3年生の社会の学習は、「昔のくらし」に入っています。教科書にある、昔の暮らしのイメージの絵と現在のイメージの絵を比べて、変わっているのもと変わっていないものを考えました。その中で、虫めがねを使って絵をより細かいところまで見る姿や、友達と話しをしながら学びを深めている姿が見られました。また、ふるさと歴史財団の先生にご来校していただき、昔のくらしについて出前授業をしていただきました。昔の道具や生活の様子等の話をしていただき、子どもたちの昔のくらしへの理解が深まりました。今後は、昔の道具や生活の仕方がどのように変わってきたのかを年表を使いながらまとめ、横浜市の変化につなげていきます。