更新情報
-
1,2学年がそれぞれ学年レクを実施しました。
とてもよい雰囲気で盛り上がっていました。
今年も楽しい一年間になりそうです。
-
4/16~17に、3学年で、全国学力・学習状況調査(国語・数学・理科)を実施しました。
今年度、理科の調査に端末を活用したオンライン方式の調査(CBT)が導入されました。
今後、英語に、そして国語・数学にと、CBTによる調査が順次取り入れられていく予定です。
-
新入生対象の部活動オリエンテーションを実施しました。パフォーマンスを取り入れるなどして、各部がよく工夫をして説明をしていました。
新入生はそれぞれ、気になる部があったことでしょう。
来週15日から仮入部が始まります。
自分に合った部が見つかることを願っています。
-
離任式では8名の職員が離任しました。それぞれの方が思い出話や生徒への思いをお話してくれました。
最後は、在校生や卒業生、保護者の皆さんに見送られながら、体育館を後にしました。
そのあとは対面式がありました。対面式では、新入生の代表生徒が、これからの学校生活で頑張りたいことを話しました。とても立派なスピーチでした。
新年度、とてもよいスタートができています。
-
本日4/7、赤学年の生徒たちが元気な姿で入学してきました。
生徒たちは今日この日をどのような気持ちで迎えたのでしょうか。
4Fの教室では、生徒会本部役員の生徒が式の説明をしていました。
余った時間でじゃんけんをしたり、部活動の話をしたりして楽しそうに過ごしており、
生徒たちの緊張が和らいだようでした。
式では、最初に3年生の「校歌隊」の生徒たちによる、校歌の紹介がありました。
そして、新入生代表による「誓いのことば」が読みあげられました。
小学校時代の経験を生かして、部活動などのさまざまな活動を頑張りたいという強い思いが
感じられました。会場全体が拍手に包まれました。
式の途中から、突然、雷の轟音がありましたが、生徒が学校をあとにする頃には
雨もすっかり止み、晴天が祝福していました。
まるで、これから起こる3年間のドラマの布石のような、そんな不思議な天気でした。
明日からの活動も頑張りましょう。
-
本日、入学式の準備を在校生と行いました。
素敵な会場に仕上がりました。
一回り大きくなり「先輩」となった生徒たちは大変頼もしい姿でした。
7日の始業式と入学式が楽しみです。
新入生の皆さんと保護者の方は、入学式を楽しみにしていてください。
-
新年度に入りました。
長らく更新が途絶えてしまって申し訳ありません。
現在は、7日の始業式・入学式に向けて、内部でせわしくもわいわい準備を進めています。
ペンキを新しく塗ったり、教室にワックスがけをしたりして、旧年の汚れを落としつつ、新しい日々を待ち焦がれています。
誰もいない学校で、新年度に向けてどんなことを仕掛けていこうか、少しずつ画策中です。
4日には入学式準備があります。係となっている2・3年の生徒たちと共に、新入生を気持ちよく迎え入れられるように式場や教室をさらに整えます。
本年もこの「学校日記」上で、日々の生活の様子をお伝えしていこうと思いますので、時々、御高覧いただけると幸いです。
本年度もどうぞ宜しくお願いいたします。
-
本日3/12、晴れて第78回卒業式を挙行することができました。
前日に、在校生たちが丁寧に掃除や準備をしてくれたおかげで、
滞りなく式を展開することができました。
卒業生は、大きな声で返事をし、立派な態度で証書を受け取りました。
退場や、最後の学活後の見送りの場面では、皆涙ぐんで、名残惜しそうに学び舎を
巣立っていきました。
思えば、3年前、赤学年の入学式を見ていました。このホームページの
学校日記で報告していたことを思い出します。
あれから3年。生徒たちはよく成長したと思います。
3年生はまずは一休みし、4月からの新しい生活に備えてください。ますますの活躍と成長を期待しています。
この数日間、アクセス数が大変多く、このホームページに多く期待されていることが窺えます。
今後もタイムリーな発信に努めていきます。引き続きよろしくお願いいたします。
-
本日3/6は、午前に卒業式予行練習、そして午後に、三年生を送る会がありました。
卒業式予行練習は、数クラス、授与の練習も行いました。
そのおかげで、本番への期待とイメージが膨らんできました。
三年生を送る会は事前の準備を万端にしていたおかげで、大大成功でした。
まず、吹奏楽部の素敵な演奏で入場。
「THANK YOU」という看板が2Fステージに出現し大歓喜。
1年生の発表では、謎のタイムマシーンを開発したということで、この3年間の思い出を振り返る
VTRが流れました。最後に、人文字の「LOVE ありがとう」が……。
2年生の発表では、謎の悪党が跋扈し、暗雲が立ち込めるなか、
筋肉が異常に発達した謎のヒーローの活躍から、2年生の歌で撃退。歌中に、3年生へのメッセージが……。
そして最後に、在校生代表からの温かいメッセージが読まれ、大団円を迎えました。
ちなみに、先生方も、大変満足していたようです。
来週の卒業式が名残惜しくも、期待が膨らみます。
-
本日3/5の放課後、卒業式の予行練習の事前準備を行いました。
予行練習を滞りなく行うために、このように前日に準備を行っています。
また、午後は「三年生を送る会」。これまで準備してきたものを
いかんなく発揮してほしいと思います。