令和2年度の重点研究テーマ

昨年度に引き続き研究テーマは「互いに認め合う、豊かな人間関係の育成を目指して~対話的な授業を通して、生き生きと学び合う子の育成~」です。教科は国語を中心に研究しています。授業は教師にとって一番大切な領域です。コロナ渦だからこそ私たち教師は子どもたちに「分かる授業」に取り組む必要があります。

令和3年1月26日(金) 重点研講師による講演会

市教委教育課程推進室深沢主任指導主事による研修会を校内で開催しました。コロナ禍での日常指導ですが形式的な「対話の授業」ではなく、この状況だからこそ「振り返り」を意識した授業づくりについてのお話がありました。

      【本校多目的室にて】

令和2年11月13日(金) 第2回重点研究授業

3組の授業研究会をしました。自立学習として「しっかり聞いて伝えよう!スリーヒントクイズ!」という単元を学習しました。出題する子どもたちは、物の名前をイメージしながら学級のみんなにクイズを出すことができました。特別支援教育を専門とする教育員会指導主事の二人を講師に事後研究会をしました。

令和2年9月3日(木) 第1回重点研究授業

1年2組 渡部級「あなたのたからもの、きかせて」

3年1組 辻 級「山小屋で三日間すごすなら」

4年2組 山田級「見つけたよ あなたと同じこんなこと」

5年1組 冨田級「友達のことをもっと知ろう!目指せインタビュー名人!」

6年1組 細谷級「鳥獣戯画を読んで」

授業後は、密を避けるために少人数で研究会を実施し、講師の先生からの指導助言はオンラインで行いました。

 

 

 

令和元年度の重点研究テーマ

「互いに認め合う、豊かな人間関係の育成を目指して

~対話的な授業を通して、生き生きと学び合う子の育成~」

重点研究とは、教職員の指導力向上と指導内容についての研究を目的として、学校ごとに毎年研究テーマを設定して行う校内研修・研究です。荏田小学校では今年度も昨年度に引き続き国語科を取り上げて研究を行っています。年5回の研究授業日があり、外部講師を招いて研修・研究を行います。

6月6日(木) 第1回重点授業研究会

・2年山田級「よく聞いて!迷子のお知らせ。あの子はどこにいる?」

・3年美園級「めざせ!聞き方名人~よい聞き手になって感想や質問を話そう」

・6年細谷級「司会力パワーアップ大作戦!上手な話合いを目指して」

 3学級で研究テーマにもとづいた研究授業を行いました。授業後は、低中高学年部会に分かれて授業について協議をしまし た。最後に外部講師から指導助言をいただきました。

 

        2年生授業の様子

 

  3年生授業の板書    6年生の授業の様子

  

研究協議会の様子

9月5日(木) 第2回重点授業研究会(国語)

・1年酒井級「なかよしりぽたあになろう~インタビューをして、なかよしグループの2年生に伝えよう~」

・4年杉澤級「文章を読んで、考えたことや感じたことを伝え合おう~ごんの心情の変化に注目して~」

・5年「みんなのくらしバージョンアップ作戦会議!~グループからの提案をしよう~」

 

           1年生授業の様子

 

           4年生授業の様子

 

            5年生授業の様子

上記の授業計画を作成するにあたって以下の視点を考慮に入れました。授業後の研究会ではこの視点にそった検証をしました。

①児童にとって授業のゴールが明確になっているか。

②児童の考える時間が十分にあるか。

③児童の学習活動(話し合い・書くなど)にあった学習環境が準備されていたか。

④授業における教師の役割はどうあるべきか。

 

11月1日(金) 第3回重点授業研究会 国語 3組

・3組「自分の考えを相手に伝えよう」

 

 

1月29日(水) 第5回重点授業研究会 国語 1年2組 4年2組 5年1組

○1年2組「クイズ!これは、なんでしょう」

 物の特徴から問題を考えて二人で話し合ってゲームの問題を作る学習をしました。

 

 

 

 

 

 

○4年2組「のはらのうた」

のはらの住民になりきって、特徴や思いを想像して詩をかく、学習をしました。

 

 

 

 

 

 

○5年1組「この遊びをすいせんします」

理由を明確にして推薦したり、聞いたりして内容と話し方を考える学習をしました。