【4年】上郷宿泊体験学習
11/12(水)13(木)に上郷宿泊体験学習に行きました。1日目は小雀浄水場に行き、浄水場の仕組みや浄水場で働いている方の仕事についてお話を聞きました。
昼食後は、自然観察の森でウォークラリーをしました。班で協力し、横浜市最高峰の山「大丸山」の頂上を目指しました。自然を存分に感じられた時間となりました。

夜は、上郷森の家にある火の間でたき火レクをしました。火を囲みながら、歌を歌ったり、ダンスをしたりなど、普段中々できないような体験をすることができました。

2日目は6時に起床し、シーツの整理や着替えなどを済ませ、朝の集いを行いました。朝が起きられるか不安だった児童もいましたが、素早く支度を済ませ、朝の集いに向い、ラジオ体操をして目や体を覚ましました。火おこし体験では、どんぐりおじさんの話を聞いて、薪割や火おこしを自分たちで行いました。火がつかなかったり、マシュマロを焦がしてしまったりなどのハプニングがありましたがとても楽しそうに活動していました。

この2日間、児童は多くの初めてを経験したと思います。その中でも、自分の役割や時間などを意識しながら行動することができていました。残念ながら、体調不良で行けなかった児童もいたのですが、今後に向けて、今回の学びや経験を活かして学年全員で成長していってほしいと思います。
←To Be Continued.
登録日: / 更新日:
