令和2年度 学校の様子(8月~12月) 

12月25日(金) 冬休み前のテレビ朝会

明日から冬休み。昨年度と違いコロナ禍の影響で短いお休みですが有意義にお過ごしください。朝会では都筑区読書感想画コンクールと中川西中ブロック「まちの絆を深める運動」標語コンクールの表彰を行いました。

 

12月24日(木) 1年・2年 3組 Zoom体験(一日目)

オンラインに向けた試行の第一段階として下校後の午後の時間帯でZoom体験を行いました。お忙しい中のご協力ありがとうございました。明日25日は中学年、年明けの1月6日は高学年のZoom体験を予定しています。また、オンラインの第2段階として年明け1月下旬にロイロノートを使った試行も予定しています。

 

12月23日(水) 1年1組・6年1組の児童交流会

 本日の4時間目に校庭で交流会をしました。コロナ禍で全体の交流会が難しい中、宝探しを行いました。

 

12月22日(火)テレビ放送を活用したなかよし集会

現在なかよし集会(縦割り活動)も全体で集まらずにテレビ放送を活用して実施しています。今日は1組グループ、明日23日は2組グループで行います。事前収録したクイズをテレビ放送で流しています。映像の特色を生かしたビフォーアフタークイズ(2枚の6年生によるポーズ静止画で違う箇所を当てるクイズ)を実施しました。

 

12月21日(月)児童計画委員会の活動

児童計画員会の活動としてI[いいこと」O「お悩み」S「相談」P「ポスト」の活動『IOSP(アイ・オー・エス・ピー』を実施しています。ポストに入れられた内容を希望者には昼の放送や、掲示でお返事コメントするようにしています。この取組内容を12月3日~10日に都筑区役所の1階フロアーで展示しました。

  

12月18日(金) 相模原校外学習 4年生

理科の校外学習の一環として実施しました。相模原市立博物館、JAXA相模原キャンパス、相模原ふれあいアクアリウムを見学し、宇宙や生き物のことを学んできました。

   

    

12月17日(木) 地域の米作り名人にたおこしをしていただきました1

次年度の稲活動に向けて大型トラクターでたおこしを行いました。この時期に一度実施しておくと稲の生育によいとのことでした。これから土壌改良を実施する予定です。

 

12月17日(木) 横浜歴史博物館校外学習 6年生

歴史学習の一環として実施しました。歴史学習も終盤になり、子どもたちも歴史の流れを学習しているので理解が深まりました。

 

12月16日(水)ティーベースボールの学習 5年生

写真は、バッティングの練習をしているところです。ボールをバットの芯に当てるように練習しています。

 

12月13日(火) 理科室前の学習環境

理科室前の廊下には学年に応じたその時期の学習内容を掲示したり、具体物の展示をしたりしています。写真は6年生「大地のつくり」の学習内容の展示です。

 

12月14日(月) GIGAスクールに向けた試行を5年生で実施しました!

本校では、今月末の午前中授業期間中の午後を活用してZoom体験を予定しています。また令和3年度から本格導入のロイロノート先行実施に向けて、情報マナーの確認とロイロのアカウント配布および入力を本日授業の中で5年1組・2組で行いました。

 

 

12月11日(金)

令和2年度都筑区小学校夢いっぱい巡回展を校内3階渡り廊下で展示しています。

12月10日(木) ボランティアの皆様による花壇の整備 

季節に合わせて校門付近の花壇の整備をして頂いています。子どもたちのためにありがとうございます。

12月4日(金) 動物園出前授業 

横浜ズーラシア動物園の出前授業がありました。スライドを使いながら分かりやすい説明でした。

12月2日(水) 2年生 学習発表会を行いました!

生活科の学習として子どもたちが考えて作った遊びのお店を発表しました。保護者の皆様にはお忙しい中のご参観ありがとうございました。子どもたちも楽しく活動することができました。

  

12月1日(火) 横浜の子どもが作る弁当コンクール入選者表彰

2020年度横浜の子どもが作る弁当コンクールに応募した6年生児童が入選し、テレビ朝会で紹介と賞状をお渡ししました。

11月27日(金) 5年2組横浜八景島シーパラダイス・日産工場校外学習 

 

先週の5年1組に続き今日は5年2組が校外学習に行きました。前日の予報では雨と出ていましたが、時折日差しが見られる天気でした。

11月27日(金) 1年生 学習発表会を行いました! 

 生活科の学習の一環で「秋といっしょに」をテーマに発表を行いました。お忙しい中ご参観ありがとうございました。今年度は、感染症対策で分散形式で実施し、他学年の見学は見合わせました。

 

 

11月26日(木) 3年生 学習発表会を行いました

本日分散型の学習発表会を2時間目(3年1組)と3時間目(3年2組)に実施しました。3年生の発表のテーマは両クラスとも『荏田のよいところを見つけよう』です。お忙しい中のご参観ありがとうございました。

  

11月25日(水) 4年保健学習「育ちゆくわたし」

保健学習「育ちゆくわたし」の単元を養護教諭と担任が一緒に学習指導をしました。成長に伴う体の変化について学びました。

  

11月24日(火) 歴史博物館による4年出前授業 吉田新田の学習 

4年生の横浜の開発の学習として「吉田新田」について学習をしています。江戸時代初期頃まで関内地区~南太田付近は内海でした。そこを埋め立てようと構想した人が吉田勘兵衛です。歴史博物館の方がスライドなどを活用して説明をしてくれました。

上の写真は海岸通りから内海部分の関内駅方面を見たものです。手前部分が内海の半島部分にあたるところで標高3mあります。わずかに下り坂になっていることがわかります。教室ではスライドを使って説明がありました。

11月20日(金)教職員による校内Zoom研修会を実施しました!

放課後各教室に教職員が一人一台のパソコンを使ってZoom研修会を行いました。GIGAスクール構想の中、本校では冬休み前後の給食のない期間中の午後に学年ごとに日にちを設定してお試しオンラインを実施します。その一環としての研修会でした。各教室で行ったあとは、全体でオンラインに関する確認をしました。

11月19日(木) 5年1組横浜八景島シーパラダイス・日産自動車見学に行ってきました!

宿泊体験代替活動として5年生は学級ごとに実施しています。午前中はシーパラダイス、午後は日産見学をしました。

 

【イルカショー】          【水族館のバックヤード】

 

                    【日産自動車見学】

11月16日(月) 施設改善のための環境整備をすすめています

↑上記の写真はA棟3階に新設した教育相談室です。エアコンも設置しました。相談日以外は個別学習の教室として活用していきます。

 

↑荏田っ子ルームを3区画に分割しました。2カ所を個別の学習ルームとして1カ所を印刷室として整備・移設をしました。分割に伴いエアコンも新規設置しました。

本校になかった事務室を旧印刷室の場所に設置しました。

 

↑中庭の噴水および流水路が復活しました。鑑賞池の再整備も終了しました。鑑賞池のヘドロを除去し、濾過装置も設置しました。

11月14日(土)地域防災拠点(避難所)訓練がありました

横浜市内震度5強時に開設される「地域防災拠点」の開設訓練を午前中に実施しました。今年度は感染症予防のため運営委員のメンバーを中心に実施しました。

 

              【空気の布団】

 

【居住スペース区割り】【行政職員が職員室内でPC操作訓練】

 

【アマチュア無線会によるアンテナを校庭に立てての通信訓練】

11月13日(金)研究授業がありました(3・4組)

校内研究の一環として研究授業をしました。スリーヒントクイズを教材に学習を進めました。

 

11月12日(木)2年生「お手紙」音読発表会

2年生の国語学習「お手紙」の1年生に向けた音読発表会を教室と多目的室に分散した形式で行いました。

  

11月11日(水)理科の学習 光 3年生

理科で光の進み方を学習しています。写真は校庭で鏡を使って光の進み方を実験しているところです。

 

11月9日(月) あんしん教室  1年生

出前授業で「あんしん教室」を開催しました。ALSOKの方に来校して頂き授業をしました。今日は1年生で実施しました。

11月6日(金)  実りの秋 分散学習発表会に向けて 

今年は感染症対策として各学年ごとに分散型学習発表会を予定しています。3年生は荏田のまちのことを調べるためにまちたんけんをしています。また、5年生は出前授業として「お米マイスター」を実施しました。各学年発表会に向けて総合的な学習の時間や生活科等の学習の中で活動しています。

 

         【5年お米マイスター】

   【1年生 お店「秋と遊ぼう」の準備】

【2年生 「遊んで試して工夫して」おもちゃでお店づくり】

        【3年生 まちたんけんの様子】

11月5日(木)6年生理科の実験 水溶液の性質 紫キャベツの試薬 

 PH値で色が変化する紫キャベツの液を使って身近な水溶液の性質を調べました。色鮮やかに変化する試薬に子どもたちは感動していました。

10月30日(金) 1・2年都筑中央公園遠足

秋をテーマに低学年ブロックで都筑中央公園まで遠足。子どもたちにとって楽しいひとときを過ごしました。リーダー役の2年生の活躍ぶりが素晴らしかったです。

             【学校出発時】

 

            【都筑中央公園】

10月27日(火) 2年生 おいもほり

本日荏田小の生産活動第2弾のいもほりを畑でしました。今年は天候や苗植え時期の遅れもあってさつまいもの収穫が心配されましたが、巨大なサツマイモが出てきて子どもたちも大喜びでした。中にはかぼちゃのように巨大なサツマイモも。見学していた1年生もその大きさにびっくりしていました。

10月23日(金) 3年生 出前教室 都筑消防署の方が来校しました。

昨日に引き続き社会科学習の一環として都筑消防署の方による出前教室を実施しました。実物の消防車を間近に子どもたちは真剣な眼差しで学習している姿が見られました。

10月22日(木) 4年生 出前教室 資源循環局の方が来校しました。

4年生の社会科学習の一環として資源循環局都筑工場による出前教室を実施しました。本来なら都筑工場での見学ですが、今年度は出前授業の形になりました。焼却工場内の話を聞いたり、収集車体験をしたりと子どもたちは真剣に楽しく学ぶことができました。

  

今週はお昼の放送で荏田スポの低中高学年の演技を各教室で視聴しています。

 

10月21日(水) 5年生稲の脱穀しました!

秋晴れのもと、稲の脱穀を5年生がしました。脱穀にあたってご協力を頂いた保護者の皆様ありがとうございました。 

 

10月18日(日) 荏田っ子スポーツフェスタ!

前日までの雨も上がり、晴れ間も見られる運動会日和でした。今年度は例年とは違う形での開催となりましたが、保護者の皆様のご協力で無事開催することができました。

 

 

10月15日(木) 本番に向けて 体育館での練習

体育館での5・6年合同練習の様子です。構えの姿勢も素晴らしかったです。

10月14日(水) 今日の学校の様子

教育実習生の研究授業がありました。この写真は図工の学習の様子です。彫刻刀の使い方は、ICTなどを活用して視覚化できるようにしました。

 

中庭の鑑賞池と流水路復活に向けての作業を学校用務員と工事業者で行っています。流水は先日仮復旧しましたが、地下の循環システムの水管や池にヘドロ等が付着したりたまったりしています。その除去のため鑑賞池のヘドロを排泄したり、地面を掘ってバルブ交換や水管内清掃を実施したりしています。

  

荏田小には深さ約3mの井戸があり、当時の設計図を見ると昭和62年中庭造成当時はこの井戸を噴水や鑑賞池の水源としていたようです。先日場所と水の確認をしました。復活に向けて試行錯誤してみます。 

10月13日(火) 荏田スポ練習の様子

どの学年も今週は校庭で行っています。写真は中学年ブロックの演技の様子です。

 

10月12日(月) 後期が始まりました!

土日をはさんで今日から後期が始まりました。始業式は終業式と同様テレビ放送で行いました。後期の目標を4年生の代表児童が話してくれました。また、今日は天気に恵まれ、今週の土曜に開催予定の荏田スポの練習も校庭で行うことができました。

           【始業式の様子】

 

          【5・6年合同練習】

10月9日(金)前期終業式

テレビ放送で終業式を行いました。児童代表の言葉を児童代表の3年生2名が行いました。また、読書感想文の学校代表3名の児童の紹介をしました。

   【終業式のテレビ放送  4年生教室】

【今日の6年生のソーラン練習風景 法被を着用しています】

10月7日(水)校内の様子

今日は避難訓練日ですが、全校一斉ではなく各学級ごとに避難経路の確認などをしました。荏田っ子スポーツフェスティバルに向けた演技練習も校庭で本格的になりました。

 

          【1・2年生合同演技練習】 

 

【4年生廊下・荏田スポ用フラッグ】   

 

        【中庭の小川が復活しました!】

中庭の流水路に水の流れが復活!(いつから流れなくなったのかは不明ですが)子どもたちが「え!水が流れている!」と驚いていました。

10月6日(火) 荏田っ子スポーツフェスタ全体練習

スポーツフェスタの全体練習をしました。今年は開閉会式も簡素化して実施します。今回の練習もラジオ体操や見学位置の確認、開閉会式の流れの確認をしました。この全体練習が今年度初めての全校児童整列になりました。

10月2日(金)稲刈り二日目終わりました。 

秋晴れのもと荏田の稲刈りが終わりました。ボランティアとしてお手伝いして頂いた保護者・地域の皆様ありがとうございました。二日目は4年生と6年生がペアになって稲刈りをしました。

 

 

10月1日(木) 校内の子どもたちの様子

今日は4・6年の稲刈りを予定していましたが、雨天のため明日2日(金)に延期しました。下の写真は荏田小スポーツフェスタに向けた1年生の演技練習の様子です。先生の動きに合わせて楽しそうに練習をしていました。本番が楽しみです。

 

6年生の理科の実験の様子です。6年生はノート作りも工夫をしながら行っています。

 

 

9月30日(水) 荏田小スポーツフェスタに向けた演技練習の様子

 10月17日(土)の荏田スポの演技練習が各学年とも本格化しています。本番に向けて子どもたちも頑張っています。

 

【3・4年合同練習】         【5年生の廊下の様子】

9月29日(火) 1日目の稲刈りをしました!

6月に植えた稲。コロナ禍の例年より遅い田植え、7月の天候不順と生育が心配されましたが、本日外田んぼの稲刈りを5年生が行いました。ボランティアをしていただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。あさっては内田んぼの稲刈りを実施予定です。

 

9月28日(月)荏田スポーツフェスタ代表リレー練習風景

 今日は湿気も少なく久々の「秋晴れ」でした。中休みには低学年代表リレーの練習がありました。

 

9月28日(月) 5年生 理科「生命のたんじょう」の授業

5年生の理科で養護教諭と理科専科の二人で理科の授業を行いました。テレビに映し出されたおなかの中の赤ちゃんの様子を真剣な表情で授業を受けている5年生の子どもたちの姿が印象的でした。

 

   【授業の様子】         【子どものノート】

9月24日(木)  2年生 黒板を使って筆算の仕方を発表しています

教室を回っていると算数の時間に黒板に丁寧に筆算をしている姿が見られました。一生懸命に取り組んでいる姿は素晴らしいですね。

9月17日(木) 4年生社会科浄水実験

4年1組で社会科水道水の学習で「浄水実験」を行いました。汚れた水に重曹とみょうばんを入れて汚れを沈殿させる実験とペットボトルを使っての浄水実験を行いました。

 

9月15日(火)中学年50mタイム測定・ラジオ体操

 中学年合同で50m走の記録をとりました。準備運動として運動会で行うラジオ体操をしました。先生が朝礼台で模範演技をしました。

9月14日(月) 運動会に向けての活動

今日は久しぶりに過ごしやすい日中でした。各クラスでは、運動会のリレー選手決定のタイムを測定したり、リレーをしたりしていました。

【4年生の体育の様子】

9月11日(金) 健康委員会が手洗い推進PR動画校内配信!

 本日の昼の放送で健康委員会作成の手洗い推進PR動画を校内放送で配信しました。実験を動画に取り入れるなどとても工夫されていました。下の写真はそのいくつかのシーンです。

 

 

9月9日(水) 給食の後片付け時の6年生読み聞かせ

感染症予防対策で縦割り活動が難しい中ですが、給食の後片付け後の短い時間を使って6年生が少人数で1年生に距離をとりながらテレビ画面を活用して読み聞かせをしています。

9月8日(火) テレビ放送による体育集会「ラジオ体操」 

  

運動会で行うラジオ体操の練習を体育集会として実施しました。テレビ放送でお手本を流して実施しました。

9月4日(金) 田んぼのかかし 5年生の稲作活動

毎年恒例のかかしが今年も荏田の田んぼを見守っています。今年は感染症予防のため縦割りではなく、5年生が作成しました。暑さはまだまだ続きますが、季節は実りの秋に向かっています。

 

9月2日(火) 運動会実行委員会発足!

10月の運動会に向けて児童実行委員会が発足しました。今年は感染症対策として半日開催となりますが、児童と内容を一緒に考えていきたいと思います。

9月1日(月) 総合防災訓練 学級ごとに実施しました。 

今年の訓練は、感染症予防のため各クラスで2日間に分けて実施しました。写真のような資料を使って教室で災害時の対応を確認したり、学年や学級ごとに避難経路の確認をしたりしました。 

            

8月28日(金) 分散型授業参観三日目(最終日)

1年生ICTを活用した授業の様子です。このように大型テレビに映し出して子どもに提示しています。どのクラスでも日常的に授業で活用しています。分散にご協力ありがとうございました。

8月27日(木) 分散型授業参観二日目

今日は朝に雨が降った関係で湿度の高い一日でした。そのため熱中症指数も非常に高く、中休みの外遊びは中止としました。下の写真は今日の授業参観の一コマです。

         

【3年1組 図工の様子】 【2年2組 国語学習 板書】 

教師による板書は、子どもたちの学習の見通しや足跡になります。見やすい板書になるように心がけています。

   

  【3・4組の図工の学習の様子】

8月26日(水) 分散型授業参観一日目

今回の授業参観は密を避けるために3日間の分散型授業参観の形で行いました。本日はその初日でした。暑い中ご来校ありがとうございます。来週は懇談会も実施予定です。 

 【5年理科の学習・顕微鏡で花粉を観察】

このように顕微鏡で見えます。    

    

    【百日草の花粉】       【ヘチマの花粉】

8月25日(火) 1年生校庭で水遊び!

1年生は校庭で水遊びをしました。チームに分かれてゲーム風にしたり、的に水をかけたりして楽しいひとときを過ごしました。

  

8月24日(月) 給食再開しました!

今日から給食が再開し、午後の授業も始まりました。今日のメニューは豚丼・からしじょうゆあえ・牛乳です。下の写真は今日のメニューと1年生の給食準備の様子です。

  

牛乳パックは、昨年度は子どもたちが洗って各教室で乾かしてからリサイクルとして出していました。当面の間、牛乳パック洗浄については職員室アシスタント等の教職員で実施し、家庭科室で乾かすことにしています。

 

8月21日(金) 各教室における学習の足跡

各学年の状況に応じて学習の足跡の「見える化」を目指しています。「見える化」をすることで児童一人ひとりの学習の振り返りや既習内容をもとに新しい学習内容や課題を解決するための糸口になるようにしています。

    

【6年1組・2組の背面掲示板を使った歴史学習】

   

【5年生教室内と廊下掲示板の総合的な学習】 

 

【4年2組の道徳と1組の国語の学習】   

  

【3年1組の社会科学習と2組の理科学習、国際理解教室】

【2年生背面掲示板を使った国語の学習】

     【1年生の教室内掲示板の様子】 

8月20日(木) 荏田小の田んぼの稲に花が咲きました!

 

8月18日(火) 授業の様子

昨日に比べると暑さは若干緩和されましたが、まだまだ酷暑でした。本日は体育等の活動は中止でした。 

  【5年家庭科 かがり縫い・玉どめ】

8月18日(火) 各学級の係活動の様子~できることから始めています~

下記の写真は4年生の係活動の掲示板の様子です。制限のある中の係活動ですが、クラス全体で係のことが共有できるようにしています。

  

8月17日(月) 前期後半が始まりました!

今年は短い夏休みでしたが、今日から学校が再開しました。今週は午前授業で、来週から給食が始まります。暑い中での学校再開です。熱中症に気をつけていきたいと思います。下の写真は本日の授業の様子です。

 

      【5年 理科の学習の様子】