令和2年度 学校の様子(1月~3月) 

3月26日(金)令和2年度修了式・離任式 

令和2年度が今日で修了しました。今日は修了式と離任式を放送室で行いました。児童代表の5年生が今年度の振り返りをお話してくれました。また5年生が先週から今週にかけて荏田米を各クラスの子どもたちと先生たちに配ってくれました。

 

  【5年生のお話】       【離任式】

         【荏田米】 

3月25日(木)令和2年度の登校も残り1日となりました 

明日26日(金)で令和2年度も修了となります。各クラスではまとめのプリントや作品作りをしたり、レクをしたりして学年のまとめをしていました。

 

【2年のクラスレク】     【5年生のクラスレク】

 

         【3年生の作品】

  

【3年生理科プリント】      【4年 百人一首】

  

 【4年 百人一首】   【4年社会科 寄せ木細工体験】

        【4年社会科 寄せ木細工体験】

社会科学習では、県内の伝統産業の学習として箱根寄木細工について学習をしました。そのまとめとしてコースター作りを行いました。

3月23日(火) 4年生が学習発表会を行いました

今日は4年生の学習発表会がありました。お忙しい中のご参観ありがとうございました。子どもたちは、自分たちの力で発表会を成功させようと準備を進めてきました。本日の発表会では「子どもたちの成長と感謝の気持ち」が保護者の皆様に届いたことと思います。 

  

3月19日(金) 第47回卒業証書授与式

体育館にて卒業証書授与式を行いました。コロナ禍で例年と違う形での式でしたが自分たちが今できることを一生懸命行っている卒業生の姿を見ることができました。ご参加して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

            【卒業式の様子】

3月18日(木) 6年生を送る会を行いました

校庭にて全校児童が整列しての会となりました。校庭で全校児童が集まるのは10月の運動会以来でした。5年生が中心に企画運営をしてくれました。明日は卒業証書授与式です。在校生の参加はありませんが、各学年とも卒業式前の清掃活動を一生懸命に取り組んでいる姿が見られました。

 

      【6年生を送る会の様子】

 

    【各学年の卒業式準備・清掃活動】

花壇ボランティアの皆様が卒業式に向けて正門花壇を飾って頂きました。

 

         【正門横花壇】

3月17日(水) 6年生 卒業遠足 八景島シーパラダイス

今日は晴天のもと卒業遠足に行きました。午前中は水族館見学、昼食後は園内の乗り物・買い物をしました。子どもたちは卒業までのひとときを楽しんでいました。

 

 

 

 

3月16日(火) 3組学習発表会がありました

例年都筑公会堂で開催していた区個別合同学習発表会が中止になったことに伴い、校内で3組の学習発表会をしました。子どもたちは緊張をしながらも日頃の成果を十分に発揮することができたと思います。子どもたちの成長を感じた発表会でした。保護者の皆様、お忙しい中のご参観ありがとうございました。

  

      【3組 稲刈りを演じていました】

6年生は卒業式のリハーサルを午前中に行いました。午後は荏田南中と中川西中作成の中学校生活ガイダンスのビデオを見ました。

       【卒業式リハーサル】

 

         【中学校ビデオ】

3月15日(月) 3年生そろばんの学習をしました!

そろばんの学習は、3・4年生の算数学習の中で行います。写真は3年生のそろばん学習の様子です。

           【3年生の様子】

5年生では立体図形の学習を大型テレビで確認したり、工作用紙を使って組み立てたりして具体像がつかめるように学習を進めています。

 

         【5年生 算数学習の様子】

3月12日(金) 5年生学習発表会がありました!

今日は5年生の学習発表会がありました。お忙しい中のご参観ありがとうございました。今日の発表に向けて子どもたちはお米に関することを調べ準備を進めていました。本日の発表会では立派に説明している姿を見ることができました。

 

          【5年生学習発表会】

地域の方に内田んぼの田おこしをして頂きました。

         【田おこし】 

6年生の理科学習でプログラミングを使った学習をしました。

 

     【6年理科 プログラミング】

3月11日(木)今日も穏やかであたたかい日でした!

今日は東日本大震災10年目にあたります。子どもたちは14時46分に黙とうを捧げる予定です。今日は強い風もなく穏やかな天気でした。午前中の中休みは1~3年生の子どもたちは思い思いの遊びをしていました。

 

 

     【中休みの様子と6年生生き物委員会の活動】

 

      【3組の体育学習の様子】

「ラッピングファンタジー」のリズムに合わせて手拍子をしています。

 

    【5年1組音楽の様子】

明日3月12日(金)は5年生の学習発表会です。今日の5時間目はそのリハーサルを4年生が見学しました。

 

      【5年生リハーサル】

3月10日(水)あたたかい一日でした!

登校時は寒かったですが、昼間はあたたかい一日でした。校庭で遊ぶ子どもたちの服装も半袖姿も多くみられました。学校内には菜の花が咲いたりつくしの芽が出てきたり春を感じることができました。

 

       【2年2組校庭での活動】

図工「ギュッとしたい わたしのともだち」の作品です。新聞紙をちぎったり丸めたりして袋に詰めて作りました。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

 

        【2年1組の作品】

写真は2年生の教室前のドアに掲示してあるイラストと漢字です。漢字が楽しく覚えられるように漢字をなぞれるように工夫をしています。

 

         【2年生の教室前の様子】

3月9日(火) 6年生学習発表会の様子

本日午後から6年生の学習発表会です。午前中に1年生と5年生には入場入れ替わり制で6年生が合奏を事前に聴かせてくれました。写真はそのときの様子です。

 

         【1年生の鑑賞タイム】

           【中庭の様子】

午後は6年生学習発表会の本番。子どもたちは緊張をしながらも堂々とスピーチや合奏、ソーラン節を披露することができました。お忙しい中ご来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

            【スピーチ】

 

        【各クラスごとの合奏】

  

     【男子・女子に分かれてのソーラン節】

卒業制作をC棟1階に展示しました。また体育館には一人ひとりの思いのこもった漢字一字を体育館壁に掲示しました。

 

3月8日(月) 体育館屋上防水工事が始まりました!

C棟体育館の屋上防水工事が始まりました。工期は今年度末の3月中に終了予定です。工事中は警備員が立ちます。

      【C棟屋上防水工事の足場】

1年1組の算数学習では繰り上がり・繰り下がりの復習として写真のような「フラッシュカード」をテレビ画面で行っています。1年2組では、点を結んで「かたちづくり」の学習をしていました。

 

          【1年1組】          

 

          【1年2組】

3年生社会科は「市のうつりかわり」について学習しています。年表をもとにうつりかわりの「見える化」をしています。

 

【3年2組の教室内年表掲示】  【子どもが書き込んだ年表】

3月5日(金) 6年生を送る会がありました

本日3校時に6年生を送る会がありました。今年は感染症予防のため6年生は席に座り、1~5年生は入れ替え制で実施しました。下の写真は、はじめに体育館に6年生が入場する際に一人ひとりのプロフィールを5年生が紹介する場面です。このあと5年生からは荏田の田んぼで秋に収穫したお米をプレゼントしました。

     【プロフイール紹介をしながらの6年生入場】

 

     【5年生から6年生へのお米プレゼント】

 

     【4年生】          【3年生】

 

   【2年生】             【1年生】

6年生を送る会が終わってから6年生全体で校庭で鬼ごっこをしました。6年生全体で校庭を鬼ごっこする光景は圧巻でした。

        【朝礼台前に6年生集合!】

 

3月4日(木) 荏田っ子は本当によく頑張っています!

今日は昨日とは違い暖かい日でした。中休みには元気いっぱいに外でボール遊びや縄跳びをしている子どもたちの姿を見ることができました。制限のある学校生活ですが、その中でもできることを子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。

        【中休みの外遊びの様子】

3組ではドミノ倒しが今流行っています。慎重に並べています。

         【3組 中休みの様子】

ロイロノートを使ってアンケート項目をグラフ化している様子です。4年生の子どもたちは使い方に慣れている様子でした。理科の学習では氷と塩を混ぜて氷点下まで下げて凍っていく様子を観察していました。体積変化についても考察することができました。

 

【4年2組 ロイロノートを使った取り組みの様子】

 

        【4年1組 理科実験の様子】 

3月3日(水) 卒業式に向けた各学年ごとの飾り付け 

今日は強い北風で寒い一日でした。来週の卒業式に向けて各学年で体育館やC棟階段などに飾り付けが始まりました。

 

 

      【卒業に向けた児童作成の飾り】

1年生の音楽は鍵盤ハーモニカ。音階の練習をしたあと「すずめがちゅん」を演奏しました。真剣な表情で取り組んでいました。

            【鍵盤ハーモニカ】

3月2日(火) 午前中は晴れ、午後から雨風が強かった一日でした。

今日の校内の壁や床は湿気と暖気の影響か結露でぬれました。中休みには晴れ間もあり、写真のように外で遊ぶ姿が見られました。

            【中休みの様子】

放送朝会では、都筑区巡回展(自校開催)と横浜市総合文化祭に出品した子どもたちの表彰を行いました。

 

             【表彰式】

3月1日(月) 5・6年生の学習の様子 

今日は6年生対象に都筑区役所による「命の授業」がありました。母胎での赤ちゃんの様子や妊婦体験などを行いました。6年生は、真剣に保健師のお話を聞いていました。

  

        【6年生の命の授業の様子】

下の写真は5年生の理科の学習「電磁石」の様子です。実験機材を組み立てて、通電によって磁化する実験を行っていました。

 

       【5年2組の理科学習の様子】

次の写真は教室に設置されたiPad保管庫です。学級の児童数分を保管します。写真のように大型で、本格的な運用は新年度になります。

        【各教室に設置されたiPad保管庫】 

2月26日(金) 子どもたちはオリジナルノートづくりにがんばっています! 

2月の授業も今日で終わり、週明けからは3月です。今日も子どもたちは様々な場面で頑張っていました。次の写真は5年生の社会科ノートです。丁寧さはもちろんのこと見やすさ、学習で使用した資料をノートに貼るなどオリジナルのノートづくりに取り組んでいます。 

        【5年生社会科ノート】

次の写真は社会科のまとめとしての新聞作りです。資料を写すだけでなく、まとめたり、自分の考えを書いたりしています。

 

【6年 社会科 世界の国々】  【3年生 算数の学習ノート】

2年生はお楽しみ会を子どもたちが企画・進行をしています。子どもたちの成長を感じることができたお楽しみ会でした。

  【2年生 だるまさんが転んだゲームの様子】

2月25日(木) 子どもたちは目を輝かせて活動に取り組んでいます! 

4年の理科では水の温まり方の学習をしています。下の写真はその実験の様子です。ストップウオッチと温度計を使って温度が上昇していく様子を記録しています。 

  

 

         【4年1組実験の様子】

下の写真は3年1組の音楽の授業の様子です。昨日の3年2組に引き続き今日は3年1組の合奏曲「パフ」を授業時間の中で発表しました。

        【3年1組 音楽の発表】

5年生は、3月12日(金)の学習発表会に向けて準備を進めています。下の写真は今年収穫した「荏田米」を配布するために小袋に詰めてあるものです。また、図書室で「この本をおすすめします」を国語の学習の中で行っている様子です。

 

              【5年生の様子】

校内の桜も咲き始めました。

 

2月24日(水) 音楽学習 合奏の取り組み

感染予防・緊急事態宣言下のため制限のある音楽学習ですが、子どもたちはできることを一生懸命に取り組んでいます。下の写真は、3年生の「パフ」の合奏の学級内で発表会をしている様子です。緊張しつつも堂々と発表していました。

 

        【3年2組 音楽の発表】

2月22日(月) 本日STEM教室を4年2組で実施しました!

本日2組でSTEM教室を実施しました。子どもたちは、意欲的に取り組んでいました。組み立てたロボットに試行錯誤をしながらプログラミングをしていました。ロボットの動きは直線から始まり、慣れるにしたがって方向転回したり、曲がったりとスキルの向上が見られました。命令通りに動いた時の子どもたちの表情はうれしそうでした。

 

 

       【4年2組STEM教室の様子】

6年生は、学習発表会に向けて合奏の練習をしています。1組と2組で違う曲を合奏します。写真は1組の練習風景です。

       【6年1組音楽 合奏練習】

2月19日(金) 4年生STEM教室を実施!

本日4年1組でSTEM教室を実施しました。STEMとは科学(Science)技術(Technology)工学(Engineering)数学(Mathematics)の頭文字の頭文字です。この4つの学問を核にした教育です。単に科学技術やIT技術だけでなく、その根底には「自分で学び、自分で理解していく子ども」を目指すねらいがあります。今日の活動では、パソコンでプログラミングをする、ロボットを組み立ててプログラムに従って動かす体験を行いました。来週は4年2組で実施します。

 

 

           【4年1組の様子】

今朝は冷え込みが厳しく、霜柱が見られました。下の写真は前日にお皿の中に花などの飾りを水に浸し、中庭に置いて凍らせました。

        【今朝の冷え込みで凍りました】 

2月18日(木)なわとび ドッジボール 一輪車 校庭で遊んでいます!

昨日は風が強かったですが、今日は日なたでは暖かく気持ちがよかったです。中休みには低学年の子どもたちが校庭で縄跳びやドッジボールをして楽しく過ごしていました。

 

図書の時間の様子です。図書室の掲示板には1年生が2年生に書いた読み聞かせのお礼のお手紙が掲示されていました。

 

2月17日(水) 4年生 体育館での体育「プレルボール」

下の写真は、ネット型のボールゲームである4年体育「プレルボール」です。卓球のようにワンバンドさせて相手側のコートにうちます。三角コーンにゴムを張ってネットにしています。

           【4年体育の学習】

2年生では国語の学習の中でお話づくりに取り組んでいいます。1組に続き2組も図書室で展示しています。

  

             【2年生の展示】

6年生は、卒業まであと1ヶ月あまり。学習発表会に向けた活動の時間が多くなってきました。下の写真はその様子です。第6学年のページにも他の写真をアップしています。

 

           【6年生のソーラン節】 

2月16日(火) 外での活動が気持ちよい一日でした!

昨日の荒天と違って晴天の一日。春の足音を感じることができました。校庭や中庭では、3年生が体育や理科の音の伝わり方の学習をしていました。C棟横の畑の菜の花にはハチがとまっていました。

 

     【3年生なわとび 理科 糸電話体験】

      【C棟前の学校敷地内の畑にて】

委員会活動も一斉活動ができない中、子どもたちも工夫をしながら全校児童が関わることができる活動を企画しています。生き物委員会では、飼育しているウサギ「モカ」にかかわるクイズや絵を募集しています。

 

  

   【A棟 生き物委員会の取り組み 昇降口の掲示板】

2月15日(月) 5年生 学習発表会に向けての活動 

現在5年生の総合的な学習の時間は、学習発表会委向けてグループごとに活動しています。発表はロイロノートを活用して発表原稿を作成しています。

 

     【5年生 体育館でのグループ活動】

4年生の教室の図工作品展示の様子です。

 

         【4年生の作品】

1年生の廊下に展示している「おはなしからうまれたよ」の作品です。

2月12日(金) 国語学習・体育の持久走がんばっています!  

次の写真は1年生の国語学習の様子です。1年生の子どもたちのノートの字の丁寧さが素晴らしかったです。 

 

        【1年生国語学習の様子】

5年生の体育学習の中で行われている持久走です。準備運動もしっかり行い、走っていました。

       【5年生の体育学習】

2月10日(水) 子どもたちの学習の様子

今日も日差しが温かく教室より陽のあたる校庭が気持ちよかったです。子どもたちは感染症予防のため制限のある中での学校生活ですが、一人ひとりが頑張っている姿を見ることができました。

3組の体育はしっかり準備運動をしてから一人ひとりが自分のペースで持久走に取り組んでいます。

 

教室で個別の課題を集中して取り組んでいます。計算問題では先生からたくさんの丸をもらっていました。

 

       【3組の学習の様子】

2年生の生活科の学習の様子です。一人ひとりが幼少の頃の写真などをもとに成長のアルバムを作成しています。「先生これは私の〇〇の時の写真です」と説明してくれる2年生が素晴らしかったです。

 

     【2年生の生活科の様子】

3年生の社会科では、昔の暮らしについての学習をしています。横浜市の変遷を軸にその当時の道具について体験しています。

  

  【昭和40年代の木の机と羽釜】

2月9日(火) テレビによるなかよし集会 

今日のなかよし集会は、○×クイズ。下の写真は1年生の教室です。子どもたちは大いに盛り上げっていました。

 

     【1年生の教室 仲良し集会】

最近一輪車に乗っている子を多く見かけます。練習している子どもたちの姿がとても微笑ましいです。

 

         【一輪車乗り】

6年生は理科で光電池の働きを学習しています。午後の授業でしたが今日は日差しが強かったので実験に最適な一日でした。

 

       【6年 理科実験の様子】

2月8日(月) 子どもたちの学習の様子

次の写真は、国語「お話の作者になろう」の学習です。できた作品を読み合って付箋にコメントを記入しています。

 

        【2年生 国語学習】

3年生の廊下掲示板の様子です。図工の作品などを掲示しています。

 

 

      【3年生 国語 図工の展示】

2月5日(金) 体育学習の様子 

感染症予防のため制限のある体育学習ですが、例年本校で開催している持久走大会も密対策と呼気管理のため、体育学習の中で実施しています。

 

       【4年生 タグ鬼ごっこ】

 

        【5年生 体育学習 持久走】

 

          【6年 ソフトバレー】

2月4日(木) かるたに取り組んでいます!

3年生の国語学習の一環で「俳句かるた」に取り組んでいます。先生の詠みが始まるとものすごいはやさでかるたをとる姿が見られました。6年生も同様に取り組んでいます。

 

         【3年かるた】

4年生の図工の様子です。釘を生き物の目に見立てた作品もありました。子どもたちは自分の作品に込めた思いを写真撮影をしているときに語ってくれました。

 

        【4年 図工の様子】 

2月3日(水) 1年生生活科~昔遊び~

生活科の学習として羽子板や竹とんぼなどの遊びを校庭で行いました。楽しく教え合う姿が見られました。保育園での経験をお友達に話している姿が微笑ましかったです。

 

2月2日(火) 書写展の表彰を朝会で行いました。 

今年度は、例年通りの区書写展が実施できなかったので、校内での自校展示のみとなりました。また、横浜市総合文化作品展の表彰も行いました。

 

       【6年生の表彰の様子】

3年生の理科「音のせいしつ」の学習の実験の様子です。たたくと中の球が飛び跳ねる様子を観察しながら音の伝わり方を実感することができました。

 

        【3年実験の様子】

2月1日(月) 今日から2月です!子どもたちの学習の様子 

3年生では国語でローマ字の学習をしています。下の写真はパソコンのキーボードを使って指導をしている場面です。キーボードをカメラで大型テレビに映し出しているところです。

 

        【3年生ローマ字学習】

 1年生のマット遊びの様子です。換気をしながら体育館で学習しています。

 

          【1年生体育の学習】

1月29日(金) 今日は暖かい日でした!

昨日の雪まじりの天気と違って暖かい気持ちのよい一日でした。休み時間には校庭や中庭で縄跳びや鬼ごっこをして遊んでいる子どもたちの姿が見られました。

 

   【中休みに中庭で縄跳びをしている2年生です】

下の写真は4年生の音楽の学習の様子です。感染拡大予防のため音楽学習に一部制限がありますが、工夫をしながら学習に取り組んでいます。鍵盤ハーモニカの代わりに木琴シートを使って学習しています。

 

      【4年生 音楽学習の様子です】

 

    【6年理科 てんびんで重さをはかる】

下の写真は、3・4組の個別学習の様子です。児童一人ひとりに合わせて指導をしています。

      【3組 算数の学習の様子です。】

1月28日(木) クラブ発表の様子 

クラブ活動の発表を今年度はテレビ放送や紙面で行っています。今日は、和太鼓クラブが演奏している様子をお昼の放送で流しました。

         【和太鼓クラブの演奏】

 

【科学・実験・生き物クラブの紙面発表】3階渡り廊下掲示板に展示中

 

    【1年生の体育学習の様子】

今日は寒い日でしたが、1年生は準備体操をしっかり行い、その後持久走に取り組んでいました。

 

【5年総合の学習 学習発表会に向けてiPadを活用しています】

1月27日(水)3年生 都筑民家園に校外学習に行ってきました。 

牛久保にあった旧家を移築した民家です。社会科学習の一環として見学しました。子どもたちは熱心にメモをとりながら見学していました。

 

         【3年生 民家園見学】

国際理解授業の最終日

本日は令和2年度の国際理解授業の最終日。国際理解の先生から下の写真のようなプレゼントをいただきました。ありがとうございました。A棟~B棟にかけての2階渡り廊下に掲示してあります。

     【国際理解の先生からいただいた資料】

卒業まであと2ヶ月あまり。6年生は、現在卒業制作に取り組んでいます。一人ひとり思いを込めて彫刻刀でデザインを彫っています。

 

         【6年生 図工室】 

1月26日(火) 朝の体育集会(低学年なわとび)

今日は朝の時間に体育集会で低学年のなわとびを行いました。写真は1・2年生です。

 

         【低学年体育集会の様子】

下の写真は4年生の理科の実験の様子です。サーモインクという水温に反応する試薬を用いて「もののあたたまり方」について実験をしています。赤色は温度が高い部分、青は低い部分です。

        【4年生理科の実験の様子】

クラブ発表をお昼のテレビ放送を活用して行っています。この写真はボール陸上運動クラブの紹介です。

 

           【クラブ紹介】

2年2組で国語授業研を行いました。「みんなにこにこおにごっこをくふうして考えよう」です。子どもたちは互いの考えを出し合い、より楽しくなるおにごっこについての話を進めていました。

 

        【2年生 国語授業研の様子】

1月25日(月) 今日は暖かい日差しの一日でした。

4年生の総合的な学習の時間で荏田地域ケアプラザのスタッフがども来校し、「認知症サポーター講座」を開催しました。 

 

3・4組の体育は、走り幅跳びでした。ふみきり板を利用して上手にふみきることができました。

 

1月22日(金) 今日の子どもたちの学習の様子です。

4年生が1年生に昔遊びの紹介ビデオを見せてくれました。そのお礼のビデオを1年生が撮影している様子です。1年生のみなさん、けん玉上手にできました!

4年生の図工「トントンつないで」の学習です。のこぎりを使って木材をカットしています。

 

3年生の特活の様子です。

 

3年生の理科じしゃくの学習の様子です。子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

1月21日(木) 学習の様子~5年生理科の学習・書写展掲示~

理科「もののとけかた」の学習では、教室ではめあてやノート整理、理科室では実験を行うなど感染予防に努めながら学習に取り組んでいます。

 

         【5年理科の学習の様子】

毎年他校の作品を順番に展示して開催されている都筑区書写展ですが、今回は他校の作品を展示しないで自校作品のみの展示となりました。2階渡り廊下に展示しています。

 

1月20日(水) 児童健康委員会による校内衛生キャンペーン標語

各階の洗面所に校内衛生維持に向けた標語を掲示しています。

  

 また明日21日は学校保健委員会の予定でしたが、感染拡大予防と緊急事態宣言を受けて中止としました。毎年校医の先生方が参加し、医学的見地から助言を頂いていました。今年度は歯科校医の先生から「マスク生活の口の中はどうなっているのか」という内容で資料提供がありました。

1月19日(火) 3・4組学習発表会に向けて

学習発表会に向けて活動をしている様子です。一人ひとりが一生懸命台詞の練習をしています。

 

1月18日(月) 1年生 カラフルいろみず

図工室で色みずをつくっていろを楽しみました。子どもたちは夢中になっていろいろな絵の具を使ったり、水で薄めたりして活動をしました。

 

1月15日(金) 2年生 カッターの使い方

2年生になって初めてカッターを使用しました。紙を上手に回しながら線に沿ってカットすることができました。

 

1月13日(水) 3・4組と5年生におけるロイロノートを活用した学習の様子

1月は、どの学年でもロイロノートを使った学習をしています。今日は3・4組と5年生で学習をしました。5年生は既に12月から先行実施をしているので操作や仕組みにも慣れて担任から出された課題に取り組んでいました。3・4組では初めてのロイロを使った学習でしたが、普段からiPadを使っていることもあって一人ひとりが課題に取り組み、できた作品を提出箱に送信することができました。

 

            【5年生の様子】

 

              【3・4組の様子】

1月12日(火) 4年生福祉体験活動 

1月8日(金) 各学年のロイロノート体験

5年生では既に先行実施をしているロイロノートですが、今週から来週にかけて全学年で体験していく予定です。写真は、2年生の体験の様子です。ユーザーIDとパスワードを入れてのログイン体験などを行いました。

 

1月6日(水) 冬休み明けの授業が始まりました!

今日から冬休み明けの授業が再開しました。寒い日でしたが元気に登校している姿を見ることができました。PTA役員の皆様が五穀豊穣を祈願する「餅花」を1月4日に職員玄関前に飾って頂きました。ありがとうございました。

          【職員玄関前の餅花】

 

【3組 今年の抱負の発表】 【1年生 国語の授業】

 

  【高学年 Zoomによるオンラインの様子】