3月25日 修了式が行われました。

この1年間、様々な学習や体験、行事を通して、一人ひとりが大きく成長する姿を近くでたくさん見せてもらいました。

 

仲間と一緒にどんなことも前向きに楽しんでいた姿、最後まで努力する姿、友達にやさしく声をかける姿。

やさしさ溢れる3年生と一緒に過ごすことができて、楽しい1年でした。

 

『やさしさが勇気になる』

豆太のようにやさしささえあれば、勇気が出て行動することができるよ。

自分の可能性を広げ、自分の可能性を信じ、さらに大きく活躍してね。

進級おめでとう!

2月 校外学習「崎陽軒横浜工場」「カップヌードルミュージアム」

都筑区にある「崎陽軒横浜工場」で『日本一売れている駅弁』といわれるシウマイ弁当が作られる様子を見学しました。シウマイの原材料が混ぜ合わされ、商品になって箱詰めされるまでの一連の工程を、ガイドの方に説明をしていただきながら楽しく学ぶことができました。

 

また、工場内で働いている人たちが着ている白衣を着る体験もさせてもらいました。衛生や安全のために、白衣が二重になっていることや、ボタンやポケットがついていないことを知りました。

 

見学のあとは、シウマイ弁当に入っているシウマイと筍煮、特製シウマイを試食させてもらいました。

初めて食べた子どもたちも多く、あちこちから「おいしい!」という声が!

一人ひとり顔の違った「ひょうちゃん」を嬉しそうに見せ合ったり、シウマイの入っていた箱を大事そうに持って帰ったりと最後まで大喜びでした。

今後の社会の学習の中で、シウマイの製造工程やそこで働く人の仕事について、さらに理解を深めていきたいと思います。

  

その後、臨港パークに移動してみんなでシウマイ弁当を食べました。

強い風の中、お弁当を守りながらおいしくいただきました。

 

最後は「カップヌードルミュージアム」です。

オリジナルのカップ麺作りを通して、安藤百福さんの考案した『逆転の発想』を体験することもできました。

 

安藤百福さんは「やっぱり食が大事。食がなければ、衣も住も、芸術も文化もあったものではない。」という思いからカップヌードル作りを始めたそうです。

 

1日を通して、食の大切さに触れることができました。食べ物を大事にする心がさらに育っていくことを願っています。

1月 クラブ見学

3年生のクラブ見学が行われました。

来年度、いよいよクラブ活動に参加する3年生が、どんなクラブがあるのか、どんな活動をするのかを知るための機会です。 

クラブ長の紹介を聞いたり、実際の活動を見たりして、上級生が楽しそうに活動する姿にわくわくと期待を膨らませていました。

 

 

 

12月 草木染めの学習から

3年生は今年度、総合的な学習の時間で草木染めについて取り組んでいます。

12月18日は都筑区を中心に活動されている方を講師としてお招きしました。

 

壁に展示されたストールの美しいこと!


淡い色を想像していた子どもたちは、発色のよいカラフルな染物を見てとても驚いていました。

また、玉ねぎ染めを実演しながら、タンパク処理や媒染について分かりやすくお話をしてくださいました。同じ玉ねぎの染料を使っていても、下処理の有無や生地の違い、媒染によって色にバリエーションが出ることを知り、染め物の幅広い美しさに触れることができました。

 

――植物は言葉を話さなくてもちゃんと心をもっているんだよ――

という素敵なお話を伺いました。

草木染めの活動はもう少し続きます。

これからは植物の声に耳をかたむけながら、植物と一緒に最後まで活動を楽しんでいきたいと思っています。

貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

  


11月 ゲストティーチャーのみなさん、ありがとうございました

11月6日 綜合警備保障のALSOK

綜合警備保障のALSOKさんを講師に招き、防犯について学ぶ「あんしん教室」が開かれました。「リビング・通学路・海の近く・商業施設・就寝中の部屋」などのパネルを見ながら、大地震発生時にどのような危険が発生するかを考え、「そのとき取るべき行動は何か」を教えてもらいました。

また、「災害用伝言ダイヤル(171)」の使い方についても学びました。家族が望んでいる情報は何かを考え、30秒間の伝言メッセージを残す練習をしました。

いざというときの避難場所や連絡手段を家族で決めておくことなど、今回の学習を是非ご家庭でも生かしてほしいと思います。

 

  

 

11月20日 都筑消防署

都筑消防署の方による「おでかけ防災教室」がありました。

消防車見学や防火服の着装体験、消火器体験、スモークテントでの煙体験などをさせていただき、盛りだくさんの内容に子どもたちは目を輝かせていました。

また、実際に消防士さんの仕事や思いに触れることができたからこその気付きが、たくさんあったようです。自分たちが火事を起こさないようにしたり、火事から身を守ったりするために、生活の中で出来ることを考える貴重な機会になりました。

 

  

 

 

 

11月29日 田園ラグビースクール&清水建設江東ブルーシャークス

隣接する清水建設ブルーシャークスラグビー場で活動している「田園ラグビースクール」の方々と、サポートとして「清水建設江東ブルーシャークス」の選手、スタッフの方々にタグラグビーを教えていただきました。

タグラグビーを初めて経験する子どもたちは、パスやキャッチなどの基本的なボール操作から試合での動き方までたくさんアドバイスをもらいながら、とても楽しんで学習していました。試合を終えて、「トライできたよ!」と子どもたちの喜ぶ姿がたくさん見られました。

ラグビーボールの寄贈もしていただき、これから取り組む体育でのタグラグビーへの意欲も一層増したようです。

 

練習後は一緒に給食を食べながら交流しました。楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 (追記)

 

「荏田小でラグビー体験」の記事が2023年12月14日(木)のタウンニュース都筑区版に掲載されました。

以下はWEB版のURLです。是非ご覧になってください。

 

「荏田小でラグビー体験」

https://www.townnews.co.jp/0104/2023/12/14/710853.html

 

10月 アーティストが学校へ

 

 

 

 

 10月30日・31日に、図工の学習で「横浜市芸術文化プラットフォーム」に参加しました。プロのアーティストを招き、アートの力を学びの基礎づくりに活かし、子どもたちの自由な発想を引き出したり、感性を育んだりすることを目的としています。

 

今年度は、「空色の鳥を作って飾ろう!」という内容です。

「空色」って何色だろう?

普段何気なく「水色」や「青色」などと表現してしまう「空色」も、子どもたちにかかればバリエーションがさまざまです。

子どもたちは自分なりに想像しながら、着彩を楽しんでいました。

 

また、鳥は家庭から出た空き箱からできています。廃材を作品作りに再利用することで、SDGs を意識するきっかけにもなりました。

 

出来上がった作品は、荏田小学校50周年式典のときに体育館に移動します。

3年生のお祝いの気持ちをのせた鳥たちが、大きく羽ばたきますように。

 

(追記)

「空色の鳥を作って飾ろう!」の記事が2023年11月9日(木)のタウンニュース都筑区版に掲載されました。

以下はWEB版のURLです。是非ご覧になってください。

 

「荏田小学校 50周年に彩りを プロと作品制作」

https://www.townnews.co.jp/0104/2023/11/09/705583.html

 

【体育館 掲示の様子】

9月 エイサーに挑戦!

いよいよ運動会練習が始まりました。3・4年生は用具を使った沖縄民舞「エイサー」に取り組みます。

「かっこよく踊りたい!」「すごいねって言われたい!」と思いを述べていた3年生の子どもたち。

そのために、動きを合わせることや太鼓の音を合わせることを目標として共有しました。

 

エイサーでは、ダイナミックな動きを見せるために、足を上げたり腕を大きく伸ばしたりと、意識するポイントがたくさんあります。

これから練習を重ねて、みんなで頑張ります!

 

8月 長い夏休みが終わり、子どもたちが戻ってきました!

夏休み中に取り組んだ自由研究が廊下に並んでいます。

気になったことを調べる探究心や、好きなことをまとめたり作ったりしてみる経験は、これからの社会で生きる上で大切な力となります。子どもたちは友達の自由研究に興味津々で、交流を楽しんでいます。

 

 

懇談会の際に、子どもたちのがんばりや思いの詰まった作品をどうぞご覧ください。

7月 民家園校外学習

7月14日に、川崎市立日本民家園へ校外学習に行ってきました。

 

敷地内に入ると「タイムリープしたみたいだね!」とわくわくが溢れ出す子どもたち!

午前中は、水の体験や運ぶ道具の体験を通し、昔のくらしについて学習しました。

 

午後はグループごと昔の家々を見てまわり、古い道具などにもふれることができました。

一生懸命メモを取ったり、展示物を見て回ったりして、充実した時間を過ごしたようです。

 

古民家を維持するため、夏でも囲炉裏で火をおこしていました。床に上がり囲炉裏にあたって、ボランティアの方とお話をしながら、学びをより深めることができました。

 

また、総合的な学習の一環として、同じ敷地内の伝統工芸館で藍染体験をさせていただきました。

藍染をしたバンダナは、空気に触れると黄色から緑、緑から藍色へと変化していきました。

計画通りの模様になって喜んだり、偶然できた模様の出来栄えに感動したりと、大満足の子どもたちでした。

お互いの作品を見せ合っては、讃え合う姿が微笑ましかったです。ちょっぴりツンとする特有の匂いも含めて、本物を感じる体験となりました。

 

グループの仲間とともに、自分たちで声をかけ合い活動する頼もしい姿がたくさん見られた1日でした。

今日得た気付きを今後の学習活動に活かしていきたいと思います。

 

 

 

(おまけ)旧原家では、われらが校長先生のお出迎えにうれしそうな子どもたちでした。

 

6月 水泳学習スタート!

3年生にとって、入学してから初めての水泳学習でした。

1回目となる6月26日は、水の中を歩いたり水に浮いたりする遊びをしながら、水に慣れることを第一に進めました。

 

 

中学年では、水遊びの要素を取り入れながら、もぐる・浮くなどの基本的な動きに取り組んだり、け伸び・ばた足・かえる足に挑戦したりして、高学年の水泳運動の学習につなげていきたいと思います。

5月 50周年に向けて

記念撮影用に、クラスごとポーズを考えました。

 

荏田小学校は、7月で50周年を迎えます。

学習や活動の中で50周年を意識しながら気持ちを高め、盛り上げていきたいと思っています。

 

みんなで投票した50周年キャラクターも、そろそろ発表…? 楽しみですね!

4月 3年生スタート

3年生になり、新しい教科の学習が始まりました。

「社会と理科の学習が楽しみ!」

「社会科見学はどこに行くのかな。」

「総合的な学習の時間って何をするんだろう。」

3年生の子どもたちは、わくわくした気持ちで楽しそうに学校生活を送っています。

  

理科や音楽や図工では、教科担当の先生による授業が始まり、楽しい雰囲気の中学んでいました。

 

 

外国語講師や学校司書の先生など、たくさんの先生と関わりながら学習を進めています。