~1学期しめくくり!笑顔あふれる学年レク~

 1学期の最後に、学年全体でレクリエーションを行いました。企画・運営をしてくれたのは、学年レク実行委員の子どもたち。休み時間に集まり、話し合いを重ねながら「シッポ取りゲーム」と「○×クイズ」を準備してくれました。クイズは、5年生の先生たちに関するクイズ!「○○先生は絶対こっち!!」と大盛り上がりで、学年の仲もより一層深まりました。

 笑顔いっぱいで締めくくった一学期の最後は、まさに学年目標STARの「S(スマイル)」を体現したような時間でした。2学期は御殿場体験学習や音楽会など、たくさんの行事が待っています。「T(トライ)」や「A(アクション)」のような挑戦や行動を通して、高学年としてさらに成長していくみんなの姿を楽しみにしています!

 

~田植え~

 6月13日 田植えをしました。総合学習では「おいしいお米を育てよう!」をテーマに、4月からお米について調べたり、詳しい方にインタビューしたりして学習を進めています。田植えの前には、土と水を混ぜる「代かき」を行いました。泥だらけになりながらも、「お米のために!」と楽しそうに一生懸命がんばっていました。当日はミツハシライスの方に来ていただき、お米の育て方や田植えの仕方について教えていただきました。話をよく聞きながら、初めての田植えもとても上手に、丁寧にできていました。これから秋の収穫まで、おいしいお米ができるように、みんなでしっかり見守りながら育てていきます!

  

~5年生のスタート~

 新年度がスタートし、元気いっぱいに学校生活を始めました。 先日行った学年集会では、今年の「学年目標」について一人ひとりが真剣に考え、活発に意見を出し合う姿が見られました。友達の意見をしっかりと聞き合う様子からは、「高学年として頑張っていこう」という強い意志が伝わってきました。 100m走の計測のあとには、学年全体で鬼ごっこを楽しむ時間もありました。全力で走り回り、笑い合いながら仲良く過ごしていました。