沿革
学校のあゆみ
| 昭和52年4月1日 | 創立 希望が丘中学校の校舎の一部と運動場に 仮設したプレハブ校舎を使用 | 
| 昭和52年5月6日 | 新校舎へ移転 | 
| 昭和52年6月3日 | 開校記念日 | 
| 昭和52年6月4日 | 校章制定 | 
| 昭和53年1月21日 | PTA設立 | 
| 昭和53年6月17日 | 部活動振興会設立 | 
| 昭和53年11月21日 | 標準服制定 | 
| 昭和54年6月18日 | プール完成 | 
| 昭和56年4月9日 | 図書室、被服室、音楽室、普通教室4室完成 | 
| 昭和56年10月6日 | 図書室入口、渡り廊下完成 | 
| 昭和56年10月10日 | 市民図書室開放開始 | 
| 昭和57年12月1日 | 校旗制定 | 
| 昭和58年1月18日 | 校庭防球ネット完成 | 
| 昭和58年7月9日 | 校歌発表会 | 
| 昭和61年8月30日 | アヒルの池完成 | 
| 昭和61年11月1日 | 十周年記念式典 | 
| 平成元年4月14日 | 格技場、視聴覚室完成 正門移動 | 
| 平成元年5月6日 | いちょう会創設 | 
| 平成元年9月1日 | 英語科外国人講師来校 | 
| 平成2年4月1日 | 体力づくり市指定校 | 
| 平成2年5月19日 | 校庭鑑賞池整備事業完了 | 
| 平成4年2月13日 | 横浜市学校保健優良校表彰 | 
| 平成5年3月25日 | パソコン教室完成 | 
| 平成8年11月1日 | 二十周年記念式典 | 
| 平成10年8月18日 | バスケットボール部全国大会出場 | 
| 平成10年10月27日 | トンボ池完成 | 
| 平成19年11月3日 | 創立三十周年記念式典 | 
| 平成23年8月 | 陸上部(砲丸投げ)全国大会出場 | 
| 平成24年8月 | 陸上部(110mハードル、走り幅跳び)全国大会出場 | 
| 平成25年8月 | 陸上部(走り幅跳び)全国大会出場 | 
| 平成28年6月1日 | 創立40周年記念学校だより発行 | 
| 平成29年8月 | 陸上部(男子砲丸投げ)全国大会出場 | 
| 令和元年8月 | 全国中学校ゴルフ選手権出場 | 
| 令和2年9月 | 飲料自動販売機設置 | 
| 令和3年3月 | 男子卓球部全国大会出場(団体戦) | 
| 令和3年6月 | SDGs達成の担い手育成(ESD)推進校 | 
| 令和3年8月 | 男子卓球部関東大会出場(団体戦・個人戦1名) | 
| 令和4年4月 | 校内ハートフル事業実施校 | 
| 令和4年10月 | 学校運営協議会設置 | 
| 令和5年4月 | 中学校給食推進校 | 
| 令和5年5月 | 英語科横浜ラウンド制実施推進校 | 
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					

