学校日記2014
◇平成26年度 修了式が行われました。 4月6日(月)からは、それぞれ学年がひとつずつ上になります。 上履き、体育館履きを忘れずに(3/25) |
◇2学年集会では、沖縄の踊りをみんなで踊りました。その後は、大掃除!みんな、頑張りました。(3/24) |
◇東北支援プロジェクトでカイロを被災地に送ったところ、現地でのカイロを渡した様子やお礼のお手紙を送っていただきました。被服室前に掲示するので、ぜひ、見てください。(3/19) |
◇1年生は、球技大会が行われました。グラウンドの関係で1時間遅れの開始となりましたが、校庭には、元気な声が響き渡りました。(3/17) |
◇2年生は、保健学習「薬物乱用防止講習会」が行われました。 薬物の怖さについて学ぶことができました。(3/17) |
◇1年生は、写生大会で弘明寺公園!後半は、教室で仕上げです。 上手に描けたでしょうか。(3/16) |
◇2年生は、球技大会。サッカーとバレーボールです。 応援も一生懸命です。(3/16) |
◇第66回卒業証書授与式が無事に行われました。卒業おめでとうございます。(3/13) |
◇3年生お別れ会が行われました。体育館からは、3年生の楽しそうな笑い声が聞こえてきました。きっと心に残る会となったことでしょう。 1,2年生の心のこもった卒業式の会場作りが行われています。(3/12) |
◇予行と3年生を送る会が行われました。1,2年生の先輩たちに対する思いが伝わったでしょうか。素晴らしい卒業式を期待しています。(3/11) |
◇園芸部、ミズナの収穫。 「大きいのは、お鍋かなぁ?」「小さいのは、サラダかなぁ?」 園芸部は、楽しいぞ!(3/9) |
◇東北支援プロジェクト(カイロを集めて東北に送ろう計画~生徒会)を大岡小学校にも協力していただき、生徒会本部役員が受け取りに行きました。(3/4) |
◇女子バレーボール部、1年生大会(2/22)でリーグ戦、全勝しました!(3/4) |
◇武道場の工事が終わりました。天井が高くなり、声が響く武道場になりました。(3/3) |
◇1年生柔道大会が行われました。関東近県の強豪校が集まる中、男子団体は、リーグ戦を1位で通過、トーナメント戦でも勝ち抜きベスト8に入賞しました。(3/2) |
◇3年生は卒業遠足(2/25)、今日はAED研修。「救命講習受講終了証」をもらえます。1,2年生は、横浜市学習状況調査が終了しました。(2/26) |
◇園芸部で畑に柵をつくりました。完成した畑をぜひ、見に来てください。収穫が楽しみです。(2/24) |
◇3年生は、南福祉保健センターの保健士さんから「大切なこころとからだ」について講演を聞きました。1,2年生は、3年生を送る会の練習。心を込めて歌いましょう。(2/23) |
◇先日、まちともに歩む学校懇話会において、学校関係者評価委員会が行われ、平成26年度南中学校の教育活動の評価をしていただきました。後日、学校評価報告書として配布させていただきます。(2/23) |
◇3年生は、百人一首大会。保護者の方が作ってくださったおいしい豚汁を食べて、身体を温めていました。ごちそうさまでした。 1,2年生は、期末テスト最終日でした。(2/20) |
◇青空のもと、3年生は球技大会が行われました。とても楽しそうな声が響いています。1,2年生は、期末テスト2日目です。頑張りましょう。(2/19) |
◇個別支援学級の小中交流会が本校体育館で行われました。中学生のダンスが、ばっちり決まっていました。(2/18) |
◇1,2年生は、後期期末テストが始まりました。3年生は、公立高等学校の試験が終了しました。(2/18) |
◇職印玄関に、ガラスケースも置かれ、南中美術館が完成しました。3年生作品の篆刻、市の文化祭に出された書初め等が飾られています。(2/13) |
◇本日、新入生説明会が行われました。入学式は、4月6日(月)12:45受付です。お待ちしています。(2/10) |
◇さとうきびが沖縄から送られてきました。初めての味にいろいろな感想がありました。修学旅行に向けての学習も進んでいます。(2/10) |
◇東北支援プロジェクト(~カイロを集めて東北に送ろう計画~:生徒会)20日まで行っています。ご協力お願いします。 生徒会本部より(2/6) |
◇3年生は、テスト2日目。1,2年生は18日~20日に後期期末テスト、25日~26日に学習状況調査が行われます。 しっかりと取り組みましょう。(2/6) |
◇生徒会の小学校訪問が行われました。中学校の楽しさは、伝わったでしょうか。小学校6年生の入学を心待ちにしています。(2/3) |
◇東北支援プロジェクト(~カイロを集めて東北に送ろう計画~:生徒会)が始まります。2月4日~20日:朝学活で総務委員が集めます。詳しくは、本日の配布プリントでご確認ください。ご協力お願いします。(2/3) |
◇神奈川県柔道選手権大会、女子個人で第5位に入賞しました。(1/31) |
◇2年生の廊下に沖縄修学旅行に向けての掲示物が張られました。 今年のテーマは温故知新(~ククルで学び、ククルで感じろ~) うちなーマップも素晴らしいできです。(1/30) |
◇5時間目に、研究授業が行われました。言語活動の充実について、国語・英語・理科で行われました。小学校や委員会指導主事も交えての研究協議も活発に行われました。 ◇3年生は、私立,公立高校への出願が行われています。(1/27) |
◇学校保健委員会が行われました。「風邪に負けないからだ~免疫力を高めよう~」という内容での発表。その後に免疫力を高める飲み物として「はちみつしょうが湯」を作りました。(1/26) |
◇南中美術館(職員室玄関)に、南魂の力強い文字と共に3年生の美術作品「てん刻の印面」が飾られました。(1/26) |
◇修学旅行に向けて、2年生が沖縄の文化と歴史について学びました。 (1/23) |
◇1年生は福祉体験。2年生は福祉ポスターを描いています。(1/23) |
◇先日、個別支援学級の合同学芸会が行われました。 素晴らしいダンスを披露していました。(1/22) |
◇職員玄関に掲示板がつきました。 これからの南中美術館(美術の生徒作品を掲示していきます。)も楽しみです。(1/21) |
◇南中ブロック(大岡小、井土ヶ谷小)では、お互いに授業を見学しあい、小中でつながるような授業の研究をすすめています。 今回は、井土ヶ谷小学校の授業を見させていただきました。 写真は、授業後の研究討議の様子です。(1/20) |
◇横浜市柔道選手権大会 男女共に、団体戦 第3位! 個人戦も多数上位入賞。 12名が県大会に出場します。(1/19) |
◇書初め大会! 1年生は、体育館で行われます。 2,3年生は、各教室で頑張っています。 新年の決意を新たに!今年も頑張ろう!(1/13) |
◇2年生の百人一首大会! 今日も、おいしい豚汁ありがとうございました。 (1/9) |
◇1年生の百人一首大会が行われました。みんな、一生懸命! この後は、PTAからおいしい豚汁のプレゼントがあります。 2年生は、百人一首大会の練習と道徳。 3年生は、面接練習を頑張っていました。(1/8) |
◇生徒会本部役員認証式が行われ、新しい生徒会組織がスタートしました。気持ち新たに、2015年も頑張っていきましょう。 今年もよろしくお願いします。(1/7) |
今日は、大掃除です。 みんな、頑張っています。(12/24) |
12月17日より、格技場の工事が始まりました。 2月中旬には、終了する予定です。 車両の出入り等にも注意しましょう。(12/22) |
南中美術館! 南中玄関に飾ってあります。(12/18) |
生徒会選挙、立会演説会が行われました。(12/9) |
1年生の職業講和が行われました。(12/5) |
生徒会選挙の選挙運動が行われています。 (12/5) |
ホームページがリニューアルされました。 学校の様子をお知らせしていきます。 (12/4) |