【6年】6年生ありがとう集会

 2月28日(金)に6年生ありがとう集会がありました。1年生から5年生の心のこもった出し物に6年生は感動していました。在校生に向けて「未来への賛歌」を感謝の気持ちを込めて歌いました。

 

【6年】巣立ちの会

 2月21日(金)に巣立ちの会がありました。子どもたちは日頃お世話になっている保護者の方々、先生方に向けてソーラン節や演劇、合唱などを披露しました。

 

【5年】6年生ありがとう集会

 2月28日(金)に6年生ありがとう集会がありました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて集会の運営をしたり出し物をしたりしました。

パネルを持って作った人文字で6年生をメッセージを送った際、6年生から「5年生ありがとう」という声が聞こえてきました。

 

  

【10組】NOJIMA思い出プロジェクション

「野島宿泊体験学習の思い出を伝えよう」という思いをもって取り組んできた、プロジェクションマッピングの発表をしました。舞台での元気な演技に続いて、体育館の大きな壁面に迫力のある映像が投影されました。

 10組のみんなが「脚本係」「美術係」「イラスト係」「編集係」の4つの係に分かれ、それぞれの持ち場で力を発揮し、舞台と映像をつくり上げました。大きな拍手をもらうことができました。

 

【10組】プログラミング教育

 タブレットでプログラムを組み、ロボットを動かす活動に取り組みました。初めて取り組む1年生も、講師の話をよく聞き、上級生の手本を見ながら、活動を楽しむことができました。

 

【2年】すぎのこ読み聞かせ

 絵本の読み聞かせを楽しみにしていて、お話が始まると真剣に聞く様子がありました。

  

【2年】JR出前授業

駅の改札口やホーム、乗車中のマナーのお話を聞きました。JRの駅員さんに対して質問できる時間があり、子どもたちは目を輝かせて嬉しそうに質問していました。

  

【5年】 たてわり引継ぎ式

2月7日(金)に縦割り引継ぎ式がありました。6年生から縦割り活動の進行の仕方や低学年への接し方などを教えてもらいました。6年生からバトンを渡され、「最高学年」への自覚が芽生え始めました。

  

 

【3年】横浜キャノンイーグルスの選手とタグラグビーの交流

横浜キャノンイーグルスの選手に来ていただき、タグラグビーの交流をしました。

選手の素晴らしいプレーを見て、自分たちの学習に活かしたいと振り返りました。