更新情報
-
今日は全校で大掃除を行いました。
どの学年も一生懸命取り組み、各教室や日頃使用している場所など、隅々まできれいになりました。
気持ちよく1学期を締めくくることができます。
-
6時間目の総合では体育館にて第3回赤リンピックが開催されました。
今回の種目は「障害物ピンポン玉リレー」
クラス対抗も盛り上がりを見せましたが、エキシビションで、先生チームと学年代表チームで競い合いました。
学年代表チームの勝利で幕を閉じましたが、どちらのチームも応援する熱い様子が見られました。
-
今日はPTA主催で、「いのちのはなし 性教育」の授業を行いました。en代表である 高野しのぶ さん (助産師)をお招きし、学年ごとに、生徒の発達段階に応じた講義をしていただきました。生徒たちは、性に関して正しい知識をもつことの大切さや、命の尊さを感じることができたことでしょう。
-
今日は生徒集会がありました。夏の大会を前に、各部の部長が意気込みを語りました。各部の活躍が楽しみです。
次に、体育祭応援団長の紹介があり、2人の団長から、全校生徒に気合の入ったメッセージが送られました。
その後、クラスの色分けの抽選会で体育館が沸きました。今年の体育祭も大いに盛り上がることでしょう。
最後に、合唱コンクールの発表順の抽選がありました。今年はどんな歌声が聴けるか、とても楽しみです。
-
1年生が、中学校初めての校外学習として、海の公園へ行きました。班ごとにウォークラリーを行ったり、学級レクや学年レクを楽しんだりしました。大いに盛り上がりました。ルールやマナーをしっかり守って行動することができました。団結が強まった赤学年の今後の活躍が楽しみです。
-
本日5/29は、横浜大空襲から80年目の日となります。犠牲者を悼み、黙とうを行いました。
過去の惨禍が二度と起こらぬように、平和教育を大切にしていきたいと思います。
また、6校時には、3年生を対象とした合同高校説明会がありました。
公立・私立ともに多くの高校の先生方が来校してくださり、各ブースを設け、生徒・保護者に説明をしてくださいました。
それぞれの高校の目指しているところや、特色などをわかりやすく話してくださいました。
生徒にとっても、進路を考える際の大きな一助になったことと思います。
同時並行で、体育館では保護者を対象とした進路説明会がありました。
進路に対する基本的な考え方や本校の進路の状況などをお伝えしました。