き容器の変身」の作品が完成しました。
本日の給食のメニューは「はいがごはん、いわしのかばやき、ごじる、からしじょうゆあえ、牛乳」でした。
六年生は、あと少しで卒業です。六年生は、一年生との遊びを計画し、教室や校庭で楽しい時間を過ごしました。
本日の給食のメニューは「はいがパン、チリコンカーン、じゃがいものソテー、オレンジゼリー、牛乳」でした。
三年生が磁石の引き合う力や風などの力を利用して、遊ぶおもちゃを創意工夫して作っていました。
本日の給食のメニューは「せきはん、ごましお、かきたまじる、いそかあえ、さわらのあんかけ、牛乳」でした。
音楽室から琴の音色が聞こえてきました。四年生が琴の演奏に取り組んでいました。一人ひとり琴の弦を指で弾いて音を確かめていました。
本日の給食のメニューは「むぎごはん、ひじきごはんのぐ、みそしる、メヒカリフライ、牛乳」でした。
あなたは
人目の来校者です。
〒 :224-0001
住所:横浜市都筑区中川6-2-1
電話:045-913-6871
FAX:045-913-6875
MAIL:ky-ye-tsuzuki@city.yokohama.jp
地図:アクセス