令和7年度 学校の様子
令和7年度 学校の様子
5月15日(木)「野菜を育てよう」~2年生~
2年生は夏野菜を育てます。鉢に土を入れ、ミニトマトやナスなどの苗を植えました。その後はたっぷり水をあげました。成長が楽しみです。
5月15日(木)「畦塗り(あぜぬり)と代掻き(しろかき)」~5年生~
5年生の稲作活動が本格的にスタートしました。今日は外田んぼの準備で畦塗りと代掻きをしました。泥まみれになりながら、一生懸命に取り組んでいました。来週は校庭の内田んぼも代掻きを行う予定です。
5月13日(火)「シャトルラン」~6年生~
校庭でシャトルランが行われました。目標回数を決めて、懸命に走る姿も見られました。なかよしペアの1年生の回数の計測のお手伝いもしました。初めてのシャトルランを終えた1年生に、優しく声をかけていました。
5月 12日(月)「写真撮影」~6年生~
卒業アルバムの写真撮影が行われました。子どもたちで話し合って撮影場所を決め、学年写真、学級写真、なかよしグループ写真を撮りました。卒業を意識した活動が、増えていきます。
5月9日(金)「まちたんけん」 ~3年生~
社会の学習で「まちたんけん」にいきました。荏田のまちはどんなところだろう?建物、道路、坂道などの様子に注目しながら、みんなで歩きました。
5月9日(金)「田んぼの準備」
今年も荏田の稲作活動が始まりました。地域の方と職員で、草刈り、あぜ切りをして準備を進めました。
5月 1日(木) 体力テスト ~たてわりグループ~
お天気にも恵まれ、校庭と体育館で体力テストが行われました。今日はたてわりグループの小グループごとに行動し、さまざまな種目に取り組みました。高学年のお兄さんお姉さんが中心となって、みんなで活動することができました。保護者様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
4月 25日(金)「授業参観1年生を迎える会」
1年生を歓迎する会を開こうと上級生で迎える会を計画しました。風船バレーやクイズ、一年生へのプレゼントを用意して、11人全員で楽しい会を行うことができました。
4月24日(木) 1年生と学校探検 ~2年生~
なかよしグループのペアの1年生を連れて、学校探検をしました。事前の計画では、自分が紹介したい場所を考えたり、どのルートで案内するかを決めたりと、やる気いっぱいで準備を進めてきた2年生。当日は1年生の様子を見て、声を掛けながら、上手に案内できました。
4月24日(木) 横浜市資源循環局都筑工場 ~4年生~
緑豊かな緑道を気持ちよく歩いて工場に向かいました。工場では、焼却工場の仕組みについて実際に見て、聞いて事前に学習したことを確認しながら見学しました。ゴミピット内のゴミの多さや大きいクレーンに驚く姿が見られました。
4月23日(水) なかよしグループはじめましての会 ~たてわりグループ~
たてわりグループの活動が始まりました。1グループは1年生~6年生まで30人程度が集まり1年間を通して交流し、仲を深めていきます。今回は自己紹介とミニゲームをして盛り上がりました。
4月22日(火) 読み聞かせ
朝の読み聞かせの時間がスタートしました。今年度は月に1回火曜日に行います。写真は1年生の様子です。絵本を見ながら、ニコニコ笑顔で聞いていました。
4月16日(水) 1年生を迎える会
4月16日(水)1年生を迎える会が校庭で行われました。6年生を中心に会が進行されました。全校で「自己紹介じゃんけん列車」をして、盛り上がりました。
4月7日(月) 令和7年度が始まりました。~着任式・始業式・入学式~
新年度、子どもたちはドキドキわくわく、期待と不安の面持ちで登校してきました。新しい学年、学級で気持ちを新たに令和7年度が始まりました。
入学式は10時から体育館で行いました。欠席0人、全員揃って小学校生活をスタートすることができました。