ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

          学校教育目標

    ひびき合い ともに よりよく生きる

   

    今年度も子どもたちの活動の様子や保護者の皆様、地域の皆様に

   お伝えしたいことを載せていきたいと考えています。

    どうぞよろしくお願いいたします。

更新情報

6月22日~23日、4年生が初めての宿泊体験学習を行いました。

行先は自然豊かな高尾山周辺。トリックアート美術館、ダム見学、キャンプファイヤー、登山と盛りだくさんのプログラムを通して

自然の中で学び、友達と絆を深める貴重な二日間となりました。

 

☆ダム見学☆

社会科とも繋がるダム見学。水がどのようにためられ私たちの生活に使われているのかを実際に目で見て学びました。

大きな構造物に子どもたちも驚き、興味津々でした。

 

☆キャンプファイヤー☆

夜には、子どもたちがとても楽しみにしていたキャンプファイヤー。火を囲んで歌ったり、踊ったり

ゲームをしたリしました。燃える火の光を囲み、仲間たちと一体感を感じる特別な時間になりました。

 

 

☆高尾山☆

二日目は高尾山へチャレンジ。

初めての本格的な登山にドキドキしながらも、声を掛け合い、励まし合いながら頂上を目指しました。

山の上から見た景色は、一生の思い出です。

 

自分のことは自分でやること、協力し合って過ごすことの大切さ、自然や社会について学ぶことの楽しさなど教室では得られないたくさんの学びがありました。

この経験を通して、一人ひとりがたくましくなって帰ってきました。

6月12日と13日の2日間で,宿泊体験学習に行きました!

出発式ではこれからの行程に胸をドキドキさせながら,

スローガンの「ググっとかわぐちごー!!」

とみんなで声を出し,一体感を高めました。

まず,コウモリ穴と青木ヶ原樹海に行き,

自然について学びました。

横浜ではあまり見られない景色に興奮していましたが,

熱心にガイドさんの話を聞くことができました!

その後,西湖に行きカヌー体験をしました!

初めてのカヌーで緊張していた子もいましたが,

協力して上手に漕ぐことができました。

2日目は,松下牧場に行き,牛のえさやり・掃除体験,

乳しぼり体験,牧場見学を通して,酪農について学びました。

牛と触れ合う活動を通して,

食べることの大切さを実感することができました。

最後に牛乳を振ってバターづくりを体験しました!

自分たちで作ったバターをパンに塗り,

みんなで美味しくいただきました。

今回の宿泊体験活動を通して,5年生の団結力が強くなりました。

これからも絆を深めて,成長していきますので,

見守っていてください!

5組 お誕生日会

更新日: 

4年 宿泊体験学習

更新日: 

5年 宿泊体験学習

更新日: 

1年生 シャトルラン

更新日: 

令和7年度学校配当予算

更新日: 

令和6年度学校配当決算

更新日: 

1年生 第三公園

更新日: 

6年生 学級開き

更新日: 

5年生 学年開き

更新日: 

3学年 学級開き

更新日: 

1年生 はじめての給食

更新日: 

4年生 学年開き

更新日: 

1年生 スタートカリキュラム

更新日: 

令和7年度が始まりました。

更新日: 

2年生 3月学年集会

更新日: 

図書館だよりを発行しました!

更新日: 

4年 総合的な学習の時間

更新日: 

青葉区一斉授業研究会

更新日: 

4年 社会科見学

更新日: 

【4年】区児童音楽会

更新日: 

学力状況調査 調査結果

更新日: 

2年生 新江ノ島水族館遠足

更新日: 

2年生 冬野菜

更新日: 

ふるさと祭り

更新日: 

5-2 ヨコラボ参加

更新日: 

1年生 遠足

更新日: 

4年 出前授業

更新日: 

2年生 運動会まであと4日

更新日: 

4年 学年集会

更新日: 

後期が始まりました。

更新日: 

谷本地区連合体育祭

更新日: 

4年 運動会練習

更新日: 

藤が丘のまちの交通安全

更新日: 

1年生 水遊び

更新日: 

夏休みがおわりました。

更新日: 

1・2年生 交通安全教室

更新日: 

放課後 学び場

更新日: 

体力テスト

更新日: 

開港開校記念式

更新日: 

2年生 こどもの国遠足

更新日: 

5年 実行委員

更新日: 

個別支援級 造形体験教室 

更新日: