校歌・校章
校歌
昭和37年11月制定
|
||
作詞:勝 承夫 作曲:井上 武士 |
||
1. みどりの丘に ふく風は 若い明るい力がこもる この庭に 純情の 花が咲く 夢がわく 自主の誓もはつらつと 谷本中学 幸あるわれら
|
2. 遺跡にしのぶ その歴史 遠い昔も文化の故郷 せせらぎも なごやかに ながれゆく 鶴見川 明日の世界を目ざしつつ 励む若人 たゆまぬわれら
|
3. さえずる小鳥 蝉しぐれ めぐる春秋楽しい三年 この庭に 友情の 手を握り 肩を組み 心そろえて進みゆく 谷本中学 栄えあるわれら
|
校章
校章の由来
昭和37年11月1日校歌と一緒に制定されました。校章の中で「谷」と「本」が連携し、その上に、「中」の字がのっているかたちになっています。「谷」と「本」は先生方と地域のみなさんを表し、「中」は中学生諸君を指しています。これは、地域の方と先生方が手をつないで生徒諸君を見守っていこう、という意味をもっています。
登録日: / 更新日: