小学部では、各教科、総合、特別活動、道徳の他、「自立活動」という学習もあります。 自立活動では、耳や補聴器・人工内耳のことについて学習したり、聴く練習をしたりします。 また、発音練習やことばの学習、手話を使ったやりとりなどをします。学習内容の一例を紹介します。
 




学年の活動
 1年生の活動
 元気いっぱいの一年生。たくさんの「はじめて」を経験しながら「見たい、知りたい」思いを広げ、毎日楽しく活動しています。
 2年生の活動
 生活科では、学校周辺の探検、生き物の観察、動くおもちゃづくりなどに工夫して取り組みます。
 3年生の活動
 社会科では、横浜市について調べたり、お店や工場に見学に行ったりします。
行事・特別活動
  なかよし会活動

 小学部低学年(1~3年)の児童が縦割りの班に分かれて、なかよしレク・野菜づくりなどの活動を行っています。

 林間学校(1~5年)
 栄区にある「上郷森の家」で1泊2日の自然体験活動を行います。(1年生は1日目の活動のみ参加となり、宿泊はしません。)
 通学指導
 本校では様々な交通機関を利用して通学している児童が多いため、年間数回、 通学のマナー等についての学習を行っています。
 




学年の活動
 4年生の活動
 社会科では、横浜市資源循環局旭工場へ 見学に行きます。総合的な学習の時間には、環境問題について調べて、自分たちは何ができるのか話し合います。
 5年生の活動
 総合的な学習の時間に稲を育てます。子どもたちはバケツ稲を個々に育てます。秋には収穫し、お米一粒一粒の大切さを感じて、米づくりの大変さを学びます。
 6年生の活動
 修学旅行では日光へ行き、自然と歴史を学びます。卒業に向けて、文集づくりを行います。
行事・特別活動
 児童会活動
 6年生の児童会会長がリーダーとなり、遠足やお楽しみ集会などで中心となって企画・進行を行います。毎週月曜日に行われる朝会の司会進行も役員が交代で担います。代表は小中高連絡会に出席します。
 クラブ活動
 4年生から6年生まで自分たちがやってみたい内容を話し合い、全員で取り組みます。
~内容~
スポーツクラブ(バトミントン・卓球・キックベース・サッカー など)
手作りクラブ(工作・手芸・料理〈予定〉など)
室内レククラブ(カードゲーム・ボードゲームなど)
 委員会
 
  • 役員会・・・みんなが気持ちよく、けじめのある学校生活を送るために、学校生活でのマナーについて、学部全体に呼びかけたり、お楽しみ集会の企画・進行をしたりします。児童会役員が兼任します。
  • 保健委員会・・・水道の水質検査をしたり、草花を育てて校内に飾ったりします。また清掃のやり方を紹介し、校内をきれいに保てるように活動します。
  • 図書委員会・・・書棚の整理や、小学生新聞の管理をします。
    また、読書をすすめるための呼びかけをしています。「おすすめの本発表会」を企画して、読書について、互いに発表する機会を設けています。    
 交流について(予定)
 保土ヶ谷区内の星川小学校、常盤台小学校との学校間交流を続けています。
また、希望する児童は居住地にある小学校での副学籍交流も行っています。
 ときわ祭
 低学年・高学年に分かれた舞台発表と、図工や家庭科などで取り組んだ学習のまとめの展示発表を行っています。