昭和49年11月2日に、現在の鉄小学校校舎で初めて授業が行われました。鉄小学校の開校記念日は、11月2日というわけです。毎年、11月初めに開校記念式を行うのはそのためです。ちなみに、鉄小学校の創立記念日は、明治6年4月1日です。

11月4日、朝会で開校記念式が行われました。

この日、鉄小学校卒業生であり、現在の鉄小学校、学校運営協議会の会長、澁谷要さんが来てくださいました。澁谷さんは、鉄小学校の歴史、ご自身の小学校時代の話、そして1958年の狩野川台風による大雨で、鉄町で土砂崩れがおき、鶴見川も氾濫したというお話をしてくださいました。雨や台風は天気予報で予測がつくから、今は備えができる、しかし地震はいつ起こるかわからない、非常用の備えをすること、そして自分が住んでいる地域のことをよく知ることが大切だ、とおっしゃっていました。

卒業生の澁谷さんと一緒に、鉄小学校の校歌を歌いました。澁谷さん、ありがとうございました。