2021年度 本中ダイアリー
【2021年10月21日(木)第42回体育大会を実施しました。】
「バズれ HONJUKU #体育大会」をスローガンに体育大会を実施することができました。
久しぶりに行事を行うことができ、一生懸命な生徒たちの姿が見れうれしく思いました。
ご来校いただいた皆様、どうもありがとうございました。
明日は文化発表会が行われる予定です。
【2021年10月14日(木)文化発表会学年練習(3年)】
3年生が文化発表会に向けて学年練習を行いました。ほかの学年は、18日に2年、19日に1年が予定されています。
各クラス、22日の本番に向けて、ラストスパートをかけて取り組んでいます。
【2021年10月13日(水)人権作文の発表】
夏休みに取り組んだ人権作文の校内優秀作品を昼の放送を使って発表しています。
教職員を含め、一人ひとりが人権意識を高めて誰もが安心して過ごせる学校を目指していきます。
【2021年10月12日(火発)文化表会に向けての取り組み】
22日(金)に予定しています、文化発表会に向けての取り組みも始まっています。
音楽の授業や総合の時間で各クラス練習をしています。
少しずつ、歌の完成度が高まってきています。
当日が楽しみです。
【2021年10月12日(火)体育大会学年練習】
体育大火に向けて各学年が学年練習を行いました。
大繩や全員リレー学年種目の確認を行いました。
当日に向け、さらに盛り上がっていきましょう。
【2021年10月8日(金)3年生進路説明会】
3年生の進路説明会を実施しました。
本校で初めて学校YouTubeでの配信も行いました。
生徒一人一人の自己実現を応援していきたいと思いますので、これからもご協力よろしくお願いいたします。
【2021年10月5日(火)体育大会に向けて】
21日(木)に行われる体育大会に向けて、各クラスでの取り組みが始まっています。
今年度は、少し縮小しての実施となってしまいますが、クラスで団結を深め、優勝を目指してほしいと思います。
【2021年9月27日(月)・28日(火)2学期中間テスト】
2学期中間テストを実施しました。
分散登校のため、3学年を午前と午後に分けて行いました。
これまでの学習の成果が発揮できたのではないかと思います。
【2021年9月7日(火)防災教育】
防災について学習しました。
万が一に対する備えをしっかり持っていきたいと思います。
【2021年9月2日(木)教育相談を実施しています。】
本日より、授業が始まりました。
分散登校のため、教室に登校する生徒と家庭にてオンラインで授業に参加する生徒とに分かれて授業を行っています。13日までの2週間でオンラインでの授業もよりスムーズに行えるように取り組んで行きたいと思います。
放課後は教育相談をオンラインで行いました。これから数日に分けて実施していきます。
ご協力よろしくお願いします。
【2021年9月1日(水)2学期初日】
急に夏季休業が延長になり、また、分散登校での2学期初日になってしまいましたが、教育活動を再開することができ、とてもうれしく思います。
半分の人数の教室は少し寂しくはありましたが、2回に分けて始業式を行うことができました。生徒も少し緊張している様子が見られましたが、久しぶりの再会を楽しんでいる様子も見られました。本日まで急な対応などご家庭に多くのことでご協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
オンラインも活用した授業をこれから行っていきます。学校も試行錯誤をしながらになりますが、よりよい形を目指していきたいと思います。
【2021年6月16(水)~18日(金)1学期期末テストを行いました。】
3日間で9教科のテストを行いました。
1年生は中学校に入学して初めての大きなテストでした。1学期も残すところ1か月となりました。目標を持ちながら1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
【2021年5月31日(月)教育実習】
教育実習生が17日(月)より実習を行っています。今年度は国語と社会の先生が来ています。生徒にとっても実習生にとっても学びの多い実習期間になるようにしたいと思います。
【2021年5月27日(木)全国学力・学習状況調査】
3年生が、全国学力学習状況調査を行いました。ニュースにもなっていましたが、昨年度は実施できなかったので、2年ぶりの実施となりました。今年度は、国語と数学が実施されました。学習の取組を振り返るきっかけにしてほしいと思います。
【2021年5月21日(金)生徒総会を実施しました。】
3年生のみ体育館で、1・2年生は教室でライブ配信を行いながら生徒総会を実施しました。
なかなか全校生徒が一堂に会することはできませんが、生徒会本部役員を中心に活発な生徒会活動が行われていくことと思います。
【2021年5月17日(月)GIGAスクール】
今年度より、生徒一人ひとりにchromebookを貸与して教育活動を推進していきます。
今回は、その使い方やアカウントの確認を行いました。
教員も研修を積んで、授業などで活用していきたいと思います。
【2021年5月7日(金)進路説明会を行いました。】
3年生の進路説明会を行いました。感染症対策を行ったうえで、生徒・保護者共に参加しての実施となりました。
生徒一人ひとりの自己実現を応援していきます。1・2年生も含め、ご不明な点等がございましたら、遠慮なく担任や学年職員にお知らせください。
【2021年4月30日(金)AETによる読み聞かせ】
昼休みにAETによる英語の絵本の読み聞かせを行いました。学校としても初めての試みでしたが、多くの生徒が集まり、盛況でした。本や英語に親しむ生徒を育めるよう、これからも計画をしていきたいと思います。
【2021年4月27日(火)横浜市学力・学習状況調査】
横浜市学力・学習状況調査が行われました。進学、進級して最初の大きなテストで緊張した様子見うかがえましたが、どの学年も真剣に取り組んでいました。本テストは、今年度より、4月の実施となりました。全学年の学習の状況を確認し、授業改善につなげていきたいと思います。
【2021年4月8日(木)離任式・対面式・生徒会オリエンテーション】
新年度2日目は、離任式、対面式、生徒会オリエンテーションを行いました。
離任式では、お世話になった職員との別れを惜しみ、対面式では、2・3年生が1年生を迎え、生徒会オリエンテーションで生徒会本部役員が学校生活や委員会活動について説明を行いました。感染症予防の観点から体育館には一学年のみが入り、残りの二学年は教室で放送を見る形で実施しました。また、離任式に関しては、卒業生や保護者の方の来校をご遠慮いただく形とさせていただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。
【2021年4月7日(水)始業式・着任式・入学式を行いました。】
いよいよ新年度が始まりました。
午前中は始業式と着任式を行いました。
元気な姿で登校する生徒の様子が見れ、職員一同とてもうれしくなりました。
どの生徒も目標を新たに新年度も頑張ってほしいです。職員一同精一杯生徒たちを応援していきます。
午後は入学式を行い、104名の新たな仲間を迎え入れました。
少し緊張した様子も見られましたが、これから中学校に慣れ、充実した中学校生活を送ってほしいと思います。