ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

権太坂小学校 校舎

5月2日 学校だより5月号(巻頭) 更新

更新情報

 今日の朝会は見守り隊の方をお招きして改めてご紹介をさせていただきました。毎朝、子どもたちの登校を見守ってくださりありがとうございます。子どもたちは、皆さんの温かい声掛け・見守りのおかげで、安全に登校することができています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

   

 保護者の皆様も、登校時の付き添いや、玄関先までの見送り、旗振り等本当にありがとうございます。「できる人が、できる時に、できることを」の意識を持ち、持続可能な活動になるよう進めていけたらと考えています。

 

 

←To Be Continued.

運動会まであと一週間。曇り空ですが、微妙に蒸し暑い中一回目の全体練習をしました。今日は開会式とラジオ体操、応援の練習です。運動会の歌や準備体操、応援のやり方などなど、学校ごとに様々でいろいろ工夫を凝らしているなと思いました。子どもたちは本当によく頑張っています。本日、保護者用プログラム(緑)を家庭数で配布いたします。ご確認ください。

  

暖かいので2年生の植えた野菜もぐんぐん大きくなっています!

←To Be Continued.

高学年の演技、ソーラン節の練習も外で始まりました。黒Tシャツのご準備ありがとうございました。

 

当日は素敵な演技を見せてくれることでしょう

←To Be continued.

 6年生が、本校の向かいにある光陵高校へ授業見学へ行きました。『探求』の授業を参観しました。小学校の児童は、生徒の皆さんがchromebookを駆使して自身の課題について探求している姿に感動していました。また、自分たちの総合的な学習の時間にも何か生かせることはないか、いろいろと質問をしていました。児童たちの質問に優しく答えてくださってありがとうございました。

  

 

 素敵なウェルカムボード、ありがとうございました。こういうものをさらっと作成できる高校生ってすごい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

←To Be Continued.

 運動会練習が本格的に始まりました。リレーや応援団も休み時間を使っての活動しています。1、2時間目は中学年がフラッグ(旗)を使った演技の練習です。体育館や休み時間に動きを覚え、初めて校庭で合わせたようです。赤と青の旗が、5月の緑に映えますね。

 

←To Be Continued.

 2年生が生活科の学習で野菜の苗を植えました。トマト・キュウリ・エダマメ・オクラ・ピーマンなどなど、植えてみたい(食べたい?食べてもらいたい?)ものを、植木鉢も自分が植えたいものに合ったものを選びました。権太坂小学校は高台にあるからなのか風が強い日が多いので、風に負けずまっすぐ大きく育ってほしいです。

   

  すでに支柱を用意した子どももいました。収穫が楽しみです。

 

 

 

 畑ボランティアの黒田様が、各学年の花壇を整備してくださいました。GW明けにはどの学年も栽培活動を本格的に始めることでしょう。いつもありがとうございます。

 

 

 

 

←To Be Continued.