「今、じぶんにできること」
実施日時:令和2年11月17日(火)朝会 場所:各教室
今日のテレビ朝会で、保健委員会の児童が「今、じぶんにできること」というテーマでお話をしてくれました。
新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見を防止するために自分たちに何ができるのかを考えるための取組です。
日本赤十字社が発信している3つの感染症「病気・不安・差別」という考え方を挙げ、感染症に対する不安から陥りやすい差別・偏見などについて考えました。
文部科学省が監修している「新型コロナウイルス~差別・偏見をなくそうプロジェクト~」の約6分間の動画を全校で視聴し、考えを深めました。保健委員会の児童や、養護教諭からのお話を聞いて「今、じぶんにできること」をそれぞれ考えることができました
この動画は、文部科学省のホームページから「ダイジェスト版」の動画(約3分間)が視聴できます(下記のURLからお進みください)。保護者の皆様もぜひ視聴していただき、ご家庭でも話題に挙げて一緒に考えていただければと思います。
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00122.html
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: