鐵神社 秋季例大祭
10月5日は、鐵神社秋季例大祭でした。お社の中での式典の後、子ども神輿、古典獅子舞と続きます。
鐵古典獅子舞は神奈川県民族無形文化財に指定されており、江戸時代、上鉄村に疫病が流行した際に、現存する旧家の祖先が東京多摩方面または、川崎市多摩区方面から悪病退散のために伝えたとのこと。獅子や天狗、ひょっとこの役をする人、笛、ささら引き、歌い手等、総勢20名となるものだそうです。日ごろ稲作や野菜作り、お囃子クラブでお世話になっている地域の皆様が総出で関わる大きなお祭りで、子供会役員の保護者の方々がくじ引きや綿あめ等を販売してくださいました。鉄小の児童もたくさん参加していました。
秋祭りとして地域で伝統を継承することの大切さ、偉大さを感じました。この日の古典獅子舞の様子は、現在リニューアル中の神奈川県立歴史博物館で動画として展示されるそうです。
登録日: / 更新日: