最高学年として迎えた一回目の学年集会。「どんな6年生になりたいか。」について学年で考え、「下学年からかっこいいと思われる6年生」「信頼される6年生」「当たり前のことをしっかりやれる6年生」などの意見が挙がり、「六つ西のリーダー」として自分たちが目指していく姿が見えました。

 委員長決めやたてわり活動の室長決め、そして応援団決めなど、様々な場面で多くの人が立候補し、熱い思いを学年の前で語る姿がありました。その思いを真剣に受け止め、温かく支える周りの姿もあり、学年全体として最高学年としての自覚が高まってきています。

 また、1年生の朝の支度や給食の片づけの補助、1年生が下校した後の教室の掃除などを中心に、1年生のサポートにも進んで取り組んでいます。「どうすれば1年生が安心できるか」「どのように声かけをすると1年生にも分かりやすく伝わるか」など、自分たちで考え、行動していく姿は、まさに「六つ西のリーダー」です。

 5月24日には6年生にとって小学校生活最後の運動会があります。「六つ西のリーダー」としてどのような姿を全校に見せ、どのような運動会を創り上げていくのか、学年で考えながら準備を進めていきます。「六つ西のリーダー」もまだ始まったばかり。史上最高のリーダーになれるよう、熱い思いをもって頑張っていきます。