ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム藤が丘小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

          学校教育目標

    ひびき合い ともに よりよく生きる

   

    今年度も子どもたちの活動の様子や保護者の皆様、地域の皆様に

   お伝えしたいことを載せていきたいと考えています。

    どうぞよろしくお願いいたします。

更新情報

4年生 図工

2023年11月30日

 4年生は、近隣の公園に行って、小枝やドングリを拾い、

そんな自然の素材を使って、「わたしのすみか」を作りました。

釘を使うと枝が割れてまうし、ボンドではなかなかくっついてくれませんが、

グルーガンや針金を上手に使って、組み立てていきました。

 

一人ひとりの思いのこもった作品に仕上がりました。

学校の敷地内の好きな場所に置いて撮影。

こんなに大きな作品も!

あいさつ運動が始まりました。

2023年11月29日

 今年のあいさつ運動は、

児童企画運営委員を中心に活動が始まりました。

全校児童に、あいさつ隊ボランティアを募り、

今日からスタートしました。

月・水・金の登校時、あいさつ隊が正門・南門で

元気なあいさつの声が響きます。

初日の今日は、1年2組のボランティアさんたちが、

気持ちのよいあいさつをしてくれていました。

 

1年生 竹馬に挑戦

2023年11月28日

 1年生は、竹馬に挑戦しました。

なかなか初めはうまく乗れませんが、友達と声をかけ合い、、

楽しみながら、挑戦していました。

6年生 模擬選挙体験

2023年11月27日

 6年生は社会科の学習として、選挙フォーラム・出前授業を行いました。

区役所の方に選挙について教えていただき、その後模擬選挙をしました。

各クラスの代表1名ずつが候補者として演説を行い、

実際の選挙の流れの通りに一人一人が投票をしました。

3年 消防体験

2023年11月22日

3年生は、青葉台消防署の消防隊員の皆様を招き、

消火器の使い方や、煙体験など、

消防に関わる様々な体験をさせていただきました。

 

消防隊の訓練の様子も見せていただきました。

気になる消防車の中はどうなっているのか?

詳しく説明してもらいました。

 

 

図書館だより11月号を発行しました!

2023年11月16日

 図書館だより11月号を発行しました!

「はまっ子読書の日」の展示や、本のリストプレゼントについてお知らせしています。

また、新しい本の中からおすすめの本を紹介しています。

ぜひ、ご覧ください。

図書館だより11月号 

2年生 遠足 新江の島水族館

2023年11月16日

 2年生の2度目の遠足は、水族館へ!

 

巨大な水槽の中の魚たちを見ていると、

海の中に入っているかのようでした。

 

クラゲの展示室。

 

タッチプールでは、海の中の生き物を直接触れることができます。最後は、イルカショー!

 

 

 水しぶきも飛んでくる前方の席でしたが、子どもたちは、

夢中になってイルカの動きを追っていました。

6年生 歯科巡回指導

2023年11月10日

 歯科巡回指導があり歯科衛生士さんから歯の大切さについて教えていただきました。

実際に染め出しをして、歯磨きがしっかりできているのかを確認することができました。

4年3組 「藤カル」作り

2023年11月8日

   4年3組では、総合の学習で、

藤が丘のまちのおすすめのもの・こと・人を

カルタにする学習をしています。

まちカルタ作りのポイントを、

金沢区のまちカルタを作った「カナかる」の方が

教えてくださいました。

さっそく、そのポイントを参考にいます。

ビッグカルタ取りも盛り上がりました。

完成を楽しみにしていてください。

6年生 谷本中生徒児童交流会

2023年11月6日

 先日、谷本中学校で生徒児童交流会が行われました。

中学生が授業をしている様子を見学したり、生徒会による学校紹介などがありました。

半年後の自分を想像しながら参加していました。

個別支援級 造形体験教室 

更新日: 2023年7月21日
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる