令和4年度 学校の様子

3月27日(月) 業者による清掃・ワックスの外部委託

普段清掃・ワックスができない場所をこの年度末休業(春休み中)を利用して行っています。写真はB棟の階段の様子です。次年度も計画的に清掃・ワックスの外部委託作業を進め、環境整備につとめていきたいと思います。

 

3月24日(金)令和4年度修了式・離任式がありました。

今日は令和4年度の最後の日。修了式と離任式をテレビ放送で行いました。修了式では、3年と5年の代表児童が今年度がんばったことを話してくれました。その後教室で担任からあゆみをもらいました。

 

         【代表児童によるお話】

          【離任職員】

      【あゆみ渡し時の面談の様子】

3月23日(木)クラスレクで盛り上がりました

今日は令和4年度のまとめとしてクラスレクを行っている学級が多かったです。仮装をしたり、ジェスチャーゲームをしたりと楽しんでいました。

        【クラスレクの様子】

3月22日(水)各学年まとめの学習をしています

令和4年度の学習活動も残すところ2日となりました。教室では各学年ともドリルやまとめの練習をしていました。校庭では3組の子どもたちが砂場で走りはばとびをしていました。記録にチャレンジしていました。

 

  【1年算数学習】      【2年算数 立体の学習】

【3年 算数学習 コンパスを用いて距離を測っているところ】

 

      【3組 体育 はばとびの様子】

 

校庭の桜の木も満開に近い状態です。

         【校庭の桜】

3月20日(月)大掃除がありました

卒業式も終わり令和4年度の登校もあと3日になりました。4時間目には大掃除もあり(学年によっては水曜日実施)子どもたちも大掃除を張り切って取り組んでいました。

 

          【大掃除の様子】

校庭では5年生が高とびの学習。子どもたちで見合いながら高さにチャレンジをしていました。

     【5年 高とびの学習 】

3月17日(金)第49回卒業証書授与式

今日は卒業証書授与式がありました。およそ140名の保護者の皆様、来賓として学校運営協議会委員の皆様に参列していただき盛大に式を行うことができました。50名の卒業生は卒業証書を受け取りました。歌やよびかけも立派な姿でした。

 

 

3月16日(木)6年生とのお別れ式がありました

校庭で6年生とのお別れ式を行いました。各学年の代表児童が心のこもった言葉を述べてくれました。6年生からも

在校生にお話があり、和やかな雰囲気でした。

次の写真は、1~5年生児童が卒業式前の大そうじをしているところです。各学年とも意欲的に取り組んでいました。

  【大そうじで真っ黒になったぞうきんです】

卒業式会場の様子です。

3月15日(水)卒業式リハーサル

今日は卒業式のリハーサルを本番の流れで行いました。卒業式は在校生の参加はありませんが5年生が保護者席に座って参加しました。

     【卒業式リハーサルの様子】

     【リハーサルに参加する5年生】

朝の時間を利用して1年生と6年生が卒業前の最後の交流会をしました。

      

      【1年と6年生の交流会】

3月14日(火)朝会で表彰式がありました

 今日の放送朝会で横浜市総合文化祭と都筑区個別支援学級交流会の表彰式がありました。

       【朝会 表彰式の様子】

2校時目の体育は、3学級が校庭で体育。荏田小の校庭の広さのためか密にならずに体育学習ができます。

    【2時間目の体育学習の様子 3年生】

   【2時間目の体育学習の様子 1年生】

3年の社会科学習は横浜市の昔の様子の内容です。子どもたちのノートを見ると一字一字丁寧にまとめていました。

       【3年 社会科ノート】

5年生の音楽は、合奏の発表。音楽室でグループごとに合奏をしていました。

      【5年 音楽合奏の様子】

3月13日(月)2年紙版画「たのしくうつして」

今日は時折激しく雨が降る時間もありましたが、春を感じさせる気温でした。2年生の図工は紙版画。図工室で刷っている場面を見ることができました。

        【2年 紙版画の様子】

3月10日(金)5年 お赤飯にチャレンジしました

今日は5年1組で秋に校内の田んぼで収穫したもち米を使って「お赤飯」を作りました。家庭科室にあるむし器を使って調理をしました。1組の保護者の皆様にも参観していただき、お赤飯の試食もしました。来週は2組でも実施します。

        【5年 お赤飯づくり】

2年生は自分の顔のお面づくり。iPadで自分の顔を撮影して目やまゆ毛、鼻などの特徴をとらえて制作していました。

        【2年生 図工の学習】

3月9日(木)3年iPadを使ったローマ字学習

3年生は国語の中にあるローマ字をiPadのプロゼミというソフトを使って学習をしました。授業には担任のほかICT支援員も入って操作のサポートをしました。入力スピードや正確さも自動採点されます。

 

         【3年ローマ字の学習】

1年生の教室でも1年間の思い出をiPadで作成していました。1年生のICTスキルはすばらしいものがあります。

      【1年生の学習の様子】

校庭では1年生の体育でボールを使って「だるまさんが転んだ」をしていました。ボールをピタッと止めることが難しかったようですが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

   【1年体育 だるまさんが転んだ】

今日のロング昼休みは中庭発表会。ダンスやけん玉発表がありました。発表が終わると参観の子どもたちから大きな拍手がありました。

 

      【中庭集会の様子】

ロング昼休みや中休みには校庭で思いっきり遊んでいる姿が見られました。天気がよかったので半そでになっている児童も多かったです。

 

       【中休みの様子】

3月8日(水)季節の先取りのあたたかな一日でした

今日はとてもあたたかい、外で遊んでいる子ども達の中には汗ばんでいる人もいました。5年生の体育学習は桜の木の下での鉄棒。この季節冷たく感じる鉄棒ですが、今日の天気で伸び伸びと鉄棒に取り組んでいる姿が見られました。

      【5年鉄棒学習の様子】

    【校庭鉄棒の上の桜の花の様子】

次の写真は2年生の教室での授業の様子です。2年生は国語で、登場人物の気持ちを考えて教科書に記入していました。

       【2年生の学習の様子】

3月7日(火)6年生を送る会がありました

春の暖かさの中、校庭で在校生が企画した「6年生を送る会」がありました。5年生が6年一人ひとりの紹介をしながら6年生が入場し、各学年からのメッセージやプレゼントの贈呈がありました。卒業まであと1週間あまりとなりました。荏田小でのよき思い出としてほしいと思います。

      【6年生を送る会の様子】

           【校庭の桜】

3月6日(月)6年卒業遠足スケートリンク

今日は東神奈川にある 横浜銀行アイスアリーナに行きました。今年度は校外行事ができるようになってきましたが4年生の行事からコロナ禍のため行事が思うように実施できなかった学年でした。最後の思い出づくりのために特別に計画しました。シュウマイ弁当を観覧席で食べ、楽しいひとときを過ごしました。

  【スケートリンクスタッフによる基礎講座】

【スケートリンクスタッフによる基礎講座・転び方の練習】

 

        【シュウマイ弁当】

3月3日(金)6年卒業式練習はじまりました。

今日は体育館で卒業式の歌の隊形決めをするためにひな壇をつかって練習をしていました。6年生も「卒業」という言葉を実感してきたように感じました。

       【6年 卒業式の練習】

3組では、卒業生のための飾り付けの作成をしていました。

3月2日(木)4年理科学習「試験管やビーカー表面が凍ってきた!」

4年生の理科は、「水のすがた」という単元で、水は温度でどのように形をかえるのかという内容です。今日の学習の実験は水が凍っていく様子を観察しました。子どもたちは予想をしながら意欲的に取組んでいました。

       【4年 理科実験の様子】

3月になって、荏田小の中庭の梅や校庭の桜の花が咲いてきました。

 

                    【中庭の梅】

          【校庭の桜】

3月1日(水)読み聞かせボランティア今年度の最終日でした。

今日は今年度最後のボランティアによる読み聞かせでした。読み聞かせが終わった後に学級ごとに感謝の気持ちをこめたお手紙を子どもたちからお渡ししました。1年間ありがとうございました。新年度も引き続きよろしくお願いいたします。

       【読み聞かせの様子】

1年生の教室をのぞくと国語の時間。先生の板書を一生懸命に丁寧に書き写している姿がすばらしかったです。ノートの使い方、字の書き方を見てこの1年間の成長を感じました。また、4月に入学してくる新1年生に渡すアサガオの種の袋に一人ひとりがメッセージを書いていました。

         【1年生の様子】

2年生は算数学習でテープを使って長さを計っていました。廊下や教室のドア等いろいろな場所を見つけて楽しそうに学習をしていました。

 

       【2年 算数学習の様子】

6年生は卒業まで残りあとわずかになりました。外国語科の学習も中学に向けてまとめの時期になりました。中学校でどんな部活動をしたいのかを英語を使って会話を楽しんでいました。

     【6年 外国語科の学習の様子】

3組では朝の会のあと先生とティッシュキャッチゲームをしていました。大いに盛り上がっていました。

 

2月28日(火)なかよしグループ解散式

朝の時間にテレビ放送で「なかよしグループ解散式」の全体会を行いました。6年生の大リーダーが放送室から在校生にメッセージを伝えました。その後ペア学年で分かれてふれあい会を実施しました。それぞれのペア学年でレクの内容を工夫していました。

   【なかよしグループ解散式 全体会】

 

【2・4年 なかよしグループのレク(ミッションゲーム)】

       【3年・5年交流の様子】

   【1年と6年のなかよしグループ交流の様子】

 今日も春を感じさせる気候でした。中庭のパンジーや1年生が植えた球根も花が咲いてきました。

 

                   【中庭の花と1年生の球根】

2月27日(月)6年生出前授業「命の授業」

今日は都筑区役所こども家庭支援課の保健師による出前授業がありました。母胎のあかちゃんの様子の映像をまじえながら説明してくれました。6年生は真剣な表情で聞いていました。妊婦体験も行いました。

     【6年生 出前授業の様子】

3年生と4年生の教室をのぞくと、積極的に手を上げて発言をしていたり、タブレット端末をつかって算数学習をしていたりしていました。

      【3年生の学習の様子】

      【4年生 算数学習】

2年生は卒業生に向けたビデオメッセージを作成していました。校庭で力を合わせて楽しく活動している様子でした。

  【2年生 6年生へのビデオメッセージづくり】

本日の18時30分から創立50周年記念事業説明会を多目的室で行いました。自治会長の皆様、歴代PTA会長の皆様方にご参加いただきました。今年の11月の周年行事に向けて実行委員会の活動も本格化してきました。

    【50周年記念事業説明会】

2月24日(金)6年生「成長の証」

今日の午後は6年生の卒業にあたっての感謝の会「成長の証」がありました。6年1組・2組の学級ごとの合奏や1年生~6年生までの思い出を題材にした劇、一人一人のスピーチ、保護者への感謝の手紙などが行われました。

 

          【舞台劇】

        【スピーチ】

          【合奏】

     【保護者への感謝の手紙】

次の写真は1年生の音楽学習の様子です。けん盤ハーモニカで「旋律づくり」をしている様子です。

 

       【1年生 旋律づくり】

次の写真は1年生が校庭で体育学習の中でボール操作をしているところです。先生の合図でボールけりをしたり、背中でボールを地面に押さえたりして楽しく学習している姿を見ることができました。

 

        【1年生体育学習の様子】

2年生は多目的室で音楽学習として「リズム遊び」をしていました。

      【2年生 音楽学習の様子】       

2月22日(水)卒業式に向けた活動

卒業式まで3週間あまりになりました。学年ごとに卒業式に向けた飾りつけや動画メッセージづくりを行っています。また6年生は次の写真のように学年のまとめのテストを行っていました。6年生にとっては小学校の総まとめの時期です。

 

      【体育館出入口付近のかざり】

 

      【6年 テストの様子】

   【3年 卒業生への動画メッセージづくり】

次の写真は5年生の体育学習の様子です。鬼ごっこ的な要素を取り入れた運動です。この後に鉄棒学習を行っていました。

      【5年 体育学習の様子】

2月21日(火)北風の中元気いっぱいの子どもたちです

今日は昨日とはちがい北風が強い寒い一日でした。そのような中でも子どもたちは校庭で元気いっぱいに体育や遊びをしていました。持久走大会は残念ながら中止となってしましまいましたが、体育の学習の中で自分のペースを守りながら走っています。

      【4年体育学習の様子】

   【3年 体育学習の様子・ゴム跳び】

2年生は国語学習「遊びの紹介」の中で提案した内容で遊んでいました。子どもたちは楽しく活動していました。

     【2年 国語学習~遊びの紹介~】

5年生の理科の実験の様子です。みょうばん水と食塩水を比較していました。

 

     【5年 理科実験の様子】

2月20日(月)各学年まとめの時期になりました

今日もあたたかい日でした。休み時間は校庭で遊んでいる子どもたちの姿を見ることができました。学年によっては最後の単元に取り組んでいる学級もありました。次の写真は、6年生の外国語科(英語)の小テストの様子です。スペルも6年生になると難しくなりますね。

        【6年 外国語科】

3年生の理科学習は、「音の伝わり方」。写真は糸電話です。楽しく学習をしている姿が見られました。

  

       【3年 理科学習の様子】

2年生は体育学習として校庭でボールけり。コーンをよけて上手にボール操作をしていました。

       【2年 体育学習の様子】

2月17日(金)日中はあたたかい一日でした

中休みの校庭では低学年の子どもたちが校庭いっぱいをつかってサッカーや一輪車、ドッジボール、うさぎとのふれいあいを楽しんでいました。

 

6年生は卒業制作に取り組んでいます。着色をていねいに行っています。6年間の思い出を絵で表現しています。

今日の午前中には3年生が都筑図書館に見学に行きました。

 

      【3年 都筑図書館見学】

2月15日(水)3年図工学習 ゴムを利用したおもちゃづくり

3年生の図工学習では「ゴムゴムパワー」という単元名で学習しています。ゴムのもどる特性を利用したものです。完成した作品の動きをiPadで動画撮影しました。

 

    【3年 図工学習の様子】

次の写真は4年生の理科の実験の様子です。沸騰していく様子を観察することができました。

    【4年 理科の実験の様子】

2月14日(火)1年 生活科「ふゆとともだち」

1年生の生活科の学習として写真のように大きな袋や風を受ける車輪のようなもので風を感じる活動を校庭や中庭で行いました。子どもたちの元気いっぱいに楽しく活動している姿を見ることができました。

     【1年 生活科学習の様子】

2月13日(月)6年生感謝の会に向けた練習

6年生は卒業まであと1か月あまり。卒業式前に行われる感謝の会に向けた取組の真っ最中です。写真はその準備の様子です。

    【6年 感謝の会に向けた準備】

延期をしていた持久走大会が雨のため中止になったことで教室内での学習活動が中心になりました。写真は2年生と4年生の学習の様子です。先生たちの話をしっかり聞いて授業を受けている子どもたちの姿を見ることができました。

 

         【2年 学習の様子】

 

【4年 算数学習の様子】   【3組 時間の学習の様子】

次の写真は給食の食缶の中です。

 

        【3年 給食の様子】

2月10日(金)雪が校庭につもりました

今日は9時過ぎから雪にかわり、1時間ほどで校庭は写真のようになりました。中庭では、低学年の子どもたちが雪の感触を楽しんでいました。

 

5年生の総合は「お米」。収穫したお米の活用方法について考えたことを校長にプレゼンテーションをすることができました。

    【5年総合的な学習の時間の様子】

2月9日(木)卒業式に向けた各学年の準備が始まりました

卒業まで残り1か月半になりました。各学年ごとに卒業式のかざり付けなどに取り組んでいます。次の写真は4年生が障子紙に色水をしみこませて模様をつくっているところです。 

     【4年卒業式に向けた準備】

2月8日(水)6年外国語科の学習の様子[

「What subject do you like ?」6年生は校内の先生達に英語で質問をしていました。その他食べ物の種類分けを英語で行っている姿も見られました。子どもたちは楽しく活動をしていました。

 

      【6年 外国語科学習の様子】

   【休み時間の持久走練習の様子】

2月7日(火)1年生 こま回し

生活科学習の中でこま回しを行いました。場所は多目的室でした。初めてする子どももいましたが、楽しみながらチャレンジしていました。

 

       【1年 こま回しの様子】

今日の朝会では、校長講話と横浜総合文化祭に出展した子どもの表彰を行いました。

 

         【朝会 表彰の様子】

校庭には菜の花が咲いています。

2月6日(月)そろばん出前授業がありました

今日は3年生の2学級でそろばんの出前授業がありました。外部講師の方がそろばんの基本を教えてくれました。はじめて行うそろばんを楽しみながら取り組んでいました。

      【3年 そろばんの様子】

2月3日(金) 持久走の試走がありました

今日は学校に隣接する清水建設ラグビー場で持久走の試走を行いました。写真は低学年が行った時の様子ですが、寒さにもかかわらず初めて入るラグビー場の雰囲気、人工芝の感触に笑顔いっぱいでした。

      【低学年 試走の様子】

2月2日(木)避難訓練がありました

今日は2時間目終了時刻前に地震に伴う火災訓練を実施しました。昨日とは違って北風が強い寒い日でしたが、子どもたちは整然と訓練に取り組んでいました。想定ではB棟職員室が出火元だったので写真のように白門経由で一旦外に出て校庭側にもどる様子です。 

 

           【避難訓練の様子】

1年生の図工は「いっしょにおさんぽ」という内容で粘土細工に取り組みました。2年生は、新聞紙や紙袋をぐちゃぐちゃにもんでやわらかくした作品作りをしました。

 

                    【1年図工の様子】

   

            【2年 図工の様子】

2月1日(水) 6年生卒業に向けた活動~漢字一字に込められた想い~ 

卒業まで登校日数で残り30日となりました。6年生は感謝の会・卒業式に向けた活動が本格的になりました。今日は中川西中と荏田南中の見学に6年生が行きました。6年生も「卒業」「中学」という言葉が実感するようになってきました。

理科室では4年生が水の温まり方の実験をしていました。試験管の中に「示温インク」を入れてガスコンロで温めました。示温インクをとかした水は、温度が上がると青色からピンクに変色します。子どもたちは色が変わっていく様子を見てどのように温まっていくのかが分かりました。

      【4年 理科実験の楊宇】

今日はあたたかく校庭で遊んでいる子どもたちも気持ちよさそうでした。ボール遊びや持久走練習、縄跳び、ダンスなど楽しく過ごしていました。

【中休みの校庭の様子・低学年が校庭遊びができる日です】

1月31日(火) 3年生 クラブ見学がありました

今日の6時間目は3年生のクラブ見学。次年度4年生から始まるクラブ活動を選ぶときの参考になればと思います。

       【3年クラブ見学の様子】

次の写真は4年生が6年生にわたすプレゼントカードを作成しているところです。どの子どもたちも6年生のことを考えながら楽しそうに作っていました。

      【4年 プレゼントづくり】

1月30日(月) 昼間はあたたかい日差しでした

先週までの厳しい冷え込みとは違い今日は日差しも日中はあたたかく感じました。校庭で持久走練習をしている子どもたちも「走ると暑いな」と言っていました。

       【中休みの持久走練習】

       【3組 体育学習の様子】

体育館では1年生が跳び箱をしていました。上手に飛び越えています。

 

         【1年 体育学習の様子】

今日の3・4時間目は5年生のごはんとみそ汁の調理実習。お米が炊き上がるのをじっと観察していました。

みそ汁の具はお家から持ってきてもらいました。

 

        【5年 家庭科調理実習】

1月27日(金) 令和5年度入学説明資料配付

今日は体育館にて入学説明資料配付と教材販売を行いました。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。放課後キッズの資料も合わせて配布しました。ご不明な点がございましたら学校までご連絡ください。

今朝は昨日ほどではありませんが、冷え込みが厳しく、内田んぼの水道が次の写真のように棒状に凍りました。

     【棒状に凍った内田んぼの水道栓】

     【2年 体育学習の中での持久走】

1月26日(木) 学校保健委員会がありました。

今日は14時40分から学校保健委員会がありました。今年度のテーマは「からだを動かして、つくろう元気なこころとからだ」です。各クラスの取組に関しての報告や学校薬剤師と学校歯科医によるお話がありました。お忙しい中ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

        【学校保健委員会】

次の写真は1年生が図工の学習で「こすりだし」をしている様子です。マンホールや校舎の壁などに紙をあててこすりだしづくりを楽しみました。

        【1年 こすりだし】

今日昨日により更に低い気温でした。そのため中庭の噴水周辺が氷の作品のようになっていました。また内田んぼ側の水道いも氷柱が見られました。

         【中庭の氷】

1月25日(水) 5年ふれあいコンサート~みなとみらいホール~

今日は5年生が桜木町のみなとみらいホールで実施のふれあいコンサートに行きました。オーケストラの生演奏を聴く機会はなかなかないので貴重な経験でした。

        【開演前のホールの様子】

    【みなとみらいでの記念写真】

今日の冷え込みは今冬一番の厳しさでした。中庭の池の噴水流水路の部分には大きな氷柱がたくさんできていました。

見事な氷柱でした。

      【中庭噴水流水路にできた氷柱】

1月24日(火)3年歴史博物館民家園見学

今日は社会科学習として3年生が歴史博物館民家園に見学に行きました。現代の建物との違いや生活の知恵に触れることができました。

 

        【3年 民家園見学】

 

1月23日(月)調理実習~5年ごはんとみそ汁づくり~ 

5年生はごはんとみそ汁の調理実習。ガスコンロでお米を炊きました。沸騰してお米が動いたり、鍋が吹きこぼれたりする様子を見ておどろいていました。みそ汁の具材も一人ひとりが工夫をしていました。自分でつくったごはん・みそ汁はおいしいです。

 

1月21日(土)PTA主催どんど焼き

3年ぶりにどんど焼きを開催しました。どんど焼きだけでなく、各種イベントも開催されました。低学年の子どもたちがたこあげを楽しんでいる姿が印象的でした。開催にあたりご協力いただきましたPTA関係の皆様、消防団、地域の皆様ありがとうございました。

 

 

 

   【地元野菜の販売】   【消防団による児童消防放水の体験】 

1月20日(金)校内作品展・書写展

今週は校内作品・書写展がありました。書き初めや版画などの平面作品を主に展示しました。ご参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

          【6年 作品】

 

           【3年 作品】

 

            【4年 作品】

校庭の菜の花です。今日のように晴れていると鮮やかできれいです。

今日の4時間目・5時間目は1・2年生の研究授業。外部講師をお招きして授業研究会を行いました。

 

   【2年研究授業】        【1年研究授業】

1月19日(木)寒い中でも子どもたちは元気いっぱい

今日は寒い一日で、廊下は外と変わらない感じでした。そのような中でも休み時間は外で元気いっぱい遊んでいる姿を見ることができました。

     【休み時間のバスケットボール】

       【休み時間のバレーボール】

           【短縄遊び】

図工室では3年生が写真のような作品づくりをしていました。開くと別の絵が出てくる作品でした。

 

            【3年図工】

1月18日(水)都筑区授業研究会~社会科授業公開~

今日の5時間目は4年・5年・6年の3学級の社会科の授業公開と研究協議会がありました。4年は自然災害に対する防災について、5年は情報活用について、6年は日清日露戦争について学習している姿を都筑区内の教員に見てもらいました。子どもたは学習問題をもとに自分の考えを述べていました。

       【4年の社会科授業公開の様子】

       【5年の社会科授業公開の様子】

       【6年 社会科授業公開の様子】

次の写真は、1年生の図工学習の様子です。粘土でピザやお寿司などおいしいものを一人ひとりが楽しみながら作っていました。その後作品を撮影しその内容をiPadに入力して画面共有の機能を使って鑑賞していました。

 

 

 【1年生の作品と作品の説明をiPadで入力している様子】

6年生が1年生の展示している絵を見ながら縦割り班の1年生にコメントを記入していました。

      【1年の作品をみている6年生】

1月17日(火)持久走会に向けて

今日の朝の体育集会はテレビ放送で持久走会の概要、持久走の意義・目的、校庭練習の留意点について動画を視聴しながら確認しました。校庭体育の時も校庭を走っている姿が見られるようになりました。次の写真は3つのコース別1週の距離を示した動画です。

          【体育集会の様子】

       【体育学習時の持久走の様子】

今日は雨もやみましたが、寒い一日でした。寒さに負けず校庭では3年生がサッカー型ゲームを、4年生は砂場で走り幅跳びをしていました。

      【3年サッカー型学習の様子】

4時間目の校庭では4年生が走り幅跳びをしていました。踏切位置に気をつけながら取り組んでいました。

 

       【4年 走り幅跳び学習の様子】

1月16日(月)小雨の中寒い一日でした

今日は小雨の寒い一日でした。教室で過ごすことが多かったです。次の写真は、3年生の理科の学習の様子です。乾電池に豆電球をつないで、電気が通る物について調べていました。

 

          【3年 理科】

5年は家庭科でごはんとみそ汁づくりを実習する予定です。今日はその事前学習をしました。

 

         【5年 家庭科】

2年生は、かけ算九九の発展として5×10のような形のかけ算について考え方をノートにまとめていました。ノートのまとめ方がとても丁寧にしていました。

 

      【2年 算数の学習の様子】

1月13日(金)暖かな一日でした

今日はこの時期としては暖かな一日でした。朝の時間には6年生と3年生が校庭で交流会をしていました。ドッジボールや「だるまさんが転んだ」、長縄などをして楽しく交流をすることができました。6年生の卒業まであと3ヶ月になりました。6年生とたくさん交流を進めていきたいと思います。

       【3年生と6年生の交流会】

次の写真は5年生の体育学習ソフトバレーです。「パスをつなぐ」というめあてでチームごとにパス回しの練習に取り組んでいました。

       【5年 体育学習の様子】

3組では3時間目に2月のカレンダー作りをしていました。その中で節分にちなんだ鬼の切り絵を作っていました。

    【3組 2月のカレンダー作りの様子】

1月12日(木)中学年書き初め 

今日も昨日に続き3年生、4年生が体育館で書き初めをしました。「先生この書き初めちょっと細かったかなあ」「○○さんの字バランスがいいね」と友達同士で声をかけている姿が微笑ましかったです。

 

次の写真は、5年生理科「ふりこ」の学習の様子です。実験装置を作っているところです。

 

            【5年 理科】

1年生の国語の「ものの名前」の学習の様子です。iPadを使って学習をしています。文房具のグループで「フェルトペン」と入力している子どもの様子を見てすごいなあと感じました。

       【1年 国語学習の様子】

横浜市立学校では、感染対策の一環として各教室に二酸化酸素濃度測定器を置いています。二酸化酸素濃度以外にも室温や湿度も測定しています。その中の4台分は市のHPに公開されています。上のコンテンツ「学校からのお知らせ」にURLがあります。

      【二酸化酸素濃度測定器】

1月11日(水) 書き初め 

今日は体育館で5年生、6年生が書き初めをしました。新年にあたり気持ち新たに書くことができました。また4年生は社会科学習「自然災害に備える」の一環で学校の防災備蓄庫と防災教室の中に入って備品について調べていました。

            【6年 書き初め】

 

     【4年 社会科学習 校内の防災備蓄庫】

1月10日(火) 本年もよろしくお願いします。

今年の冬休みは暦の関係で例年より長い冬休みでした。北風がやや強い寒い日でしたが子どもたちは元気いっぱいに登校している姿を見ることができました。冬休みの宿題の確認や漢字50問テストをしている学級、独自のすごろく遊びに取組んでいる学級などいつもの学校の様子が戻ってきました。

 

【校長講話 干支について】   【4年生教室の黒板】

   【6年 すごろくの様子】

 

             【3年 冬休みの宿題書き初め】

 

                     【2年生の外遊びの様子】

12月23日(金) 明日から冬休みです

今日は冬休み前の最終登校日です。夏休み明けから今日まで運動会や学年ごとの校外学習や遠足、荏田っ子まつり等の多くの行事がありました。荏田っ子のみなさんはどの行事や活動にも楽しく一生懸命に取り組んでいる姿を見ることができました。今日はお楽しみ会的なイベントを行っているクラスが多かったです。

冬休み前のテレビ放送朝会では、校長の講話の後、都筑区巡回展の表彰式があり、6年生が代表で賞状をもらいました。

    【冬休み前のテレビ放送朝会での表彰式】

 

           【2年 校庭でのレク】

6年生は保健学習として学校薬剤師が薬物標本を見せながら教室で薬物についてのお話をしてくれました。

 

         【6年生 保健学習】

12月22日(木) 3組新横浜ラポール校外学習

3組は新横浜にあるラポールに行きました。自分たちで切符やPASMOを使って市営地下鉄に乗りました。ラポールではクリスマスにちなんだ工作やボーリングを行いました。その中でもボーリングは子どもたちも先生も熱気に満ちたゲームでした。昼食はラポールの食堂で子どもたちが選んだ料理をオーダーして食べました。

 

 

 

 

12月21日(水)4年社会科防災出前授業

4年生は社会科で「自然災害に備えるまちづくり」について学習をしています。今日は横浜市でどのような取組をしているのか、私たちにできることないかという視点で都筑区役所防災担当の方が説明してくれました。「携帯トイレ」の使用方法も体験として実施しました。コーヒーに凝固剤を入れて固めていく体験には子どもたちも興味津々でした。

 

     【防災教室 携帯トイレ 凝固剤体験】

12月20日(火)朝晩の冷え込みで霜柱が見られました 

今朝は内田んぼや中庭、校庭に霜柱が見られました。特に内田んぼのところは朝日に照らされてきれいでした。日差しで校庭も少しぬかるんでいる場所もありましたが体育も元気いっぱいに取り組んでいました。

           【校庭・中庭の霜】

3年生は体育で綱引き。力一杯綱を引き合っていました。

 

  【3年 体育学習の様子】   【1年 体育学習の様子】

今日の仲良し集会は縦割り班での自撮り撮影。お気に入りの場所で撮影をしていました。

 

         【なかよし集会の様子】

12月19日(月) 大掃除がありました

今年も残すところあとわずか。今日は大掃除がありました(1年生は23日実施予定)。コロナ禍のため本格的な大掃除を見合わせていて久々な大掃除でした。どのクラスとも普段の清掃ではできない場所を集中的に行っていました。

  

      【6年生と3年生による昇降口清掃】

      【下駄箱の清掃に伴う靴出しの様子】

 

       【5年 扇風機清掃と図工室整理】

 

【3年 椅子脚のテニスボール清掃】【2年 ぞうきんがけの様子】

4年生の教室では、年始めの書き初めの練習をしていました。

         【4年 習字の様子】

12月16日(金) 6年卒業アルバム文集制作中

冬休みまで残すところあとわずか。そのような中で6年生は卒業アルバム制作に向けてラストスパート中です。文集はiPad端末が一人一台配当されたことに伴い、手書きではなくiPad入力で作文しています。

 

           【卒業文集入力中】

        

    【卒業アルバムクラスのクラスページ制作中】

次の写真は1年生の図工です。箱をつかった生き物を作っています。

        【1年生 図工の様子】

12月15日(木) 4年生箱根校外学習

今日は4年生が箱根に行ってきました。今朝は今冬一番の寒さでしたが子どもたちは元気に体験活動をすることができました。「生命の星地球・地球博物館」を午前中に見学をしました。その後箱根園で昼食(釜飯定食)をとり、その後寄せ木細工体験をしました。帰りのバスではDVDを見たり、お昼寝をしたりして過ごしました。

 

         【生命の星・地球博物館】

        【芦ノ湖湖畔】

         【箱根園 釜飯定食】

        【寄せ木細工体験】

12月14日(水)3年2組プラットフォーム造形出前授業

先週の3年1組に続き、今週は3年2組でも造形出前授業がありました。子どもったいは段ボールを思い思いの形に切り取り、色を塗り、作品に仕上げました。

 

        【3年2組 造形授業の様子】

次の写真は6年生の鉄棒学習の様子です。ツバメの姿勢をしっかりとっています。

12月13日(火) iPadで「こぎつね」の演奏を録音 

2年生の音楽は鍵盤ハーモニカでの「こぎつね」の演奏。ペアになってiPadで録音をして振り返りに活用していました。ロイロノートの提出機能を使って先生に送ることができました。

        【2年生 音楽の様子】

音楽室では6年生の合奏練習をしていました。6年生も音楽でiPadを活用している姿を見ることができました。このように目的に応じてiPadを使うことが日常的になってきました。

 

           【6年生 音楽の様子】

次の写真は4年生が箱根校外学習のスローガンです。子どもたちはとても楽しみにしています。

        【4年 箱根事前学習】

今日の給食メニューは新しい献立「白菜とツナのカレー」です。白菜の食感とツナがとてもおいしかったです。

12月12日(月)3年理科「光のせいしつ」

今日は穏やかな一日で、校庭では体育学習や理科の実験に最適な天気でした。3年生は理科学習として虫眼鏡を使った実験をしました。虫眼鏡を通した光が一点に集中すると煙があがり、黒画用紙には穴が開きました。煙があがると「すごい!こげくさい!」。光の性質を実感することができました。

 

        【3年 理科実験の様子】

校庭では、3組の体育「ボールけり」。ゴールに向かってシュートをすることができました。

        【3組 体育学習の様子】

6年生の図工は「光のかたち」という単元名でメラニンスポンジ(とあるメーカーの研磨剤)を使った光のアートをしました。6年生は思い思いの形にカットしたメラニンスポンジを組み合わせたものに光源をつけて楽しみました。

 

 

           【6年 図工作品】

       【5年 家庭科 ミシン】

12月9日(金) 避難訓練(中休み地震)

今日は中休み中に地震が発生したという想定で避難訓練を実施しました。休み時間にもかかわらず図書室や教室、校庭などのそれぞれの場所から避難していました。

        【避難訓練の様子】

避難訓練のあとは中休みを少し延長しました。校庭では1年生や3年生がボール遊びを楽しそうにしていました。日向は暖かく気持ちよかったです。

      【1年生の中休みの様子】

12月8日(木) 1年生と6年生の交流

6年1組と1年1組の交流を6年教室で行いました。クイズをしたりすごろくゲームをしたり楽しいひとときを過ごしました。自然な雰囲気で交流していました。

4年生の理科は「ものの温度と体積」の実験中。ガラス管の中にゼリーを詰めてお湯でガラス管の中の空気を温めました。ガラス管が温まっていくにしたがってゼリーが上昇する様子を見ることができました。

 

   【4年理科「ものの温度と体積」の実験の様子】

4年生の理科実験中に校庭に目を向けると2年生の体育学習「とびっこあそび」の様子が見えました。

      【2年生の体育学習の様子】

12月7日(水) 3年プラットフォーム造形出前授業

今日は3年1組で造形の出前授業がありました。写真のように大きな台紙(段ボール)をくりぬいた紙に色や模様をつけて子ども一人ひとりの作品をつくることができました。来週は3年2組で実施予定です。

 

 

  

12月6日(火)12月朝会~人権講話・表彰式・児童会活動~

今日の朝会は、先週の人権講話に続き「人権キャッチコピー」について校長からお話をしました。朝会の中で校内書写作品展表彰、ストレッチ体操について児童健康委員会からありました。計画委員会からは「みんなが笑顔になれるための取組」について説明がありました。

 

         【校内書写展表彰式】

     【健康委員会によるストレッチ体操】

 

          【計画委員会】

12月5日(月)5年図工彫り進み版画

図工室では5年生が彫り進み版画を行っていました。彫り進み版画とは、「彫り」と「刷り」を繰り返し行う版画法です。

12月2日(金)1・2年ズーラシア遠足

今日はバスを使っての1・2年合同のズーラシア遠足でした。「観光バス初めて乗る!」とわくわくの気持ちで学校を出発しました。ズーラシアでは1・2年生の縦割り班で行動をしました。この日は団体数も少なくゆったりとベストポジションで見ることができました。

 

 

 

 

12月1日(木)3年消防署出前授業

都筑消防署による出前授業がありました。校庭に消防のはしご車が入り署員の方が装備について説明をしてくれました。水消火器を使っての模擬消火作業や煙体験も行いました。

 

      【3年 消防署出前授業】

11月30日(水)5年八景島シーパラダイス・日産工場見学

校外学習として5年生が「八景島シーパラダイス」と「日産追浜自動車工場見学」に行きました。八景島ではバックヤードと水族館見学を、午後は日産工場見学をしました。

 

 

 

       【お昼のシュウマイ弁当】

午後からは日産工場見学。3つのグループに分かれて見学をしました。

 

          【日産工場見学】

11月29日(火)3年綱引き 4年タワーボール

 午前中は風がやや強かったですが、この時期にしては暖かい日でした。校庭での体育も気持ちよかったです。3年はチームごとに綱引きを、4年生はタワーボールの学習をしていました。

           【3年 体育】

          【4年 体育】

11月26日(土)荏田っ子まつり・学習発表会

3年ぶりに子ども同士が見合う形での実施ができました。お忙しい中参観いただきました保護者の皆様ありがとうございました。子どもたちはとても張り切って取り組んでいました。4年生は前半後半の入れ替わりの時間を利用して区音楽会のリコーダー奏と歌を発表しました。とても素晴らしい音色と歌声でした。

 

 

             【1年生】

 

 

             【2年生】

 

          【3年 ビブリオバトル】

 

          【4年 福祉 音楽発表】

 

       【5年 稲 西湖・水産業の発表】

 

 

         【6年 荏田のまちの様子】

11月25日(金)荏田っ子まつり開会式~和太鼓クラブ発表~

今日と明日は荏田っ子まつり。今日の5時間目は校庭で開会式。なかよしグループごとに集まってiPadを使ったクイズをしました。その後和太鼓クラブの発表がありました。明日は各学年ごとの学習発表会です。

 

  【開会式 司会者】     【開会式 実行委員長のあいさつ】

       【なかよしグループでのクイズ】

        【和太鼓クラブ発表の様子】

11月24日(木)屋外での理科実験に最適なあたたかい一日でした

昨日の12月下旬を感じさせる気候から一変して今日はあたたかな一日でした。最近は気温のアップダウンが大きいです。外では3年生と5年生が理科の実験を行っていました。3年生は「光のすすみかた」、5年生は「流水実験」でした。

 

        【3年 ミラーを使った実験】

          【5年 流水実験】

3年生は図工室で紙版画の仕上げをしていました。丁寧な取り組みでした。

 

         【3年 紙版画の様子】

11月22日(火)5年ティーベースボール交流試合

今日は昨日の寒さとは違いあたたかな小春日和でした。5・6校時には校庭で5年生学級対抗のティーベースボール交流試合を行いました。参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

          【5年交流試合の様子】

3校時には都筑警察署警察官による出前授業。警察の仕事について警察官がDVD等の映像資料をもとに説明をしてくれました。

 

11月21日(月)昭和30年代の荏田のジオラマ

6年生は荏田っ子まつりの学習発表会に向けて地域の歴史について調べています。今日は地域の方が「荏田のジオラマ」を学校にお持ちくださり、詳しく説明をしてくれました。

 

   【山内分校の校舎】        【荏田宿】

11月19日(土)父親の会~中庭池の清掃~

父親の会のみなさんに池の清掃をしていただきました。池の底に溜まった泥や側面のこけ、濾過装置等清掃をしました。この日はこの時期にしては暖かい日で作業も順調に進みました。参加していただいたお父様ありがとうございました。

  

       【父親の会 池の清掃】

11月18日(金)4年都筑区小学校音楽会

都筑公会堂で行われた都筑区音楽会に4年生児童が参加しました。リコーダー奏は「南」、合唱奏は「語り合おう」の2曲を披露しました。会場に入ると「すごい!きれい!広い!ここで歌うんだ。」と期待感と緊張感でいっぱいの様子でした。他校曲も鑑賞ができ児童にとって貴重な体験ができました。

           【都筑公会堂】

      【都筑中央公園にて全体写真

11月17日(木)4年区音楽会練習の様子を3年生が参観

明日の都筑区音楽会に向けた体育館での練習を3年生が参観しました。当日は歌とリコーダー奏を発表します。3年生はその素晴らしい歌声とリコーダーの音色に聴き入っていました。

3年生が鑑賞した感想を発表していました。

      【体育館での4年生練習の様子】

校庭では5年生がティーベースを体育学習で行っていました。

 

          【5年 体育学習の様子】

11月16日(水)4年生理科 季節ごとの生き物の様子  

4年生の教室ではiPadを使った理科の学習。季節ごとの生き物の様子を今まで撮影してきた映像をもとに振り返りました。教師の一斉送信機能を使って個々のiPadで映像を確認していました。

 

       【4年生のiPad画像より】

校庭の銀杏をはじめとする樹木の紅葉が見られます。特に荏田小のシンボルでもある校庭の大銀杏の地面にはぎんなんがたくさん落ちています。

 

  

                                      【校内の樹木】 

11月15日(火)5年生 外国語科の学習「Go stright for 2 blocks」

次の写真は5年生の外国語科の学習の様子です。「Go stright for (□) blocks」の講師の指示でタブレットの地図上を移動していました。

今月末の荏田っ子祭りに向けて各学年では準備を進めています。写真は1年生の活動の様子です。

 

         【1年生の準備の様子】

5・6時間目は、外部講師を招いての5年と6年の研究授業。5年生は社会科の自動車産業、6年生は260年続いた江戸幕府の政策についての学習をしました。

   

   【5年生 自動車産業の学習 紙での自動車体験】

        【6年 社会科学習の様子】

11月14日(月)6年生調理実習がありました。

感染対策のため分散の形で実施していた6年調理実習は本日で終了しました。自分たちでつくった野菜炒めをおいしそうに食べている姿が印象的でした。

 

 

 

          【6年家庭科調理実習】

11月12日(土)荏田小地域防災拠点訓練がありました

今日は地域防災拠点訓練がありました。地域防災拠点は、横浜市内で震度5強が観測された時に開設します。今日の訓練では、災害トイレの設置とプールの水をポンプで吸い上げ、災害トイレに流す訓練を実施しました。

 

 

【アマチュア無線非常通信】    【災害トイレ用下水口】

       【災害トイレ用下水口】

 

         【災害トイレ設置訓練】

【ポンプと非常用発電機によるプールからの災害トイレ用水確保】

11月11日(金)日中は暖かな一日でした

今日はとても暖かな一日で、体育学習や中休みの外での活動がとても気持ちよかったです。次の写真は1年生のボール遊びの様子です。的をねらってボールを投げていました。

 

3年生の図工は版画。「おもしろい模様の生き物たち」をテーマに作成していました。

 

        【3年 図工学習の様子】

11月10日(木)6年「調理実習+ソーイング」

6年生は野菜の調理実習本番。感染対策として学級を「家庭科室での調理実習」と「教室でのソーイング」の2グループに分けて実施しました。調理実習はよい体験になったと思います。

 

 

            【6年 調理実習の様子】

 

           【6年 裁縫実習の様子】

6年の図工では手が真っ黒になりながらコンテを使った絵を描きました。

 

             【6年 図工】

今日はロング昼休み。2年生の子どもたちが中庭でつかまえたカマキリを見せてくれました。

            【中庭にて】

11月9日(水)3年生 あんしん教室

今週の月曜日には1年生、今日は3年生があんしん教室を行いました。警備会社ALSOKの出前授業になります。

 

        【3年生 あんしん教室の様子】

体育館では今月18日実施予定の区音楽会に向けた練習を4年生が行っていました。本番まであとわずかです。子どもたちは真剣な表情で体育館ステージに上がって歌っていました。

     【4年生 区音楽会に向けた練習の様子】

2年生は生活科の学習としておもちゃ作りに楽しそうに取り組んでいる姿が見られました。次の写真はゴムの力を利用した「とぶおもちゃ」です。

 

    【2年生 おもちゃ作り 跳ぶ瞬間です。】

  

11月8日(火)低学年体育集会 天体観測「皆既月食」

今日の低学年体育集会は校庭で1・2年生合同の鬼ごっこ。校庭を思い切り走りました。

 

          【低学年体育集会の様子】

1年生が中庭でアサガオを育てたときに使った土をバケツに入れて土の中に残っているアサガオの根を取り除いていました。次に植物を育てる時に再利用します。

 

          【1年生生活科の様子】

5時間目の校庭では4年生がタワーボールを試合形式で行っていました。どの試合でも「ナイスシュート」が見られました。

      【4年生 体育学習 タワーボール】

今日は月食が本校校庭から観察できました。

        【本校校庭にて撮影 19時48分】

       【本校校庭にて撮影 21時03分】

11月7日(月)6年生 国会見学・キッザニア体験

6年生は国会見学とキッザニア体験に行きました。国会では参議院体験プロクラムに参加。食育法案の議場体験を行いました。国会参議院プログラムが感染症対策のため人数制限を行っているのでバスの移動も体験も学級ごとに行いました。お昼ご飯はキッザニアで子どもたちがチケットで各自が好きなメニューを注文しました。

1組は午前中国会見学、午後キッザニア体験をしました。2組は午前中キッザニア体験、午後国会見学でした。

 

        【参議院体験プログラム】

 

          

           【参議院見学】

 

 

          【キッザニア体験】

11月4日(金)読書週間~はまっ子読書の日~

10月27日~11月9日の2週間は「読書週間」です。そして11月の第一金曜日である今日は「はまっ子読書の日」、はまっ子読書の日は2010年から始まりました。市立学校や市立図書館では読書にちなんだ様々なイベントや活動をそしています。次の写真は本校の取り組みの一部です。本校では読書週間だけでだなく、普段の学校教育活動の中に図書室整備や読書を位置づけています。

      【3年生 ビブリオバトルの様子】

 

     【4年生 おすすめの本 ポップ作り 図書室内】

    【6年 ビブリオバトルの結果 図書室掲示板】

11月2日(水)中川西中ブロック個別級交流会

今日は3年ぶりのブロック交流会を都筑小学校体育館で行いました。参加校は中川西中、中川西小、都筑小、荏田小の4校です。荏田小の担当は「はじめの会」。司会を担当する児童のお話の仕方はとても素晴らしかったです。4校合同で自己紹介をしたり、ゲームをしたり一緒に楽しみました。

 

 

 

     【中川西中ブロック個別級交流会の様子】

11月1日(火)朝会 表彰~読書感想文・JA絵画コンクール

今日は11月最初のテレビ放送朝会。校長から読書週間の歴史について話しました。その後都筑区読書感想文コンクールとJA絵画コンクールの表彰を行いました。

 

【読書感想文コンクール表彰】   【JA絵画コンクール表彰】

4年生の図工は読書感想画を作成していろところで、本からイメージする 場面を様々な技法を使って描いていました。

 

     【4年 読書感想画制作中の様子】

2年生の廊下には運動会の絵が掲示中。運動会で頑張ったや楽しい雰囲気がどの子の作品からも伝わってきました。

 

         【2年 廊下掲示板】

3年生はタグラグビーを校庭で行っていました。尻尾を捕ろうとする子、ボールを持ってかわす子など楽しく一生懸命に活動している姿が見られました。

        【3年 タグラグビー】

10月31日(月)6年家庭科調理実習に向けた事前準備 

家庭科室では来週の調理実習に向けて事前練習をしていました。ジャガイモやにんじんの皮をピーラーで剥いたり

包丁で切ったりと真剣なまなざしでした。

 

        【6年 家庭科の様子】

3組では、国語と音楽の学習中で習字と鍵盤ハーモニカの練習を集中して取り組んでいる姿を見ることができました。

 

         【3組 学習の様子】

10月28日(金)6年理科 月の満ち欠けの実験

多目的室を真っ暗にして月の満ち欠け実験を行いました。プロジェクターの光源を太陽に見立てて行いました。教科書だけでなく、体験活動を取り入れることで子どもたちも実感できました。

 

     【6年 月の満ち欠け実験の様子】

4年生の体育学習は、タワーボール。校庭でパスを回しながらシュートをしている姿が見られました。

    【4年体育学習 タワーボール】

今日の5時間目は中川西中学校ブロックの授業研究会。本校が会場校で、全学級授業提案を行いました。授業後は1中4小の教職員が教科・領域ごとに集まって小中連携について協議会が行われました。

 

  【1年 音楽】        【2年 図工】

 

   【3年 総合】      【4年 理科】

         【5年 体育】

 

   【6年 道徳】       【3組 リースづくり】

授業後の各教科・領域ごとの協議会を行いました。

 

   【理科部会】        【外国語部会】

10月27日(木)1年生ドングリひろいで折田公園に行きました

1年生は生活科の学習として折田公園にドングリひろいに行きました。ドングリをたくさんひろうことができました。11月の荏田っ子まつりでドングリを使います。

 

      【1年生 ドングリひろい】

朝は冷え込みましたが、昼間は太陽も出てあたたかい中での体育学習でした。

3年生は体育館で跳び箱、5年生は校庭でティーベースボールに取り組んでいました。

       【3年生 体育学習の様子】

 

      【5年生 ティーベースボール】

2年生はひろい世界のたくさんの人」という内容で道徳の授業でした。教材の中に日本やインドネシアのじゃんけんの記述があり、インドネシア式のじゃんけんを楽しくしている姿が見られました。

     【2年 道徳の学習の様子】

6時間目は6年生がクラスレクを校庭で行っていました。リレー方式で「①走る②タイヤを跳ぶ③鉄棒④ジャングルジム④走る」を行っていました。担任の先生も子どもたちと一緒に走り大いに盛り上がりました。

     【6年生 レク活動】

10月26日(水)9月末にとれた稲の脱穀をしました

天気にも恵まれた中、5年生が地域コーディネーターや保護者ボランティアの方と一緒に脱穀をしました。学校所有の脱穀機と籾すり機を使いました。今年は何キロの収穫になるのか楽しみです。

       【5年生 脱穀の様子】

10月25日(火)1・2年生さつまいもほりがありました。

1・2年生は学校の畑で育てている「さつまいも」ほりをしました。子どもたちは、大きなさつまいもを一生懸命ほって収穫することができました。

 

        【1年さつまいもほりの様子】

 

        【2年 さつまいもほりの様子】

次の写真は2年生の5時間目が終わり帰りの準備をしているときのものです。配布されたこどもタウンニュースを興味深く読んでいました。

校庭から見えた夕日です。とてもきれいな光景でした。

10月24日(月)2・3年生5時間目の様子

5時間目に教室を回っていると2年生は係活動の時間。お楽しみ会の準備をしているグループ、係新聞を作っているグループ、担任の先生と工作を楽しそうにしているグループなど係ごとの活動でした。教室に入ると「校長先生私たち○○しているんだよ。」と説明をしてくれました。

 

       【2年生 係活動の様子】

3年生はビブリオバトルに向けた準備をしていました。iPadを写真のように子どもたちは使っていました。

     【3年 ビブリオバトルに向けた準備の様子】

10月21日(金)4年生「吉田新田・ガンダムファクトリー見学」

今日も絶好の遠足日和。4年生は社会科学習の一環として吉田新田と山下公園にあるガンダムファクトリー見学をしました。阪東橋から山下公園まで歩きました。山下公園では、お弁当をとりました。海と船を見ながらの昼食はとてもおいしかったかと思います。ガンダムファクトリーでは動くガンダムに子どもたちの「オー!」の歓声が上がりました。

           【中村川】

         【山下公園】

    【最上階からガンダムをのぞむ】

 

   

     【ガンダムファクトリーでの記念撮影】

5年生の体育はTベースボール。秋晴れのもと気持ちよく校庭で体育学習をすることができました。

 

10月20日(木)秋晴れの気持ちのよい一日でした

学校の上空は澄み切った青空が広がっていて久々に気持ちのよい天気でした。子どもたちも休み時間に校庭で楽しく遊んでいる姿を見ることができました。

   【低学年の外遊びでシュートをしています】

3年生は社会科の学習で「ハーモス荏田」を見学しました。お店のご厚意によりバックヤードも見学させていただきました。

 

 

        【3年社会科 お店見学】

今日はロング昼休み。中庭では「できるよ」集会で1年生・4年生の有志児童による発表がありました。

 

 

5年生はコーチングの出前授業が5・6時間目にありました。

    【5年コーチングの出前授業の様子】

次の写真は5年社会科の水産業の学習の様子です。校長が水産業の内容を学級によって2~4時間担当しました。あなごを捕るときに使う筒の穴の意味について水産資源管理の観点から学級全体で議論をしている様子です。

 

       【5年 社会科学習の様子】

10月19日(水)3年生図工「くぎうちトントン」

図工室では3年生が木の角材に金槌でくぎをうちつけて作品を作っていました。まっすぐにくぎをうちつけられるように慎重にくぎをうちつけている姿が見られました。

 

         【3年 図工の様子】

次の写真は1年生の算数の学習の様子です。ノートの使い方も上達していて丁寧にノートに計算式を書いている姿が見られました。

        【1年生の算数の様子】

2年生は、運動会で楽しかったことを絵に描いていました。描きながら運動会の話を楽しそうにしていました。

      【2年生 図工 運動会の絵】

校庭では、3組の子どもたちが体育学習で長縄跳びをしていました。担任の先生たちとリズムを合わせながら上手に跳ぶことができました。

     【3組 体育学習の様子】

10月18日(火)1年生の学級会の様子

運動会が終わりました。今日の教室の様子は、運動会の振り返りをしたり、日常の学習活動をしたりしていました。次の写真は1年生の学級会の様子です。クラスレクの内容を話し合っていました。

10月15日(土)創立49年目の運動会

心配されていた天気でしたが、曇り空のちょうどよい天気の運動会でした。ご参観いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

   【開会式】          【ラジオ体操】

          【応援団入場】

 

          【赤白組応援の様子】

 

          【低学年 演技の様子】

 

       【低学年 競技 玉入れの様子】

           【中学年 演技】

         【中学年 競技】

 

      【高学年 演技「ソーラン」】

       【高学年 競技「旗とり」】

            【閉会式】

10月14日(金)運動会前日準備

明日は運動会です。今日も時折雨が降る天気でした。そのため前日準備はできる範囲で5・6年生の児童が中心になって行ってくれました。校庭練習ができなかったので、体育館で最終リハーサルを行っている学年もありました。

 

     【テレビ放送による応援練習の様子】

 

      【低学年 体育館練習の様子】

      【5・6年生事前準備の様子】

10月13日(木)運動会に向けた各学年のリハーサル(2)

今日も昨日と同様に時折雨が降る天気でした。そのため運動会練習も体育館や雨の止み間に校庭で練習するなど天気を見ながらの練習でした。

 

       【高学年 競技 旗とりの様子】

     【4年生 演技練習 体育館】

10月12日(水)運動会に向けた各学年のリハーサル(1)

運動会に向けて各学年とも本番を想定したリハーサルをしています。1時間目は全体練習の予定でしたが時折小雨が降っていたので、応援練習をテレビ放送で行いました。

   【雨のためテレビ放送による応援練習】

        【低学年の演技練習の様子】

       【高学年の演技練習の様子】

10月11日(火)後期が始まりました

今日から後期が始まりました。後期始業式がテレビ放送でありました。後期の抱負を1年生と6年生の代表児童からお話がありました。

 

   【始業式 1年生・6年生代表児童による後期の抱負】

またしばらくコロナ禍で行っていなかった雑巾による教室清掃も開始、1年~3年生児童にとっては初めての雑巾がけとなりました。各担任から雑巾がけの仕方を教わってから清掃をしました。

 

 【1年生 雑巾指導の様子】  【1年生の清掃活動の様子】

       【3年生 雑巾絞りの様子】

10月7日(金)前期終業式がありました

今日で前期の最終日。テレビ放送で終業式があり2年生と4年生児童が前期の振り返りのお話をしてくれました。その後各教室で前期あゆみを一人ひとりに渡しました。高学年は廊下で面談形式で渡しています。

 

          【終業式での発表】

 

    【個人面談形式でのあゆみ渡しの様子】

10月6日(木)「できるよ」3年生・4年生出演

今日はロング昼休みの日。時折雨が降っていたので恒例の「できるよ」はピロティで行いました。3年生ダンス、4年生は「線路は続くよどこまでも」のリコーダー奏をしました。

 

  【3年生の発表】        【4年生の発表】

2年生の運動会練習の様子です。雨のため体育館で行いました。

          【2年生練習の様子】

理科室では6年生が「水溶液の性質」の実験をしていました。塩酸に鉄・アルミニウム・銅を入れてどのように変化をするのか確かめていました。3年生は教室でお楽しみ会をしていました。

 

【6年 理科の実験の様子】   【3年 お楽しみ会の様子】

10月5日(水)運動会練習の様子~高学年の運動会競技練習~

今日の1・2時間目は校庭で5・6年生の競技の練習がありました。写真のようにタグラグビーの尻尾をつけて、相手陣地の棒をとる競技です。中休み以降は雨が降ってきたので運動会練習は体育館で行う学年もありました。

 

10月4日(火) 運動会全体練習がありました

今日は運動会全体練習があり、開閉開式・ラジオ体操・応援練習を行いました。秋晴れの中の全体練習でした。

 

   【ラジオ体操】        【応援練習の様子】

今日は初めて校庭で低学年の演技練習をしました。演技の場所と動きの確認をしました。

       【低学年 演技練習の様子】

10月3日(月)避難訓練(煙体験)がありました。

今日は火災を想定した避難訓練がありました。都筑消防署の署員が来校して直接お話をしていただきました。また低学年の子どもたちは煙体験を行いました。煙の中の避難方法について体験を通して学習しました。

 

           【避難訓練の様子】

5時間目は中学年の校庭練習。小太鼓を手にして「エイサー」の演技に取り組んでいました。

        【中学年演技練習の様子】

9月30日(金)運動会に向けての校庭練習が本格化

9月の最終週はカラッとした秋らしい天気の日が多かったでした。教室や体育館で行っていた運動会に向けた練習も校庭で行う時間が増えてきました。休み時間には応援団や開閉開式の練習をしています。

 

  【6年生の様子】        【5年生の様子】

         【応援団練習の様子】

   【3・4年生 演技並びを確認している様子】

 

        【3・4年生 団体競技練習】 

9月29日(木)1年生図工「すきまちゃんのすきなすきま」

1年生の教室に入ると「見て!見て!かわいいでしょう」と写真の作品を見せてくれました。すきまちゃんができると教室のお気に入りの場所においてクラスのお友達同士で鑑賞している姿が見られました。

 

【教室内の掲示用ホルダー】  【iPad充電保管庫扉の取っ手】

 

【iPad充電保管庫扉の取っ手】   【教室窓枠】

運動会の練習も外で行うことが多くなってきました。5・6年生が合同でリレーや徒競走の練習をしていました。次の写真は6年生1クラスのリレーを5年生と6年生が見学しているところです。練習とはいえ、大いに盛り上がりました。

 

         【5・6年生合同練習の様子】

朝の時間で応援練習をしています。次の写真は5・6年生の担当児童が各クラスで教えているところです。

       【教室での応援練習】

5・6時間目は5年生の出前授業「お米マイスター」がありました。もみすりの体験など貴重な体験でした。

 

           【もみすり体験】

9月28日(水)荏田の稲刈り 

今日は荏田小の田んぼの稲刈りがありました。気温は高かったですがカラッとした絶好の稲刈り日でした。4年~6年生が稲刈りに参加、保護者のボランティアの方のご協力もあって今年度の稲刈りは無事終わりました。お忙しい中ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 【稲刈り前の保護者ボランティアの方のご挨拶の様子】

 

1年生をはじめ他の学年の子どもたちも稲刈りの様子を見学しました。

     【1年生稲刈り見学の様子】

 

 

稲刈り後は荏田小恒例のたらいでの足洗いをしました。

 

 【ジャブジャブの足洗い】 【泥で茶色になった靴下です】

保護者の方が稲架がけをしてくれました。ネットもはりすずめ対策もばっちりです。

         【稲架がけの様子】

        【稲刈り後の様子】

9月27日(火)荏田の自然の中での学び

今日も天気は晴れ。虫たちや農作物にも秋を感じられるようになってきました。明日は内田んぼ委・外田んぼの稲刈りです。稲刈り前の内田んぼでトンボを見ている子どもの姿が印象的でした。

     【稲刈り前の田んぼの稲の様子】

 

    【田んぼの支柱にとまっているトンボ】

       【3年生 植物の観察】

9月26日(月)運動会練習の様子  

週末台風が過ぎて今日もカラッとした暑さの天気でした。リレーの練習や運動会演技の練習している姿が見られるようになりました。写真は低学年・中学年の様子です。

         【3年生 リレー練習】

 

     【1年生 教室にて運動会の演技練習の様子】

 

         【2年生 運動会練習の様子】

3組の子どもたちが「犬と猫どちらかよいか」というテーマで校長室にてプレゼンテーションをしました。iPad端末を使ってわかりやすく説明をしてくれました。

       【プレゼンテーションの様子】

9月22日(木) ロング昼休み思いっきり遊んでいました

今日も涼しく過ごしやすい一日でした。毎週木曜日は子どもたちが楽しみにしているロング昼休み。昇降口から「今日はロング、ロング!」と話しながら昇降口を出て、校庭や中庭に移動していく姿を見ることができました。また中庭では「できるよ」の発表会。1年生の二組の子どもたち発表がありました。

 

       【できるよ 1年生の発表】

 

      【ロング昼休みの様子 低学年】

 

        【3年生 運動会練習の様子】

9月21日(水) 秋を感じる一日でした

昨日のお昼過ぎの豪雨を境に空気が入れ替わり、今日は朝から秋を感じさせる天気でした。校庭も乾き子どもたちも思いっきり遊んでいました。1~4年生の教室では朝の読み聞かせがありました。

       【2年生の教室での読み聞かせ】

図工室では6年生が「ワイヤー王国」というワイヤーを使った造形をしていましたペンチで切ったり、曲げたりしながら真剣に活動している姿が見られました。

 

          【6年生 図工の様子】

9月20日(火) 運動会に向けた練習が始まりました

台風14号の影響で今日は急な雨が降ったり、雨のやみ間には日が差し込んだりとムシムシする不安定な天気でした。そのような中、10月の運動会に向けた取り組みが本格的になってきました。少ない時間を有効に活用して本番を迎えたいと思います。

        【応援団練習の様子】

      【4年生 演技練習の様子】

    【6年 運動会演技練習の様子】

5年生の理科では、顕微鏡を使って花粉の観察をしていました。

       【5年 理科観察実験の様子】

9月16日(金) 中川西中学校との交流会がありました

今日のクラブ活動の時間は中川西中学校の生徒さんが来校して、本校の家庭科クラブ・バトミントンクラブ・ボール陸上運動クラブ・バスケットクラブの児童と一緒に活動しました。卒業生の生徒も久しぶりの荏田小を楽しんでいました。

 

 

     【中川西中学校とのクラブ活動児童生徒交流会】

今日の朝は秋を思わせる気持ちのよい気温でしたが昼間は気温も上昇し校庭の気温も30度を超えました。そのような中でも子どもたちは学習活動に取り組んでいました。

次の写真は5年生がデジタル教科書に色線を付けたり、詩の特色などを画面上の付箋に記入したりしているところです。

         【5年 国語 詩の学習】

体育館では6年生の跳び箱運動がや校庭では1年生が追いかけっこをしていました。

 

      【1年生 体育】      【6年生 体育】 

9月15日(木)2年 まちたんけん

午前中に生活科の学習でまちたんけんに行きました。荏田商店街から早渕川沿いに歩きました。早渕川では錦鯉やカメを見ることができました。

            【早渕川】

          【たんけん記録】

今日の給食は、「栄養満点丼の具」「メヒカリフライ」「みそ汁」「麦ごはん」「牛乳」でした。栄養満点丼の具には、浜ビーフのひき肉・大豆・にんじん・小松菜・にんにく・しょうが・しらたき・ひじき・ごま等の具材が入っており献立名どおりの「栄養満点」な一品です。

        【9月15日給食メニュー】

9月14日(水)6年外国語科「My summer vacation」

6年の外国語科の学習は、夏休みの出来事を英語を使って話す内容でした。前の時間にiPadを使って作成したプレゼンテーションをもとに発表していました。

 

         【6年 外国語科学習の様子】

9月13日(火) 体育集会~ラジオ体操~

今日は全校児童が集まってラジオ体操をしました。避難訓練以外で全校児童が整列しての集合は今年度初めてです。5・6年生の健康委員会の児童たちがコーンの片付けをしてくれました。

 

中庭では1年生がシャボン玉の活動をしていました。「校長先生見て見て!」「大きなシャボン玉だよ」と目を輝かせて話してくれました。

 

3年生の体育学習は、4つのコートに分けれてのタグラグビー。初めてのタグラグビー。子どもたちは尻尾をめぐっての攻防が繰り広げられていました。

9月12日(月) 4年社会科「吉田新田」

4年の社会科は江戸時代初期に横浜関内の埋め立てを教材として学習しています。子どもたちはiPadを活用して埋め立て前と埋め立て後の違いをよみとっていました。

 

6年生の社会科は「聖武天皇と大仏作り」先週の授業で作った大仏の目や鼻を黒板に掲示してみました。

本校内田んぼの様子です。

           【内田んぼの様子】

9月9日(金)高学年の学習の様子 理科・社会・図工

6年生の理科は透明な水溶液の種類を区別する方法についての学習。匂いや水溶液の蒸発などの方法で確かめていました。子どもたちは実験器具の扱い方を確認したのちに、ゴーグルを装着して実験していました。

  

        【6年 理科実験の様子】

社会科の学習では、奈良の大仏の大きさを実感するために紙で実物大の目や鼻、手のひらなどを紙で作成していました

 

        【6年 社会科学習の様子】

5年の図工はコップと光のアート作品。多目的室を暗くして光のアートを楽しみました。写真は5年1組の様子です。

 

 

 

        【5年1組 図工作品 多目的室で撮影】

9月8日(木)1年生 朝顔の花を使った色水

1年生の教室では朝顔の花と水をビニル袋に入れて色水を作り、紙にしみこませたものを色画用紙に貼りました。

 

     【1年生の活動の様子】

9月7日(水)6年生 ビブリオバトル

図書室で6年生がビブリオバトルをしました。ビブリオバトルとは書評ゲームです。発表終了後「どの本が一番読みたくなったか」という観点で投票を行い、最も多くの票を集めた本がチャンプ本となります。

       【6年 ビブリオバトル】

内田んぼと外田んぼに4年生が案山子を作成し設置しました。合わせてすずめ対策で糸を田んぼに張りました。

 

    【内田んぼ】           【外田んぼ】

次の写真は朝の中庭で朝顔に水やりをしている様子です。子どもたちは水やりをしながら朝顔の観察をしています。

9月6日(火)1・6年生 合同ラジオ体操をしました 

運動会まであと1か月少しとなりました。運動会の準備運動としてラジオ体操を実施します。それれ向けて1年生と6年生が校庭で一緒にラジオ体操に取り組んでいました。6年生は1年生に近くでお手本を示していました。

     【1・6年生合同 ラジオ体操練習】

朝の体育集会は56年生対抗のドッジボール。高学年として交流することができました。

9月5日(月)4年案山子作り、田んぼの藻、周辺の雑草抜きをしました。

今日は1・2時間目に4年の2クラスで案山子づくりをしました。この案山子は外田んぼと内田んぼに置く本校恒例の行事です。4年生はこのあと田んぼの藻取りや周辺の雑草どりをしました。

 

 

 

    【上記いずれの写真も4年生の活動の様子】

1年生は体育館でラジオ体操をしていました。お手本の映像をステージのスクリーンに映し出して学習しました。

          【1年生 体育学習】 

9月2日(金)子どもたちの活動の様子

今日も南の台風の影響かムシムシする天気でした。学校では運動会に向けた取り組み、田んぼの活動などの活動が加わってきました。写真は2年生の図工、4年図工、5年体育学習の様子です。どの学級でも楽しみながら学習活動に取り組んでいる姿を見ることができました。

 

                              【4年図工学習の様子】

新聞紙をスティック状に丸めたものをつなぎ合わせて造形遊びを楽しみました。つなぎ合わせたものの中に秘密基地のように入って楽しんでいる姿も見られ微笑ましかったです。

      【2年生の図工学習の様子】

2年生の図工は「わっかで変身!」。画用紙などでわっかを作って王冠のように頭にかぶったり、腕に巻き付けたりしていました。楽しく変身していました。

     

       【5年 体育学習の様子】

5年生は体育館でマット運動。写真は倒立系の技の練習をしているところです。iPadを使って技の様子を撮影していました。体育学習ではこのようにiPadを活用しています。 

9月1日(木)総合防災訓練

防災の日に合わせて本校でも防災訓練を実施しました。時折雨が降ったり雷が聞こえたりする天気でしたので校庭には避難せずに昇降口までの避難経路の確認をしました。職員室では近隣校とデジタル無線の接続確認などを実施しました。

     【6年生の避難訓練の様子】

教室では後期の教科書を配布をしている様子が見られました。新しい後期の教科書を開いて内容を見ている姿が印象的でした。4年生では漢字50問テストの結果と間違ったところのお直しをしていました。「校長先生この漢字テスト見て!見て!」と頑張っている姿を見ることができました。

 

      【4年生の漢字50問プリント】

雨上がりの校庭で1年生が「雨上がりの様子」をiPadで撮影している姿が見られました。また1年生が体育の学習で楽しそうに鬼ごっこをしていました。

 

        【1年生雨上がりの観察】

     【1年生 体育学習 おにごっこ】

8月31日(水)サツマイモ畑の雑草取りをしました

昨日までの気候とは違って今日は蒸し暑い一日でした。2年生は夏休み中に増えたサツマイモ畑の雑草取りをしました。夏休み中に増えた雑草を2年生が一生懸命とってくれました。

          【2年生の様子】

8月30日(火)荏田の田んぼの稲穂の様子

学校が再開してから2日目。子どもたちは落ち着いて夏休みの作品を見合ったり、体育や国語などの学習に取り組んだりしている姿を見ることができました。荏田の田んぼの穂も写真のように大きくなりました。

 

   【2年生 夏休み作品の鑑賞の様子】

 

 【3年 体育学習】     【2年国語の学習の様子】

 

 【4年 学習の様子】    【6年 廊下での展示】

      【荏田の田んぼの稲穂】

8月29日(月)夏休み明け 学校再開しました

夏休みが終わり今日から学校が再開しました。宿題を手にした子どもたちも見かけました。子どもたちは元気に登校してきました。教室では宿題を展示したり、席替えをしたりしていました。

 

  【1年生の教室】     【6年生の宿題展示の様子】 

8月27日(土)「星空の下に集まれ」父親の会・PTA共催イベント

夏休み最後のイベント「星空の下に集まれ」が夕方から夜にかけて開催しました。夜の学校探検と校庭での花火と授業中の学校ではできない経験をすることができました。

 

 

      【打ち上げ花火 花火遊びの様子】

   【夜の学校探検の様子 理科室 骨格模型】

8月26日(金)学校再開に向けた準備

夏休み中は工事関係業者や教室の清掃・ワックス委託外部業者が出入りしていました。特に今年は今まで教職員が行っていた教室の床清掃(ワックスがけも)を外部委託しました。隅々まで汚れが落ちてピカピカになりました。廊下や階段清掃ワックスも外部委託化を進めていきたいと思います。

次の写真は教職員で研修をしているものです。

8月17日(水)夏休み中の学校の様子

今日はムシムシする暑さでした。学校の田んぼの稲も順調に育っています。畑には夏野菜がたくさん実をつけていました。

 

給食室の屋上防水工事の様子です。

 

7月15日(金)6年着衣泳講話 大掃除がありました

本日予定していた6年着衣泳ですが、雨のため体育館で講話として実施しました。消防局の方がスライドを使って説明をしてくれました。5時間目に1~6年生が夏休み前の大掃除を行いました。写真は4年の様子です。廊下に机と椅子を出して隅々まできれいにすることができました。

 

         【6年着衣泳講習】

 

          【大掃除の様子】

7月14日(木)中川西中学校区横浜こども会議がありました

昨日7月13日(水)に中学校区の横浜こども会議がありました。本校からは6年生の代表児童が参加しました。

     【中学校ブロック横浜こども会議の様子】

曇り空でしたが、5年生の水泳学習がありました。気温29.5℃、水温27℃でした。5・6年生の通常の水泳学習は本日で終了となり次回は着衣泳となります。

       【5年水泳学習の様子】

7月13日(水) 3年理科学習 風のはたらきの実験

3年生は理科学習として多目的室で風を受ける車を使って距離をはかっていました。サーキュレーターの風量、風向を意識しながら楽しく取り組んでいる姿を見ることができました。

 

         【3年理科実験の様子】

5年生の図工はアートカード鑑賞。自分なりの見方や感じ方をもとにアートカード鑑賞に取り組んでいました。

        【5年 図工学習の様子】

7月12日(火)4年図工「シンブンステッキ」

4年生の図工は多目的室で活動をしました。ステッキ状に丸めた新聞紙をつなげて新しい形を作ってみました。

 

        【4年 図工の様子】

今日のなかよし集会はテレビ放送で間違え探し。集会委員の児童のみなさんが出演、作成してくれました。

 

        【集会 まちがえさがし】 

7月11日(月) 6年生水泳学習2週目に入りました

56年生の水泳学習も2週目に入りました。今年はコロナ感染症対策と6月30日までのプール循環機工事のため5・6年生のみの実施となっています。今日は水慣れの後はグループごとに分かれての学習を行いました。午前10時時点で気温31℃、水温29℃でした。

          【25m泳ぎ】

1年生は算数学習の中でテープを使って長さ比べをしていました。身の回りのものにテープをあてて比べていました。

       【1年生 算数学習の様子】

7月8日(金)スクールゾーン防犯対策協議会・学校運営協議会

午前中にスクールゾーン防犯対策協議会と学校運営協議会「荏田の会」を行いました。スクールゾーン防犯対策協議会では、校外委員の皆様が集約した地域ごとの改善点を関係機関を交えて協議しました。その後場所を変えて図書室で学校運営協議会を行いました。今年度の学校経営について委員の皆様方と協議しました。

     【スクールゾーン防犯対策協議会】

     【学校運営協議会 委員への委嘱】

7月7日(木)子どもたち同士の学び合い

1年生の教室に入るとiPadを活用した授業。ひらがな入力のキーボードの出し方で「どこだったけ?ひらがなどうすれば出るの?」と言葉を発すると近くの子が「こうすればいいんだよ」と声をかけてくれました。声をかけてもらった子は「ありがとう」とお礼を伝えていました。iPadの操作も大切ですが、このような学級内の教え合う姿を見てうれしくなりました。

 

     【1年生 iPadを使った活動の様子】

次の写真は5年生の社会科学習の様子です。iPadを活用して各地の気候の違いを雨温図をもとに考えてみました。

 

       【5年社会科学習の様子】

7月6日(水) 4年 養護教諭による保健学習がありました

心配されていた雨も登校時にはあがり、中休みには子どもたちが校庭で遊んでいる姿が見られました。今日は熱中症指数も先週に比べると低かったでした。4年生の体育は保健領域の学習。思春期の体の変化について養護教諭がメイン指導者で授業を進めていました。

   【4年 体育「保健領域」の学習の様子】

6年2組卒業アルバム「個人写真」の撮影が今日ありました。レフ板を次に撮影する児童がもってあげて撮影を進めていました。

 

    【卒業アルバム用個人写真撮影の様子】 

7月5日(火)雨の日も酷暑の日も過ごしやすい図書室整備

今日は午前中は日が差して5年生の水泳学習がありました。プールサイドの気温は34℃、水温30℃のコンディションでした。本校の図書室は図書司書が中心になって雨の日も酷暑の時も過ごしやすい環境整備に取り組んでいます。写真は5年生が作った俳句を展示しているところです。

 

         【5年生の俳句集】

2年生の教室では音楽で鍵盤ハーモニカの演奏中。一人ひとり真剣な表情で取り組んでいました。

       【2年生 音楽の様子】

7月4日(月)水泳学習が始まりました

今日から5年・6年生の水泳学習が始まりました。今年度はプール循環機の交換更新工事が6月いっぱいまでかかり例年より遅い水泳学習でした。久々の水泳ということもあり、水慣れをしっかり行いました。

      【6年生 水泳学習の様子】

7月1日(金)1・4年交通安全教室

都筑警察署の警察官が来校し1年生と4年生対象に交通安全教室を行いました。当初の予定では校庭で実施することになっていましたが、熱中症対応のため教室にて実施しました。1年生は歩道の歩き方を中心に4年生は自転車の乗り方を中心のお話がありました。水えり

 

 【1年生交通安全教室】      【4年生交通安全教室】

    【4年生交通安全教室  自転車の点検】

2年生が育てているキュウリに次の写真のような食べたあとを今朝発見しました。何かの小動物だと思います。子どもたちにとってとてもよい経験だったと思います。

 

        【かじられたキュウリ】

6月30日(木)6年生代表国際スピーチコンテスト参加

本日都筑公会堂にて国際スピーチコンテストがありました。本校からも6年生児童が代表で「普通の定義をなくすために」のテーマでスピーチしました。

6月29日(水)6年歴史博物館「埋蔵文化財出前授業」

今日は歴史博物館の出前授業。実際に荏田小周辺で発掘された土器を実際に触ってみました。荏田小周辺の旧石器時代・縄文時代・弥生時代の様子をわかりやすく説明していただきました。

 

 

        【6年 出前授業の様子】

6月28日(火)朝顔が咲きました

1年生が育てている朝顔が咲きました。「咲いている!見て!見て!」「つぼみだ!明日咲くかな?」と話している姿が印象的でした。

 

         【1年 朝顔の様子】

1年生の「かあどをつかって」という教科書の内容の学習です。「きまり見つけました!」「わかった!」と子どもたちの声が聞こえました。計算カードの並び方から、規則性を見つけて、説明をしていました。

 

       【1年 算数学習の様子】

6月27日(月)関東地方梅雨明け

荏田小も今日は湿度は比較的低かったですが、気温はとても暑かったです。学習活動も屋外は短時間で行い、室内での活動を多くしました。畑の夏野菜の実も大きくなってきました。

 

【職員室前の測定器】

 

 

        【6年生図工の作品】

6月24日(金)1・2年生の生活科学習

2年生は校内の畑で生活科学習として野菜作りに取り組んでいます。「校長先生見て見て、キュウリがこんなに大きくなったよ」「ミニトマトが緑色になっているよ」と目を輝かせて自分で育てている野菜についての話をしてくれます。

 

       【2年生の野菜作りの様子】

1年生は地域たんけん。学区内の公園たんけんに出かけました。

 

6月22日(水)~23日(木)5年西湖宿泊体験学習

一泊2日の行程で山梨県西湖に宿泊体験学習に行ってきました。1日目は、山梨県のリニア見学センター・牧場体験・キャンドルファイアー、2日目は、カヤック体験・氷穴見学を行いました。どれも子どもたちにとっては貴重な体験活動でした。

 

 

         【超伝導実験の様子】

       【リニア試験走行の様子】

 

         【乳搾り・給餌体験】

      【キャンドルファイアー】

 

       【西湖にてカヤック体験】

 

      【夕食】          【朝食】

   【2日目昼食場所 野鳥の森で見えた富士山の様子】

学校内では2年生が生活科学習としてまちたんけんにでかけました。近所の農家の方からベリーも頂きました。

 

   【2年生 生活科 まちたんけんの様子】

6月22日(水) 中庭で虫探しに夢中です

1・2年生は中庭でダンゴムシをはじめとする虫探しに夢中です。内田んぼではオタマジャクシをつかまえて教室で飼育していることもあります。

 

6月21日(火)子どもたちの活動の様子

3年生の教室では、理科の学習の一環でモンシロチョウの幼虫を虫かごの中で育てながら観察しています。次の写真は成虫になった様子です。

3年生の体育学習はリレーです。バトンの受け渡しに気をつけて練習を進めています。

6月18日(土)参観ありがとうございました。

今日は土曜参観。お忙しい中のご来校ありがとうございました。

       【4年生 社会科発表の様子】

     【6年家庭科エプロン作りの様子】

6月17日(金田んぼのオタマジャクシを追って

今日は梅雨の晴れ間。1年生は内田んぼで泳いでいる小さなオタマジャクシを興味深く観察している姿が見られました。時間がたつと「オタマジャクシ捕まえた!やった!」と目を輝かして田んぼの中に手のひらを広げていました。子どもたちにとってよい体験になったと思います。

 

      【1年 田んぼの観察の様子】

3組は中庭でシャボン玉作り。楽しく活動している姿を見ることができました。

 

          【3組 シャボン玉作り】

6月16日(木)「できるよ」集会委員会企画

今日のロング昼休みに「できるよ」という企画を中庭のステージで10分ほど開催しました。初めての企画でした。今日は3年生の有志の子どもたちが二組出演しました。1年生から6年生までの子どもたちが中庭ステージ(プール前)で見学しました。手拍子や拍手に緊張しながら「できるよ」を披露してくれました。

   【ロング昼休み中の「できるよ」イベント】

1・2時間目に2年生が白コースを中心にまちたんけんに出かけました。子どもたちはカタツムリをはじめとする小さな生き物を見つけたり、「この先の道は?」と道について興味をもったりと問題意識をもって活動している姿を見ることができました。教室に戻ってから白地図に書き込んだり、振り返りをしたりしていました。

 

        【2年まちたんけんの様子】

6月15日(水)子どもたちの学習の様子

今日は梅雨空でこの季節としては肌寒さを感じる天気でした。学習も休み時間も室内での活動が多かったでした。次の写真は6年生が回る仕組みを使った作品です。箱をカッターでくりぬいたり、針金を曲げたりしながら活動していました。

    【6年 図工「くるくるクランク」】

1年生の図工は「ちょきちょきかざり」。折り紙をはさみを使って作成しました。教室に入ると「校長先生この模様見て。○○のようだよ」と目を輝かせながら説明をしてくれました。

         【1年 図工】

6月14日(火)体育集会

今日は8時25分から15分間1・6年生で体育集会を行いました。縦割り班ごとに事前に決めた内容を行いました。雨が降る前にできてよよかったです。

 

          【1・6年生体育集会】

4年生の図工は新聞紙を細く丸めたものを組み合わせた作品作り。新聞紙を上手に細く丸めて作品作りをしている姿が見られました。

 

        【4年 図工の学習の様子】

6月13日(月)梅雨の晴れ間でした

今日はカラッとした梅雨の晴れ間の天気でした。先週植えた稲の緑も鮮やかでした。

    【上:外田んぼ  下:内田んぼの様子】

6年の家庭科学習はエプロン作り。手縫いとミシンを併用して制作しています。

 

         【6年家庭科学習の様子】

6月10日(金)授業研究会 子どもたちのiPad端末の活用

理科の研究授業を3年生と4年生で行いました。テーマは各教科におけるiPad端末に活用法。iPad端末はあくまでも教科の目標を達成するための手立てです。子どもたちはiPad端末の特色を生かして観察記録や実験結果をまとめていました。

 

         【3年 理科学習の様子】

 

          【4年 理科学習の様子】

3・4年生ともにiPad端末を上手に活用して実験結果をもとに考えをまとめ発言している姿を見ることができました。

6月9日(木)4~6年生田植えをしました

梅雨に入り、田植えの時期が心配されましたが今日無事に田植えを行うことができました。お忙しい中ご協力頂きました保護者ボランティアの皆様ありがとうございました。9月下旬の収穫が楽しみですね。

 

            【田植えの様子】

6月8日(水) 3年森永エンジェルミュージアムMORIUM・鶴見区横溝屋敷に行きました

3年生とって小学校で初めてのバスを使っての校外学習。鶴見区にある森永エンジェルミュージアムMORIUMと横溝屋敷に行きました。3年生は今週に入ってからは「森永!森永に行くんだよ!バスで!」と嬉しそうに話している姿が印象的でした。今日の朝もバスを見るなり「いつものバスと違う。」とワクワク感いっぱいの様子でした。

 

         【3年 バス出発時の様子】

 

        【森永エンゼルミュージアム】

 

             【横溝屋敷】

6月7日(火) 2年ヤゴを育てています

2年生は教室前廊下で一人ひとりがヤゴを育ています。ヤゴは本校のプールにいたものをとりました。

6月6日(月) 3年理科の観察記録

 今日は朝から時折激しい雨の天気でした。予定されていた田植えも延期に。ニュースによると関東甲信は梅雨に入ったとみられるとのことです。そのような中教室では、3年生が理科の学習で観察記録をiPadで整理している様子が見られました。

 

        【3年生児童のiPadの様子】

次の写真は3年生の背面掲示板です。社会科の地域調査の結果を白地図に記入しています。

6月3日(金) 5年生泥んこになりました「代掻き」

来週の田植えに向けて5年生が外田んぼと内田んぼの代掻きをしました。泥んこになりながら代掻きを行いました。いよいよ来週は田植えです。

 

       【5年 代掻きの様子】

          【苗の様子】

6月1日(水)ペア学年全校遠足

ペア学年で山崎公園(1年・6年)、折田不動公園(3年・4年)、八幡山公園(2年・5年)の3か所公園に行きました。ペア学年内の縦割り班でオリエンテーリングをしたり、あらかじめ決めていた遊びをしたりしました。今日も午前中太陽の周りにはハロ(ひがさ)が見られ、気が付いた子どもたちが「にじのように見える!」と言っていました。

 

 

            【山崎公園】

     【山崎公園で見えたハロ(ひがさ)】

5月31日(火)4年図工「走れ! ビー玉 コースター」 

図工室では工作用紙を加工してビー玉の通り道を工夫したコースターを作りました。

 

        【4年 図工の学習の様子】

5月30日(月) 教育実習生の研究授業がありました。

5月連休明けより本校5年1組で教育実習をしている実習生の研究授業が2時間目にありました。大学の先生や本校教職員が交代で参観しました。

 

          【5年1組の算数学習の様子】

あさってからは6月に入ります。3組の掲示板には子どもたちが作成した6月のカレンダーが掲示されていました。

           【3組 掲示板】

5月27日(金) 大雨に子どもたちは驚いていました。

今日は午前中を中心に大雨。子どもたちは外を見て「すごい!」と驚いていました。午後は晴れ間も見られ、校庭で遊んでいる姿が見られました。

        【雨上がりの校庭遊び】

教室では、真剣に学習に取り組んでいました。次の写真は習字の様子です。社会科では地球儀とiPadを使って地名を探す活動をしていました。

 

   【4年 習字学習の様子】   【5年 社会科学習の様子】

5月26日(木) 子どもたちの発想・技のすごさを実感!

1年生の教室に入ると図工の作品作り。新聞やチラシなどの様々な紙をちぎって組み合わせていました。「校長先生これは○○だよ」「校長先生この紙いい匂いがするよ。かんでみて」「模様に合わせて鳥をつくりました。」と説明をしれくれました。

 

      【1年生の図工作品 制作の様子】

5年生社会科学習は教育実習生の授業。次の写真はその様子です。子どもたちはiPadを活用して学習の振り返りをしていました。

       【5年 社会科学習の様子】 

5月24日(火)~25日(水)お天気に恵まれた6年日光修学旅行

6年生の日光修学旅行を24日・25日の一泊二日で行いました。2日間とも天気に恵まれました。初日は華厳の滝・戦場ヶ原ハイキング・足湯・日光彫り・星空観察、2日目は東照宮・輪王寺・大猷院などを見学しました。子どもたちはよい思い出になったと思います。

 

           【華厳の滝】

          【戦場ヶ原】

            【輪王寺】

            【大猷院】

 

     【夕食】           【朝食】

 

      【足湯】        【日光彫り】

5月23日(月)気持ちのよい天気でした

今日は晴れたわりには、熱中症指数(WBGT)も20~21で気持ちのよい天気の一日でした。校庭では体育はもちろんレクなどをしている姿を見ることができました。次の写真は5年2組が紅白に分かれて玉入れレクをしているところです。玉入れは2年生の運動会以来です。

      【5年2組 玉入れレクの様子】

       【2年 体育学習 登り棒】

 

     【玉入れ】       【WBGT指数計測器】

校庭側に上記のWBGT指数測定器を置き、常時測定しています。体育館にも設置しています。

5月20日(金)3年図工「カラフルフレンド」

3年生の図工は袋に色紙を入れて写真のような作品作りをしました。図工室に入ると「先生これは○○をして作ったんだよ」と嬉しそうに話してくれました。

 

        【3年作品】

6年生は理科室で「気体検知管」を使って燃えた前後の酸素や二酸化炭素の量の変化を調べていました。

 

      【6年 理科の実験の様子】

5月19日(木)5年生 あぜ塗りをしました。

あぜ塗りは、田んぼを囲んでいる土の壁に田んぼの土を塗りつけて、割れ目や穴を塞ぐ「防水作業」です。今日は5年生がどろんこになりながら行いました。

 

         【5年の活動の様子】

5月18日(水)久しぶりの晴れ 1・2年生さつまいもの苗を植えました

梅雨を思わせる天気が続きましたが今日は久しぶりの晴れ。学校でおかりしている畑に1・2年生がサツマイモの苗を植えました。秋の収穫が楽しみですね。

 

          【1年生の様子】

中庭には初夏の花が咲いています。夕方にはカエルの鳴き声が聞かれるようになりました。

5月17日(火)3年総合的な学習 町調査に出かけました

今日は1・2組合同で真福寺に出かけました。住職の方と地域コーディネーターの方から説明をして頂きました。

 

       【3年 社会科 まち調査】

1年生はアサガオの観察。自分で播いたアサガオをiPadで撮影していました。

 

        【1年 生活科の様子】

5月16日(月)5年家庭科調理実習「ゆで野菜」

5年生は初めての調理実習。ジャガイモや小松菜などをカットしてゆでました。その後試食をしました。感染対策のため学級を半分に分けて実施しました。

 

 

           【5年 調理実習】 

5月13日(金)授業参観がありました

本日2・3時間目に授業参観がありました。雨の中のご来校ならびに分散にご協力頂きありがとうございました。

 

        【4年生 授業参観の様子】

 

   【6年生 授業参観 理科の実験の様子】

5月12日(木)1・6年生ペア学年新体力テスト

本日も昨日に引き続き保護者の皆様のご協力を頂き、1年生と6年生のペア学年による新体力テストを実施しました。1年生にとって入学して初めての新体力テストでしたが6年生が丁寧に声をかけている姿を見ることができました。

 

        【ボール投げ 握力】

次の写真は2年生と6年生の図工です。2年生は粘土による作品作り、6年生は色画用紙を使ったコラージュでの表現です。6年生は導入として色画用紙から感じるイメージについてグループ内で発表していました。

   

        【2年生 図工の様子】

 

       【6年生の図工の様子】

5月11日(水)ペア学年による新体力テスト・薄雲による光学現象も見られました。

保護者のご協力を頂いて新体力テストを3・5年のペア、2・4年ペアで行いました。ご協力頂きました保護者の皆様お忙しい中ありがとうございました。

 

4時間目に空を見上げると虹が二重に見えました。上空の薄雲を構成する氷の形状や並び方によって見え方が違ってきます。下の写真は校庭で撮影したのもです。太陽のまわりの環状部分をハロと呼ぶそうです。下の部分の校舎の黒い部分から見える虹を環水平アークといいます。

     【午前11時35分校庭にて撮影】

5月10日(火)歯科検診がありました

今日は歯科検診(1年・4年)。保健室で整然と並んで順番を待っている姿はとても立派でした。

      【4年生の歯科検診の様子】

1年生はひらがなの学習中。指でドリルの字をなぞった後、鉛筆を使って練習していました。

 

    【1年生 国語 ひらがなの学習の様子】

次の写真は3年生の体育学習の様子です。晴れ間も見られ気持ちのよい天気の中での体育学習でした。

       【3年生 体育学習の様子】

5月9日(月)教育実習が始まりました

ゴールデンウィークが終わり令和4年度がスタートして1ヶ月が過ぎました。子どもたちは新しい学級・学年にも慣れてくる頃であるとともに新しい環境で頑張った1ヶ月間の疲れが出てくる時期でもあります。教職員一同子どもたちが楽しく有意義に過ごせるように見守っていきたいと思います。

今日から5年生に教育実習生が入ります。よろしくお願いいたします。

       【教育実習生の紹介と挨拶】

5年生は校庭で新体力テストの一部の種目に取組んでいました。

          

5月6日(金)修学旅行・全校遠足に向けた6年生の準備

6年生の教室では5月~6月にかけて実施予定の修学旅行・全校遠足に向けた準備をしていました。6年生は忙しくなってきましたが、生き生きと活動している姿を見ることができました。

   【6年生 全校遠足に向けた準備の様子】

種もみが写真のように発芽しました。

        【C棟横の畑にて撮影】

5月2日(月)5月避難訓練(火災)がありました

今日は火災を想定した避難訓練がありました。全校での実施は2度目。落ち着いた行動で、整列もしっかりすることができました。

      【避難訓練の様子】

2年生はC棟横の畑でチューリップの球根をとっていました。

 

4月28日(木)2年生が1年生に学校案内をしました

生活科学習として2年生がグループごとに分かれて1年生に学校案内をしました。1年生は初めて入る場所に興味を示していました。2年生は1年生に丁寧な説明をしている姿が立派でした。

 

 

        【1・2年生の活動の様子】

4月27日(水)なかよしグループはじめましての会(2・4年、3・5年)

横浜市学力・学習状況調査2日目。今日は算数(2~6年)・社会(4~6年)を実施しました。その後全校遠足に向けてなかよしグループはじめましての会を実施しました。

 

  【2・4年の様子】     【3・5年の様子】

          【3・5年合同撮影】

4月26日(火)横浜市学力・学習状況調査1日目

今日は国語(2~6年)・理科(4~6年)・生活意識調査(2~6年)を実施しました。明日は二日目になります。

     【市学習状況調査 国語の様子】

給食の時間に縦割り班の大リーダー(6年生)紹介をテレビ放送で行いました。

        【大ーリーダーの紹介放送】

4月25日(月)稲の種まき

今日の5時間目は、5年生がC棟側の畑で稲の種を播き今年の米作りが本格的にスタートしました。

  

           【5年生稲の種まき】

同じく3年生も野菜の苗を植えていました。

 

         【3年生の苗植えの様子】

2年生の体育学習は校庭での活動。晴天の下楽しそうに活動していました。

        【2年 体育学習の様子】

4月22日(金)なかよしグループはじめましての会(1・6年生)

荏田小の看板の一つでもある縦割り活動。コロナ禍での縦割り活動を工夫をしながら継続しています。写真は1年と6年の活動の様子です。

 

     【1年と6年生の交流の様子】

今日は天気もよく、気温も高かったです。校庭の畑では4年生が今年育てるヘチマの準備のため雑草抜きをしていました。

     【4年生の花壇準備の様子】

4月21日(木)今年度初の避難訓練がありました。

中休み前に今年度1回目の避難訓練をしました。地震を想定しての訓練でした。久々の訓練にもかかわらず子どもたちはとても落ち着いた態度でした。

 

         【避難訓練の様子】

荏田小に生まれたばかりのウサギ2羽が来ました。近隣の学校から譲っていただきました。今日は生き物委員会の5・6年生がお世話をしていました。

 

 

4月20日(水)生活科・理科の植物観察をしています。

最近低学年や中学年の子どもたちが荏田小敷地内の植物観察をしている姿をよく見かけます。記録としてiPadを活用している場面もあります。荏田小の敷地内外には植物がたくさんあります。荏田小の特色を生かした教育活動に取り組んでいきたいと思います。

 

        【4年 理科の観察の様子】

4月19日(火)6年全国学力・学習状況調査がありました。

今日は、6年生対象に国語・算数・理科・生活調査の全国学力・学習状況調査がありました。教室を見ると真剣に取り組んでいる姿を見ることができました。また先週から今週にかけてどの学年でも「GIGA開き」をして、iPad利用に関しての確認をしていました。この「GIGA開き」は担任以外の教員も指導にあたっています。

     【6年 全国学力・学習状況調査の様子】

      【3年 GIGA開きの様子】

多目的室では1年生が音楽「おんがくにあわせてあるこう」の学習をしていました。音楽に合わせて楽しく動いていました。

          【1年 音楽の様子】

4月18日(月)1年生を迎える会がありました。

延期になっていた1年生を迎える会を本日実施しました。6年生が企画運営してくれました。1年生の言葉はみんなで分担をして立派に述べることができました。

       【1年生を迎える会の様子】

4月15日(金) 令和4年度学年・学級懇談会がありました。

雨の中ご来校いただきありがとうございます。1年生の教室ではiPad端末でロイロノートのアカウント設定をしました。

        【2年生の懇談会の様子】

6年生は仲良しグループ(縦割り活動)のシンボルマークを作成していました。

   【6年 仲良しグループのマーク制作の様子】

4月14日(木) 発育測定や各種検診シーズンです

4月~5月は眼科検診や発育測定、校医による検診などがあります。昨日と本日の2日間は視力検査を保健室で実施しました。機械を使って測定します。写真はそのときの様子です。

 

          【4年 視力検査の様子 保健室】

理科室では、5年生が今週の火曜日に6年生から引き継いだ種もみの「塩水による種もみ選別」を行っていました。その様子を子どもたちたち同士でiPadで撮影して記録をとっている学びの姿は素晴らしかったです。

 

      【5年 種もみ 塩水選別の様子】

次の写真は5年生の社会科ノートです。工夫をしながら丁寧にまとめている姿を見ることができました。

4月13日(水) 令和4年度の読み聞かせと給食が始まりました

今日から給食が始まりました。1年生にとっては小学校はじめての給食になります。朝の読み聞かせボランティアによる活動も始まりました。どの学年も真剣に学習に取り組んでいる姿を見ることができました。

 

          【2年 読み聞かせの様子】

 

    【1年 算数ブロックを使った学習の様子】

中休み。初夏を思わせる気温だったので中庭の噴水で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。とても楽しそうでした。

 

4年生は体育館でドッジボールをしていました。新しい学級の人たちと先生とで楽しく試合をしていました。力強くボールを投げていました。

       【4年 体育でのドッチボール】

図工室では青色を使って濃淡を意識した作品作りをしていました。

 

          【6年 図工の様子】

 

          【1年 給食の様子】

給食メニューについては左のコンテンツ「今日の給食」にもできる限りアップしていきたいと思います。

4月12日(火) 種もみの引継ぎがありました。 

荏田小恒例の6年から5年への種もみの引継ぎをテレビ朝会の中で行いました。荏田はこれから米作りに向けて活動開始です!1年生は明日の給食の準備を教室で行っていました。

         【種もみ引継ぎ式】

 

        【1年生 給食準備の練習】 

4月11日(月) 新学年での学習活動が始まりました!

今日は初夏のような気候でした。どの学年でも新しい教科書を手に学習活動が始まりました。今週は給食も始まります。また今年度の米づくりに向けた活動も始まります。徐々に新しい環境に慣れてくれればと思います。

     【6年 社会科政治単元の導入の様子】

       【5年 iPadを活用した学習】

3年生は両クラスとも係決めをしていました。子どもたちはどんな係が必要なのか話し合っていました。

        【3年 係活動決めの様子】

4月8日(金) 教科書の配布がありました。

今日は各学年とも教科書の配布がありました。新しい教科書を手にしてめくりながら内容を見ている姿が印象的でした。高学年は、今年度の各種実行委員会の分担を体育館や多目的室で決めていました。

 

           【2年生の教室】

1年生は黒板に教科書の絵を掲示しての学習。手をたくさん上げていました。

 

          【1年生の教室の様子】

          【4年生の教室の様子】

  

    【5年生分担決め】       【6年生分担決め】

4月7日(木) 新しい出会いの日 着任式・始業式・入学式

今日は令和4年度のスタート日。61名の新入生を迎え、全校児童数331人で令和4年度が始まりました。学校教育目標にある「明日をつくろう 私はチャレンジャー」を目指し子どもたちと教職員で新しい荏田小をつくっていきたいと思います。

  

   【着任式】          【始業式校長講話】

       【2年生 教室での様子】

  

   

4月6日(水) 明日は令和4年度スタートの日です。

明日は始業式・入学式です。写真は入学式の会場準備の様子です。