4月18日(金)入学して2週間がたちました。

 校内や公園の春さがし、学年レク、1年生をむかえる会、給食、2年生と学校探検など…初めてが連続の日々です。さまざまな活動を通して少しずつ上郷小や新しい友達のことを知っていっているところです。

「給食がおいしい!」「いろいろな給食当番をやりたい!」「もっと校内を探検したい!」など楽しそうな様子がたくさん見られます。

    

 

5月15日(木) 運動会練習

 あと1週間で運動会です。小学校生活最初の運動会に向けて、連日練習を行っています。

1年生は50m走と玉入れを行います。先日、全校競技の大玉送りの練習しました。

「楽しみ!」「本番は勝ちたい!」という声がたくさん聞こえてきます。

当日はあたたかいご声援よろしくお願いいたします。

 

      

 7月 水泳学習

 6月から行っていた水泳学習が先日終わりました。連日の暑さで、プールの水はとても気持ちよく感じたようです。

「わにの動きが楽しかったよ。」「宝探しは2年生になってもまたやりたい。」など、水の中で動くのを楽しみました。

    

9月9日(火)横浜DeNAベイスターズ 訪問授業

 横浜DeNAベイスターズのスクールコーチに来ていただき、授業を行いました。

 「1・2・3」のリズムに合わせてボールを投げたり、バットでボールを打ったりしました。

 初めて野球に触れた子がほとんどでしたが、楽しみながら取り組んでいました。

     

 

10月3日(金)遠足

 1年生みんなで桂山公園に行きました。1日中涼しくて、過ごしやすい天気でした。

 ロッキーでの遊び、グラウンドで長縄やドッジビー、秋探し、自然ビンゴなどいろんなことをして楽しんだ後、

 うれしそうにお弁当を広げてグループごとに食べました。

 振り返りでは「普段遊べない子とも遊べた。」「ロッキーに初めて行って楽しかった。」という声があがりました。

「ロッキーに行ったことはあったけど、クラスのみんなと遊べたのがよかった。」と、友達と遊ぶよさを感じている子もいました。

       

 

10月15日(水)幼保小交流会

 第2回目の交流会がありました。前回はグループの時間と全体遊びの時間がありましたが、今回はグループごとに遊ぶ時間をたっぷりとりました。

 自由帳に絵を描いてあげたり、おにごっこやけん玉をしたりして楽しく遊びました。国語でつくった「かくれんぼ名人すいぞくかん」や生活科で飼っている生き物を紹介しているグループもありました。

 1年生も幼稚園保育園のみんなも、1回目より打ち解けることができたようで「幼稚園の子に顔を覚えてもらえてよかった。」「自分たちも、名前を呼んであげることができた。」「楽しくて今日はあっという間だった。またやりたいな。」と次回の交流を楽しみにしていました。

 幼稚園の子たちからも「楽しかった。」と言ってもらえて、満足そうでした。